fc2ブログ

次に韓国旅行をする時に行きたいディープスポット

 次に韓国旅行をする時に行ってみたい場所を書いておきます。ディープな韓国に興味がある方は参考にして下さい。
 お隣の国ですし、飛行機代も安く滞在費はホテル代以外はあまりかからないので、是非また行きたいです。外見的には先進的な大都会ながらも、東南アジア諸国のような、いい加減さ・緩さが同居する不思議な街でした。
 
1 板門店
 11歳以下の子供は入場禁止なので今回は諦めました。北朝鮮による砲撃事件以来、観光での立ち入りは中止されていたそうですが、1月3日から再開しました。少し遠くて時間がかかることや、参加費用が1人当たり1万円弱かかるのが難点です。

2 天安 独立記念館
 旧朝鮮総督府の代替となるスポット。韓国の子供達は全員必ず連れて行かれる反日教育の要所。館内で日本人であることがばれると、少しやばそうですが、日本と韓国の温度差を感じてみたいです。ソウルから遠いのが難点ですね。

3 ロッテワールド
 特に子供達が行きたがっていました。冬だと屋外は非常に寒そうです。しかし、つい先日事故があったようです。(怪我人は無し)

4 ソンナム市の犬市場   
 週2回行われているそうです。かわいそうですが興味は有ります。確かに残酷なのでしょうが、結局は牛豚も同様ですからね。日本の屠畜場も残酷といえば残酷です。(ただ、日本では動物たちが苦しまなくて済むようにはしてあるようです。しかし、韓国での犬の扱いはちょっと違ったらしいです...今はどうかは知りません。)

5 謎のピンク
 東大門付近の徴兵帰りの男達の降りる駅の近くにあった巨大なピンク街。当局の厳しい締め付けと、再開発により、もう無いかも知れないとのこと。15年前は、まさしく道の両側がず~っとピンク色で凄まじい雰囲気でした。
 その当時から写真を撮るには危険な雰囲気でした。(通過することも、ちょっと危険そうでした。一応通過しましたけど...)現在でも残っていれば、何とか写真に納めてみたいです。(調べてみたところ、撮影は危険な場所で、まともな写真はほとんど存在しないようです。) 

6 映画「グエルム」のロケ地
 グエルムのロケ地になった橋の下や、下水施設をちょっと見てみたいですが、そこに実在するのかは謎

7 グルメ 
 今回食べられなかった、サムギョプサル、豚足、辛いタイプの冷麺、ジャジャ麺、チャンポン、鶏足(タクバル)あたりを食べたいかな?
 イイダコの躍り食い世界で2番目に臭いと言われるホンオフェ(ホンタク)にも挑戦してみたいですが、ソウル近郊ではあまりないとのこと。(ちなみに、世界一臭いのはスウェーデンのシュールストレミングだそうです。そちらも食べてみたいです。)

 兄貴も知らなかったお酒、間違いなく世界最強(最狂)のお酒で、ある意味カニバリズムより敷居が高いトンスルは、少しだけ挑戦して見たい気もしますが色々な意味で危険ですね。ちくちくsちくさちくさnちくさん

兄貴の勤めている大学 ソンナム市 キョンウォン大学 

 今回韓国案内をしてくれた義理の兄は、キョンウォン大学(キョン園大学校)で教授をしています。「是非、日本で大学の宣伝をしてくれ」とのことなのでここで紹介しておきます。

 メインの校舎は最近建て替えられたばかりでメチャクチャ綺麗で立派です。
大学
大学1
 校内には空を飛ぶ人や(拡大すると、よく見えます)
大学2
 校舎の上で佇む人もいます。
大学3

 地下鉄盆唐線キョン園大(K223)と直結です。地下鉄と校舎をつなぐ通路ですが、まるで結婚式場のようです。実は大学内に結婚式場まであります。写真の左奥が改札で(奥に見えています)、右が結婚式場です。私が立っている位置は校舎側出口です。
大学4

 かなりゴージャスでデラックスな大学です。校内には飲食店も多く、セブンイレブンも3軒あるそうです。生徒数は2万人、入試学力レベルは中くらいだそうです。ソウル市の南隣のソンナム市にあります。地下鉄でソウル中心部までは1時間位ですが、ソンナム市も人口は100万人位だそうです。安くて美味しい店もたくさんあります。

 兄が言うには「最近の日本では留学を嫌う風潮があるようだけど、日本の中途半端な学校に行くより留学した方が後々良いのでは?」とのこと。私もそう思います。学費や生活費も日本よりかなり安く済みそうです。興味がある方は、チャレンジしてみるのもいいでしょう。

大学HPハングルバージョン:http://www.kyungwon.ac.kr/
大学HP英語バージョン:http://www.kyungwon.ac.kr/english/index.jsp

 兄の監修した日本語版大学紹介をようつべに私がアップしました
(大学に無関係な私がアップするというのも、とってもラフでいかにも韓国って感じですね。)


 日本語が大変上手なナレータですが、やはり少しなまりがあるので、「みんなでこの学校に入学するニダー」という雰囲気で聞こえます。
 映像に出てくる女の子達には可愛い子が結構多いのですが、これは本物なのか?モデルなのか気になります。ソウルのその辺を歩いている女の子達と違います。

