fc2ブログ

2度目の石狩沖堤!!!

 さて、今回はカイジさんと2人で沖防渡しです。小樽渡しで、たまたまご一緒した奥田さんもいました。
 基本的には前回と同じような状況でした。ただ、今回はしんこさんを見習い、大物を狙って、デカワームのみで臨みました

 結果は.....喰いも良く、ソイは口も大きいので、小さいのも沢山釣れました。25センチ前後も結構釣れたので良しとしましょう。(小さいワームならうるさいほど釣れたと思います。足下に小型がウジャウジャいました)向かい風が強かったため、替えプールで6ポンドに落として10gのリグじゃ無いと飛びません。14gの方が使いやすかったのですが、ジグヘッドの14gでは食いが悪過ぎました。

 最大が丁度30センチでした↓。他には27センチが数匹という感じでした。今回も型は出ませんでしたが、最後までず~っと釣れ続けました。
2回目石狩

※釣りの後は千歳市の『山下商店』で博多ラーメンを食べたのですが、なんと、ご主人も苫小牧ホームグラウンドとした陸っぱりロックフィッシャーとのことでした!!!!!

北海道唯一?のちゃんぽん、皿うどん専門店『雲仙』

 1泊の出張帰りに、北海道では唯一の長崎ちゃんぽん・皿うどん専門店(だと思います)の『雲仙』に行ってきました。外観は普通に民家です。
雲仙外観
 玄関があってそこで普通に靴を脱いで入ります。内装ですが、ここが一番お店っぽい部分です。基本的に普通の民家です。写真の奥が玄関です。
内装
 
 ちゃんぽん、皿うどんそれぞれ大盛りにしました。
ちゃんぽん
皿うどん
 チャンポンの大盛りは普通ですが、皿うどんの大盛りはかなりの量があります。本場長崎の味です。(ここのご主人は長崎県人会のお偉いさんのようです)優しい感じの味付けなのでパンチが欲しい方は、コショウでもかければ大丈夫です。健康にも良さそうな味です。近ければ、ちょくちょく行きたいのですが遠いのが難点です。

データー:札幌市南区真駒内柏丘5丁目1-18
     011-583-3355 11時~20時(月曜休)
札幌市青少年会館に行く途中の道路にあります。(セイコーマートより少し手前)路上駐車OKの場所だそうです。

出張ついでに『木多郎』再訪

 まだ時間があったので、以前きんたこさんと行った『木多郎』を再訪しました。お昼時で、ほぼ満席でした。
木多郎再訪
 今回は人気のベーコンエッグ野菜(3番)に挑戦しました。
ベーコンエッグ
 いつもながら丁寧な仕事で、トマトの効いたスープが良かったです。菜の花もとても良く合っていました。ベーコンエッグは美味しい具だったのですが、自分はチキンの方が好みです。ここのチキンとトマトの相性が良いからでしょう。しかし、卵の甘さがスープとマッチして旨いので女性にはベーコンエッグが良いかも知れません。
 ちょっと驚いたのは、辛さ0番を注文しているお客さんが多かったことです。ここのは0番でも十分辛いのかな?「プルプル」で0番とかだとカレーという感じじゃないですけどね。

出張ついでに『彩未』再訪

 札幌に出張があり、開店時間の少し後には着けそうでしたので、札幌ラーメン最高峰といわれている『彩未』を再訪しました。(前回は味噌を食べました。近所の姉妹店?『赤のれん』に極ウマ脂を足したような感じの味でした。) 
 今回は醤油(大盛り)です。かまぼこと、岩のり?のトッピングされています。
彩未再訪醤油
 味噌も旨いですが、醤油も旨いですね~。ほんのりと甘くて醤油臭すぎ無くて良い塩梅です。近所で混んでいなければ、かなり通うはずのお店ですね。
 ただ、個人的には同じ村中系では『はな丸』のバイオレンス醤油の方が好きですね。普通の人は『彩未』の方が合うと思います。
 
 11時半には凄い行列になっていました....
彩未 再訪

この機会を見逃すな!!あがた森魚の『乗物図鑑』

 私は以前、300枚以上のLPと、600本以上のカセットテープを所有していました。しかし、アナログプレーヤーと、カセットデッキの処分と同時に、全て処分(売却や譲渡、廃棄)してしまいました。
 しかし、どうしても音源として残しておきたい物を選び抜いて(かつCD化されていない)はMD(約50枚)に落として所有していました。その後次々と再発されていき、一風堂もとうとう限定BOX「MAGIK VOX」で発売されました。(買いそびれた私は、とんでもないプレ値で買いましたけどね...泣)
 FMエアチェック物以外はほとんど入手出来、残るMDも後12枚となりました。そしてまた再発がありました。あがた森魚の名盤『乗物図鑑』です。

 1980年に300枚のみ発売され、86年に限定再発され私はそれを持っていました。予算の関係で、たった2日間で録音からミックスダウンまで行われたという恐るべきアルバムです。
 CD化されて滑らかな音質になり毒気が減ったのが残念ですが、不思議なアルバムであることには変わり有りません。
 音数が極端に少なく、色彩感は全くないものの、生理に訴えかけてくるような変な生々しさがあり、ふらふらした不安定さが強く出ています。(さらにLPはざらついた感じでした)これを聴くと、いきなり裸を見せられたような感じで脳に直接働きかけられたように心拍数が上がり、不安定な変な気分になります
 相当な異色作なので万人向けではないのですが、あがたファン必携でしょう。私は一番好きなアルバムです。

※私のMDで残されたアルバムは、ラジの名曲揃いの「キャトル」「真昼の舗道」「アコースティックムーン」のみとなりました。なんとかCDで再発して欲しいです。(マイナーだから難しいんでしょうけどね...)他はソフト化されようが無いFMのエアチェックです。 
最新の記事

1ヶ月ぶりに卵ゲット もう無理 May 31, 2023
ここしばらくの釣果 覚え書き May 21, 2023
1日で一生分のクロソイを釣る May 14, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。