fc2ブログ

CDの減量 CDケースの入れ替え!!!

 CDは増える度に、あれやこれやと売却してなんとかラックに収まるように頑張ってきたのですが、どうしても収まらなくなってきました。(現在900枚程度。おそらく500枚以上は売却済み。)
 部屋も限界なので色々考えた結果、CDケースを交換することにしました↓。
 
 売り文句では1/3になるとのこと。試しに50枚入りを購入したところ、1/3までにはならないものの、半分以下の4割程度になりました。以下の写真は10枚比較です。
ケース1
 ブックレットから襷、裏表紙まで全て入れることが出来ます。
ケース2
 薄いと背表紙が見づらくなるのが難点ですが、斜めからなら何とか読めます。
ケース3
 悪くはないので、ラックにある約800枚の半分に当たる400枚分購入し入れ替えました。
ラック
 10段のうち、隙間を合わせると約3段分減らすことが出来ました。(最初はラックからかなり溢れていたのでそれ以上かも...)とりあえずこれで200枚は収納できるでしょう。このケースに入れれば500枚も可能か???

※私のように場所がない人や、引っ越しの多い人にはとても良いアイテムなのですが、多量になると入れ替えが大変ですし、CDの出し入れもイマイチ、背表紙が見づらくて探しにくい等のデメリットもあるので、場所に余裕がある人や、引っ越しがない人には不要でしょうね。

SM-SX100 D-CLOCK搭載とSE化のまとめ

 1月初旬に吉田苑にて、我が家のSM-SX100のクロックをDーCLOCKに乗せせ替えて、ついでにSE化もしてもらいました。そのファーストインプレは載せていたのですが、落ち着いてからのインプレは載せていませんでした。
部屋
 前回とほぼ同じ印象で、一言で表せば、『生々しくなる』です。自然で本物っぽい音になります。色々なソフトで確認したのですが、ボーカルやアコースティツク楽器で顕著に感じられます。副作用も感じられませんし、確実なグレードアップといった感じです。オーデオではお金をかけても変化するだけで、グレードアップしない場合も多いので、そういう点ではオススメです。コストパフォーマンス自体は、その人次第かと思われますが、生楽器中心の人には重宝するチューニングだと思います。
 SE化も同時に行っているので、どちらがどういう効き方かは解りません。しかし、高域が綺麗に抜けるようになったのはSE化のおかげかも???

※最近真贋問題でにぎわっているNBSです。我が家のブラックラベルは真贋どちらかはっきりしませんが、現状では良い感じです。相変わらず主張はしないのですが、低域の支えがしっかりしており、自然な音色で聴きやすいです。前任のエソテリックPC8100と比べて特に劣る部分もないので、今のところ自分では本物だと思って使っています。

CDの減量化 追加情報

 CDの減量化に関して追加情報です。まず、CDの出し入れで傷が付くかですが、少し気を付けないと行けません。
 写真のように背表紙が、CD版に干渉することがあります。 
ケース1
 しかし、写真のように指で外側に押さえて出せば問題はありません。
ケース2
 今のところは、その点に気を付ければCDに傷は付かなさそうです。

 ただし、背表紙の大きさによっては以下の写真のように不織紙の端っこがめくれて見苦しくなります。(私は気にしませんが....)
ケース3

 まだ使い始めたばかりで、よく解らない部分もあります。何か気が付きましたらまたレポートします。

13年ぶりのフルコース 千歳市「リストランテ ナオ」

 昨夜は嫁の誕生日でした。次女も有る程度静かに食事を取れるようになったので、思い切ってフルコースを食べに行きました。嫁とは、愛媛県新居浜市でのクリスマスディナー以来13年ぶりのフルコースです。次女は「うちはお金がないのに、なんでそんなに高いものを食べにいくの?」と言っていました。長女もフルコースというものを初めて知ることになります。
 さて、場所ですが近場の市内で、イタリアンの『リストランテ ナオ』にしました。

 千歳川沿いなので、釣りで近くを通ることは多かったのですが行くのは初めてです。
nao1
nao2
 写真が明るいのは、子連れのためお客の少ない5時スタートにしたからです。
 コースは8400円×2名にしました。オレンジジュース×2、グラスシャンパン×1、お約束の水×1です。(最後にはもちろん水×4)飲み物に贅沢するとすぐに1万越えてしまいます。)
nao3
 ウニ入り冷コーンスープ、自家製パンに続き、前菜は、天然真鯛のカルパッチョ、生ハム・サラミ・レバー盛り合わせ、パスタは子供もいるのでクリーム系と続き、メイン1品目は、大型ボタンエビのグリル。味噌も旨い鮮度の高いエビでした。ミニトマトも非常に美味しかったです。
nao4
 もう一つのメインは鴨のグリル。皮がぱりぱりして非常に美味でした。
nao5
 デザートは大人にはパンナコッタ、子供にはサービスで焼きプリンでした。パンナコッタは大きな皿にちょこんとのっていたのですが、食べてみると相当ボリュームがあり、驚きました。食後はエスプレッソで締めました。(2時間たっぷり食べました)
 厳選された素材を使って丁寧に作られた料理でした。ボリューム満点でお腹一杯になりました。夜中に「山下商店」でラーメンを食べる予定でしたが、お腹が減らなかったので行きませんでした。
 子供用に、サービスでコース料理をチョコチョコ出してくれたので大変ありがたかったです。(小スープ、パン、料理も少し多め、デザート)子供達もフルコース気分が味わえました。
 有る程度大人しくできる子でしたら、家族連れでもフルコースを楽しめる、数少ないお店の1つだと思います。お金が有れば、是非再訪したいです。

飛び出す絵本「不思議の国のアリス」

 私と嫁は、それぞれの誕生日にはその時の家計状況に応じて自分で勝手に何かを買ってきてそれを誕生日プレゼントとしています。先ほどこれを嫁が買ってきました。
 嫁の誕生日プレゼントは、「不思議の国のアリス」飛び出す絵本です。著者はロバート サブダと言う人みたいです。この人の絵本はどれも凄いそうです。


アリス1
 表紙を開くと、ドドーンと木が立ち上がり、横にはアリスが落ちる穴のギミック付きです。
アリス2
 家からアリスがドドーンというのもあります。
アリス3
アリス4
 他にも見所満載で、大人も子供も楽しめます。自信を持ってオススメできます。とにかく凄いです。

 
最新の記事

1ヶ月ぶりに卵ゲット もう無理 May 31, 2023
ここしばらくの釣果 覚え書き May 21, 2023
1日で一生分のクロソイを釣る May 14, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。