fc2ブログ

大荒れの中、成人式の前撮りをしました 鹿!鹿!鹿!

 日曜日に稚内市にて、次女の成人式の前撮りをしてきました。日帰りの予定でしたが、日曜日が大荒れのため、大事をとって土曜日に入り、日曜日は帰りのフェリーが止まり、月曜日の朝戻ったので結果的に2泊3日となりました。そのせいで土日は鮭釣りにも行けませんでした。


 写真屋さんでプロに撮影をしてもらった後、暴風雨の中、稚内らしい場所で撮影をしました。

 稚内と言えば野生の鹿!鹿!鹿!
鹿

稚内駅

防波堤ドーム

 あまりの暴風で気が狂った(雨は小降りの時)
あきかわや

 他にも行きたいところはありましたが、どんどん暴風雨が強くなり諦めました。

宗谷の景勝地をハスラーで巡る

 利尻島への帰りに、宗谷地方の景勝地にも寄り道したので写真を載せておきます。広大な風景が多いのでパノラマ写真が多いです。クリックで大きくなります。

南の方から通ってきた順番です

1 羽幌町 白い崖の続く海岸線
 約6kmに渡って続く道南乙部町の滝瀬海岸は異世界感が味わえるのことで比較的メジャーですが、同じ雰囲気を持つ羽幌町のこちらはほとんど知られていません

 白くて高い崖が延々と続くものすごい風景なのですが、海上からでないとその全貌を見ることができません。夕焼けの時なんて赤い壁ができてすごそうなんですけどね。天売・焼尻フェリーからならその素晴らしい全貌が見えます。

白い崖


2 幌延町 オトンルイ風車群
オトンルイ


3 オロロンライン(豊富町付近)
オロロンライン


4 豊富町 サロベツ原野
サロベツ


5 稚内市 宗谷岬周辺
宗谷岬


6 宗谷丘陵と白い道
宗谷丘陵

風車群2

白い道

白い道

白い道 鹿

白い道 鹿2

 久しぶりに宗谷地方をドライブしましたが、何もないオロロンライン、何もないサロベツ原野、何もない宗谷丘陵は宗谷を代表する風景だと再認識しました。特に道外からの観光客は驚くと思います。

 宗谷丘陵は宗谷岬のすぐ裏道なので、是非行くことをオススメします。ただ、白い道は道幅が狭く、ほとんど離合が出来ないので注意が必要です。白い道は早急に一方通行にすべきだと思います。

タラの芽とり

 今週末は天気が悪く釣りという感じではありませんでした。天気が良ければ礼文にでも行ってアメマスを狙おうと思っていたんですけどね。

 しかしまあ、雨がやんだのでタラの芽をとりに行きました。ただ、時期が少し遅かったのか、先行者に結構とられており少しだけ収穫できました。

タラの芽

 いつの間にか桜も散り始めていました。
桜2

桜1

 横に目を向けると、まだまだ多くの残雪がありました。(山ではなくて、標高30m位の場所です)
残雪

稚内では鹿も通勤?

 稚内に1泊出張でした。朝私の出勤時に、鹿も出勤していました。

横の鹿

後ろに見えるのが旧全日空ホテル。
鹿

稚内駅近くのサツドラの緑地の草を食べていました。(拡大すると見えます)
サツドラ鹿

出勤している人とともに稚内駅方向に歩いて行きました。
通勤鹿

もう、紅葉が始まっています。ちなみに外気温は15℃、室温は20℃です。
紅葉

 ノシャップ岬方面にはいつでも鹿がいるのですが、この辺に出でているのは珍しい気がしました。ただ、朝早くなら、いつもここにいるのかもしれません。

稚内市まで久しぶりの買い出し

 年末年始は5年連続で島に居残りでしたので、久しぶりに稚内市まで買い出しに行きました。冬場なのでフェリーの時間の関係も有り、宿泊しました。(今回は映画「ボヘミアンラプソディー」も観ました)


 まずは肉関係です。

肉

 肉のたかみでは、特別なプレミアム肉を購入。ラムロース、宗谷牛のレバーやスジ、とりもつを購入。どれも絶品です。(島では入手不可)
 スーパーでは、水野仁輔さん作のカレー用に、豚と鶏のブロック肉。(島ではブロック肉が手に入れにくいんですよ)
 スーパーでは、これまたプレミアムな宗谷のしおかぜ卵を購入しました。(これも島では無理)これでしばらくリッチな食卓となります。



 次は調味料関係です。 

調味料

アップ2
 
アップ1

 オススメ商品が多いので簡単に紹介しておきます。
 
 関西では基本の、旭ポン酢、ヒガシマルのうどんスープを購入。残念ながら稚内にはドロソースは売っておらず....(以前何故か利尻で売っていた)

 九州の人間なので、魚系の出汁を大量購入(アジ、あご(トビウオ)、いりこ)柚子胡椒は島でも手に入るので、宮崎風うどんにするためチューブゆずを多量に購入。

 その他、香りが高いミル付きの七味と山椒。旭川ラーメンの蜂屋のインスタントラーメン、山芋パウダー等を購入しました。

 少し前までは、ネットでも購入出来たのですが、送料が高くなってからは、送料無料が有料になっただけでなく、発送不能の商品も増えてしまい、少し困っています。稚内では手に入らない食材も多いので余計困ります。今回はヒゲタ 本膳の醤油が売っていませんでした
最新の記事

1ヶ月ぶりに卵ゲット もう無理 May 31, 2023
ここしばらくの釣果 覚え書き May 21, 2023
1日で一生分のクロソイを釣る May 14, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。