札幌に行ったのでラーメン 『すみれ』南3条店
札幌出張で時間があったので、『すみれ』南3条店に行ってきました。このブログを書き始めてからは、初めての『すみれ』です。
私にとっての味噌ラーメンナンバーワンは、旧店舗時代の『純連(じゅんれん)』なのですが、現在なら『すみれ』本店です。本店は遠いですし、込んでいますし、滅多には行けません。
今回は、新しい支店である南3条店に行ってきました。『てつや』と同じ千歳鶴ミュージアム・アネックスに入っています。(この写真の向かいのビルです↓写真ははミュージアムの方です。)

既にサインはたくさんありました。

味噌チャーシュー大盛りでいきました。

ぱっと見た感じ、色と雰囲気が違います。一口目も、現在の『純連(じゅんれん)』のスパイス使いに近いモノを感じました。
『すみれ』といえば『すみれ』なのですが、う~ん、これなら『すみれ』出身者のお店の方が間違いなく美味しいと思いました。『すみれ』は新横浜店、小樽店も食べていますが、それらと比較しても明らかに劣る感じでした。ちょっと残念でした.....今度は本店でリベンジしたいです。
すみれHP:https://www.sumireya.com/
※『すみれ』『純連(じゅんれん)』は賛否が大きく分かれるお店ですね。(油が多く、味が濃くて、香辛料や化調?も多い)私は大好きです。ラーメンのお店をネットで探すときに、『すみれ』が好きかどうかで判断が出来ます。『すみれ』嫌いの人とはどうしても好みが合わないですね。『すみれ』が好きな方なら、私のブログのお店はそこそこ合うと思います。(好みに全く合わないお店は紹介していないです)
私にとっての味噌ラーメンナンバーワンは、旧店舗時代の『純連(じゅんれん)』なのですが、現在なら『すみれ』本店です。本店は遠いですし、込んでいますし、滅多には行けません。
今回は、新しい支店である南3条店に行ってきました。『てつや』と同じ千歳鶴ミュージアム・アネックスに入っています。(この写真の向かいのビルです↓写真ははミュージアムの方です。)

既にサインはたくさんありました。

味噌チャーシュー大盛りでいきました。

ぱっと見た感じ、色と雰囲気が違います。一口目も、現在の『純連(じゅんれん)』のスパイス使いに近いモノを感じました。
『すみれ』といえば『すみれ』なのですが、う~ん、これなら『すみれ』出身者のお店の方が間違いなく美味しいと思いました。『すみれ』は新横浜店、小樽店も食べていますが、それらと比較しても明らかに劣る感じでした。ちょっと残念でした.....今度は本店でリベンジしたいです。
すみれHP:https://www.sumireya.com/
※『すみれ』『純連(じゅんれん)』は賛否が大きく分かれるお店ですね。(油が多く、味が濃くて、香辛料や化調?も多い)私は大好きです。ラーメンのお店をネットで探すときに、『すみれ』が好きかどうかで判断が出来ます。『すみれ』嫌いの人とはどうしても好みが合わないですね。『すみれ』が好きな方なら、私のブログのお店はそこそこ合うと思います。(好みに全く合わないお店は紹介していないです)