本日は
『本当にどうでも良い用事なんだけど、どうしても札幌に行って、それもすぐにとんぼ返りしないといけない。』という最悪な状況になりました。(天気が良くて路面はまだコンディションが良い方だったのが救いでした)
ただ行って帰ってくるのは腹立たしいので、ラーメン食べて帰ってきました。それも札幌ラーメンを代表する
彩未と、
てつやです。以下それぞれにコメントします。
『彩未』 味噌ラーメン札幌ナンバーワンとの呼び声が高いラーメン屋です。(日本一の味噌ラーメンということか?!)実は、駐車場が少なくいつも混んでいると言うことで今日初めて行きました。

主人は『すみれ』で修行されたそうです。『すみれ』より優しい味です。しかし、深みがある味で、仕事も大変丁寧です。
さすが納得の行列店です。あれだけのお客のラーメンを必ず御主人が手を入れて作っているというのは驚きです。気迫の一杯ですね。
スープを全て飲んで帰るお客さんが多かったことも印象深かったです。

近所にも『すみれ』で修行された方のお店
『赤のれん』が目立たない場所にひっそりとありますが、
似た味、似た雰囲気で、作りももちろん丁寧です。姉妹店といったところでしょうか。(ここからもリンクしている「ぬまや」さんの推薦なので行きました。今では常連客になりました。詳細はHP『ぬまや』に有ります。)
『赤のれん』は割と空いていて、かなり落ち着いて食べることが出来ますし、もちろん味は抜群です。『彩未』よりもう少し優しい味です。『彩未』ファンの方は千歳市近辺に来られたら一度立ち寄られると良いでしょう。
『てつや』 こちらも最近は全国区の知名度と人気のお店ですね。味噌も好評のようなのですが、
私は絶対醤油です。先日家族で行ったときは、醤油と味噌を頼んだのですが、
醤油ラーメンの取り合いになりました。ご主人は関東でも修行されたそうで、実際に少し関東風のラーメンですね。普通の札幌ラーメンとは違う気がします。
ベースのスープはコクもあり旨い豚骨スープですし、極上の醤油ダレが上手くからんで
上品ながらも力のあるスープです。

好きなラーメンなので、ちょくちょく行くのですが、味に結構ばらつきがあるのが難点ですね。チェーン店ですし、微妙で絶妙なバランスで作られているラーメンなので仕方はないと思うのですがちょつと残念です。
今日は十分美味しかったのですが、一番最初の香りが少し変でした。(理由は不明)また、半熟味卵のトッピングが新たに始まったようですが、しょっぱすぎだと思いました。しょっぱいのには相当強い自分でもしょっぱかったので、普通の人にはあれでは相当きついと思います。卵のゆで加減や色、基本的な味とかは良かったのですが惜しいです。