韓国旅行覚え書き (その2)

(その1)からの続きです

6 お土産
 衝撃度では、ポンデギの缶詰(蚕のサナギ)でしょう。普通にチャレンジするも良し、罰ゲームに使用するも良し。100円位ですし、空港のセブンイレブンでも購入できるのでお手軽。

かいこ130g(ポンデギ)かいこ130g(ポンデギ)

SAMMI
売り上げランキング : 21945

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 15年前は、店の奥に連れて行かれてAクラスの偽物を見せられて、「これは99%本物」と言う売り文句に感動しましたが、今回は「うちは偽物しか扱っていないよ~、どうだい?」と言う全く訳のわからない売り文句に感動しました。
 ただ現在はAランクの偽物は減っているようです。今回も店の奥に連れて行かれたのですが、ギャグ製品のようなブランド品しかなかったそうです。(隠す必要ないのでは....)

 露店では、フランス製(自称)のブランド靴下が4足1000円で堂々と売られていました(シャネルやらルイビトンやら)....これって...
靴下
靴下2

 お土産にキムチや生マッコリを持って帰りたかったのですが、気圧の変化や発酵の進行で爆発する可能性があったので諦めました。(実際に兄貴のお土産のキムチは何度も爆発したようです。)お土産専用のちゃんとした高いキムチは大丈夫でした。

7 北朝鮮・竹島問題
 北朝鮮の問題は、あれだけの砲撃を受けたものの、いつものことなので過剰に反応せずに華麗にスルーしているようでした。

 逆に、雰囲気的にヤバイのは竹島問題ですね。あちこちで目に付きました。
 1枚目はニュースの映像です。ず~っと何分も竹島をバックにニュースが流されていました。
竹島1
 2枚目は道路の大看板です。独島まで43キロと書かれているようです。(どこから43キロ?)
竹島2

 日本と違い国を挙げて活動をしていますね。この問題の結論は、国際司法裁判所に委ねるしかないでしょう。
 日本政府も領土問題は放置しないで、きちんと対応した方が良いでしょう。今の調子では、北方領土が戻らないばかりか、尖閣諸島までもが危ないですね。

8 変な日本語表記
完全に意味不明。
眼鏡屋さん

ここはプリクラ屋さんです。韓国衣装を無料で貸し与えていただきまして撮影しました。
貸し与える

9 韓流スター
 ソウルの街を歩けば、(整形が流行っていることもあり)韓流スターのような美男美女がゴロゴロいるかと思いましたがいませんでした。東京の街中でアイドルのような人をほとんど見かけないのと同じことですね。(長女曰く「ミョンドンには少しいたよ。」とのこと)
 白人は全て美男美女だ....そんな風に考えていた時期が俺にもありました。

10 お魚
 お魚屋さんも見てきました。活魚が結構扱われています。逆に活魚じゃない魚はくたくたでした。
 日本と同じく、ヒラメは人気のようです。小さめのソイや、日本と同様のスズキ、黒鯛もいました。活魚ではありませんが、太刀魚やアンコウも人気のようです。
ヒラメ
魚
 日本では雑魚扱いの大きなボラやイシモチ(ニベ)も多かったです。特にイシモチ(ニベ)は伝統料理に使われるようです。(写真はボラです。レアな活魚の大ニベも見かけたのですが乗車中でしたので撮影できませんでした。)
ボラ

11 15年前との違い
 コンビニが増えた。英語表記も少し増えた。街が綺麗になった。道路が相当綺麗になった。
 制服を着たまま飲酒している警察官や、レジ打ちをしながらどんぶりを持ってモグモグ食べ続けている金浦空港の食堂の店員さんのようなファンキーな人はいませんでした。ちょっと残念。

(オマケ)
IKKOさんが大人気で、よく見かけました。(日本人観光客向け?)
イッコーさん
韓国の正月は旧暦なので、クリスマス飾りがあちこちで見られました。驚きです。
クリスマス

韓国旅行覚え書き (その1)

 韓国旅行の覚え書きです。自分のための覚え書きですが、観光旅行に行く方も参考にして下さい。

1 物価
 観光客向けは日本より少し安い程度。地元人向け商品や、市場で値切ると半額位までになります。
(現在のレート:1ウォン=0.07円)

 ウォンへの換金は、日本が一番損、韓国の空港の方がレートが良いです。一番良いのが街中の換金屋さん。昼間なら、たくさんあります。値切れます。ただお店によっては大丈夫なのか不明。大抵は大丈夫かと...

