fc2ブログ

初富良野スキー場 お泊まり付き

 土曜日曜と、富良野スキー場に行ってきました。富良野スキー場は初めてです。今回は職場関係の方々と合計11人で富良野プリンスホテルでお泊まり付きです。

富良野スキー場HP:http://ski.princehotels.co.jp/furano/
 
 富良野って、千歳からだと意外と近いんですね。富良野に行くには、1度旭川に出て南下するのかと思っていました。三笠の幾春別を通って山を越えたら富良野なんですね~。5時間くらいかかるのかと思っていました。時間的にはニセコとあまり変わらないですね。

 お昼前について、ホテルの関係上、北の峰ゾーンからスタート。ヘタレスキーヤーの私には少しきつめのコースでした。初級者おことわりと言っているだけ有りますね。その後移動して、富良野ゾーンへ。そこではロープウェイにも乗りました。何だかでかくて凄いですね。100人乗りです。
ロープウェー
 つり革の代わりに、黒玉が付いていました。
黒丸


 さすがに、ニセコやルスツほどの規模はないですが、なかなかコースバリエーションに飛んだスキー場ですね。景色も雪質も良かったです。
富良野平野
 トトロもいました。
トトロ

※富良野プリンスは、新館ではなく古い方でしたが、スキー場直結でしたし、食事も美味しかったです。次の日も朝一から2時間半ほど滑りました。

またしてもレースイに 今シーズン3回目のスキー 次女スキーデビュー

 嫁の腰も治り、日曜日にはレースイにスキーに行きました。今回は次女のお友達家族と一緒でした。3家族合同スキーです。
 次女の面倒を見ながら、交代でスキーです。(他の家族も同様)新雪が30センチくらい降ってなかなか良い状態でした。10時にはレーシングラインが開き、新雪アタックとしゃれ込みました。
レーサーズコース
 しかし、やられましたよ。新雪の下は超巨大なコブでした。今シーズンからこのコースは圧雪しなくなったんですね......。知らなかった.....。自分以外にも知らないで入った人が多く、自爆しまくっていました。完全ブラインドの巨大コブコースはきつかったです。
 突然コブに刺さって、ビンディングが外れて体だけ飛んでいきましたよ。ギャグマンガみたいに.....。

 ちなみに今回、次女のスキーデビューでした。(ミニスキーは経験あり)リフトもデビューしました。
 降りる途中で、お昼のグルーミングの時間になり(今シーズンからのサービス)横で待機しています。スノーモービルの左下。
具r-みんぐ
 爆発して発狂しています。↓
発狂

 今回は朝からお客さんが多かったですね。お昼のグルーミングサービスも3回も滑ったら荒れた雪面になりました。午後には関西からの修学旅行生も来ました。もの凄い数で集合もレンタルやら着替えやらで、時間がかかって大変そうでした。雪を被りながらも、みんな楽しそうにきちんと待っていました。やはり雪が珍しいようです。
修学旅行

 食事はけちって、パンと御菓子持ち込み。食堂たんぽぽで、ラム串だけ食べました。(300円)ラム臭かったですが美味しかったですよ。
ラム串

ルスツスキー場へ 今シーズン2回目のスキー

 ルスツ・ニセコ方面で雪が降ったようでしたので、ルスツへスキー。昨シーズンは当たりの日が多かったです。
 昨シーズンまでは、長女と2人で行っていましたが、今回は家族全員です。嫁は十数年ぶりのルスツです。ルスツにも託児所はあるのですが、いつも滑っているマウントイゾラからだと移動で片道1時間かかるので、移動だけで1日終わってしまいます。 そのため、今日は下の子を夫婦交代で見て、長女は滑りっぱなしという形にしました。

 朝一、ガキンガキンに冷えて、吹雪ですし新雪もだっぷり積もっていました。人もいません。非圧雪コースは膝上くらいまで雪がありました。やや重めのパウダーでしたが、結構楽しめました。
ルスツ吹雪

 嫁と交代する頃には、晴れ間も見えてきました。ただ、この頃からかなり混んできたようです。(11時くらい)相変わらず寒い日でした。
ルスツ天気
 私は少し滑り足りなかったのですが、長女は休憩無しで滑らせたので(嫁のコースガイドとして必要)、しばらくはもういいそうです。

 帰りにはいつものきのこ王国で食事。今回は新製品のきのこピザも食べましたが、さめてると言うよりは、完全に冷えていたのが残念でした。美味しくできていたのですが、冷蔵ピザという感じでした。きのこ汁もぬるかったですね。凄く寒い日だったからかも知れません。

 帰りに、お店の横で、湧き水をくんで、(左腕にリフト券付けたまんまですさしかえ
 つい、色々買って帰りました。嫁が「日本酒買ってこい」というので日本酒、道民還元???ということで安かった謎のワイン。これまた謎のアロニアワイン等です。
きのこ土産

 賞味期限が近づいた食品は、ちゃんと半額にして売り切るようです。もちろん買ってきましたよ。庶民の味方ですね。
賞味期限

今シーズン 初スキー マウントレースイ

 今シーズンは雪が少ないので、スキーには出かけていませんでした。しかしまあ、そろそろ雪も積もったのかな?ということで、次女のお友達の家族も一緒に、近場のマウントレースイに行ってきました。夕張市に入ると急に雪が多くなりました。
夕張幸夫追い

 いつもの通り、朝一アタックです。お客さんが少なくて貸しきりです。誰もいません。雪質は硬めでしたが、どんどん新雪が降ってきたので滑らかになっていきました。
レースイ貸し切り
 朝の最初の1時間はほぼ貸し切り状態でしたが、10時頃から大型の団体さん(修学旅行とか)で混んできました。しかし、リフト待ちをするほどは混まなかったので良しとします。体が慣れていないので4時間券で軽く滑って終了しました。

※今年から経営が加森観光に変わったのですが、ケチになったかも?駐車場の誘導係がいなくなりました。そのかわり、変なしきりができたため駐車しにくくなりましたね。ジュースも値上げしたかも???よく利用していた各種割引がなくなりましたね。我が家としては結構厳しいですね。これならルスツに行く方が良いかも???

ドカ雪が降ったのでルスツでスキー(今度こそラスト?)

 今シーズンのスキーはもう終了と思っていましたが、今週頭に季節はずれのドカ雪に見舞われました。おかげで完全に雪解けしていたのですが、一気に根雪になりました。
 これだけ降ればスキー場もよみがえったであろう事と、JAFの割引デーでもあったのでルスツに行きました。
 快晴、無風で良い感じです。新雪は有りませんでしたが、雪質は良く締まった圧雪バーンで滑りやすかったです。この時期としては最高に近い雪質でした。朝一は、またしてもノートラックマイゲレンデ状態でした。
快晴ルスツ
 ただ、JAFの日のためか次第に人が増えてきたためイゾラから人気のないイーストに移動。イゾラ山頂には綺麗な樹氷がありました。(後ろは羊蹄山)風で折られた時計は撤去されていました。
イゾラ樹氷
 今日はイーストは人が少なく、雪も良く滑りやすかったです。なかなか良いスキーが出来ました。

※イゾラのリフトステーションに変な人が座っていました↓
イゾラの人
最新の記事

1ヶ月ぶりに卵ゲット もう無理 May 31, 2023
ここしばらくの釣果 覚え書き May 21, 2023
1日で一生分のクロソイを釣る May 14, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。