オーディオ・ビジュアルにも使える?便利グッズ
アコースティックリバイブのRWL-1は以前、上からヒモでつるしていました。壁の強度が弱いからです。しかし、我が家のようにベニアでも結構強固に固定できるアイテムを導入しました。これです↓

ちょっと長めの専用のピンを金槌で叩いて止めるタイプのフックです。2本打ち込むこのタイプで耐荷重3.5キロだそうです。これは東急ハンズで220円で購入しましたが、普通のホームセンターにもあると思います。↓こんな感じで意外ときちんと固定できました。

同様なアイテムに石膏ボード用のピンもあります↓引っ越し前はほとんどこれを使用していましたが、引っ越したら壁が全てベニアの太鼓構造に変わったので使い道が無くなりました。ベニヤには全く刺さりません。

オーディオ以外でも額をかけたり、時計をかけたり役に立ちそうです。

ちょっと長めの専用のピンを金槌で叩いて止めるタイプのフックです。2本打ち込むこのタイプで耐荷重3.5キロだそうです。これは東急ハンズで220円で購入しましたが、普通のホームセンターにもあると思います。↓こんな感じで意外ときちんと固定できました。

同様なアイテムに石膏ボード用のピンもあります↓引っ越し前はほとんどこれを使用していましたが、引っ越したら壁が全てベニアの太鼓構造に変わったので使い道が無くなりました。ベニヤには全く刺さりません。

オーディオ以外でも額をかけたり、時計をかけたり役に立ちそうです。