 無防備この上なしの換金屋さん。
換金屋

2 交通

【タクシー】
 今回は主にタクシーを利用しました。日本より相当安いです。ホテルが遠く、観光地からは渋滞して1時間ほどかかりましたが1000円前後です。人数がいればタクシーで十分でしょう。ソンナム市からソウル市内のホテルまで夜中1時間ほどで2000円しませんでした。
 停車して観光客の客引きをしていない、まともなタクシーなら大丈夫でしょう。(しかし今でもぼったくりは結構存在するようなので注意は必要。停車しているタクシーではなく、走行しているタクシーを拾うことだそうです。模範タクシーは安全ですが元々高いそうです。)
 タクシーの運転はまさしくアトラクション。空いていれば市街地でも一気に110キロまで加速、赤信号もお構いなしにGOGOGOスリル満点です。運転手はシートベルトをしていませんが、私たちはした方が無難。一番の難点は昼間は渋滞しているので移動にやたらと時間がかかることです。
 乗車拒否もあるようです。また、私たちが乗ったタクシーは行き先を告げたところ「そのホテルは解らない、これにはカーナビついて無いから無理、他のに乗って」と(英語で)言われました。日本ではあり得ないですね。

【地下鉄】
 地下鉄は安いですし、下調べしていけば一番無難です。(かなり複雑に入り組んでいるので、下調べが必要。)カードを使用して乗車しましたが、兄貴が準備してくれたものなので、良く解りませんでした。
 近代的な地下鉄の車内で、ハーモニカを吹く盲目の物乞いがいたり、乗客相手に物品販売をする人がいたり、宣伝のビラが貼ってあったりと驚きました。まさしくアジアな雰囲気でした。

【ハトバス?】
 観光用には、ソウル シティ ツアーバス が安くて便利。乗り放題で1000円しません。日本でいうとハトバスです。30分毎に走っています。バスガイドによる日本語のアナウンスも少しありますし、各イスには6カ国語対応のしっかりとした解説マシーンもあるのでばっちり解ります。前乗り中降りです。
該当HP:http://www.seoulcitybus.com/

 車は荒い扱いをする人が多いようで、このように傷避けにでかいスポンジをつけている車をよく見かけます。(通常は水色です。兄貴の車は珍しく黒)

車パッド

3 言葉
 お店では大抵日本語が通じます。日本語+片言の英語でなんとかなります。ただし、「ハングル文字は多少読めた方が良い」との嫁の意見。読めるだけで、英語の名前等なら少し解るらしい。(日本と違い外来語もハングル表記がほとんど)
 日本人と韓国人はすぐに区別が付くらしく、日本語で話しかけられます。

4 コンビニ
 セブンイレブン、ファミリーマート等がたくさんあり便利。日本とは違うので行ってみるのも良いですね。カップラーメンが美味しそうでした。キムチも激安。生マッコリも100円位で買えます。

コンビニ1
コンビニ2
コンビニ3


5 1月の気候
 雪はほとんどゼロですが、ガチで寒いです。札幌や風の吹かない稚内より寒いです。今回は最高気温が-5℃以下で、最低気温が-13℃でした。吹雪の稚内市や、ダイヤモンドダストの舞い散る状態の千歳市で平気ならOKです。私は、下着、シャツ、フリース、薄手のジャケットの4枚重ね着、手袋着用、ズボンは夏用の登山ズボンで十分でした。東京の人なら完全武装をオススメします。沖縄の人は凍死に注意です。

(その2)に続く

一般的なソウルの観光地

 箸休め的に、今回訪問した一般的な観光地も紹介しておきます。

1 景福宮 キョンボックン
 非常に立派な王宮です。嫁は寺、寺と言っていましたが、それは間違いです。非常に広いため、この寒い時期に見学するには防寒対策が必須ですね。

 モデルは兄の2人の子供達です。韓国在住なので顔出しOKとのこと。韓流ドラマ風に撮れました。
景福宮
景福宮

2 国立中央博物館
 建物がメチャクチャでかくて(横に長~い)写真に全くおさまりません。
博物館

 時間がなかったので詳しくは見ていませんが仏像がたくさんありました。日本と違って、内部で写真が撮れます(ただしフラッシュと三脚は禁止)。仏像と記念写真も撮れます。写真撮影可能ということに終わり頃に気がつきました。そのため、あまり写真は撮っていません。

 メインは、半跏思惟像です。広隆寺の木造の弥勒菩薩半跏像と似ています。
半跏思惟像
半跏思惟像2
 旧朝鮮総督府と違い、反日色は全くない博物館です。

紹介HP:http://www.konest.com/data/spot_mise_detail.html?no=858

3 Nソウルタワー
 高台にあるタワーです。景色抜群です。夜景も大変綺麗でした。韓国は高層建築が非常に多いです。理由は「韓国では高いところから見下ろすことがステータス」だからだそうです。田舎で土地が余っていても高いビルを建てるそうです。ただ最近は「高いところに住むと気の流れが悪くなる」とのことで少し人気が下がってきているとのこと。平屋好きの日本とは違いますね。

タワー
夜景

4 チョンゲチョン
 ソウル市内を流れる、人工の川。最近の観光スポットだそうです。これが出来たため夏場のソウルの気温が下がったそうです。
チョンゲチョン

(オマケ)
 キムチ冷蔵庫
 韓国の家庭にはどこにでもあります。兄の家の冷蔵庫です。
キムチ冷蔵庫
最新の記事

1ヶ月ぶりに卵ゲット もう無理 May 31, 2023
ここしばらくの釣果 覚え書き May 21, 2023
1日で一生分のクロソイを釣る May 14, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。