fc2ブログ

浮きの気持ちが分かりました プカプカ 

 イトウ釣りにはベストの黄金の6月です。久しぶりのイトウ釣行です。初夏で緑が増えて鬱蒼としています。7フィートの竿では、あまりにも長すぎる感じです。
初夏の川
 釣果は相変わらず駄目でした。水温は良い感じですが、雨が全然降っておらず、減水しすぎかもしれません。
 ずっと釣り下っていくと、ふわふわの床のような川底に当たりました。ふわふわの川底を揺らすと、ボゴボゴとガスが沸き上がってきました。ものすごい量のガスが出ました。何ともいえない心地よい踏み心地でした。目の前に良いポイントがありましたが、これ以上いくと本格的に足場が沈みそうだったので、断念しました。
ボコボコ
 上流にもガスが発生する場所がありましたが、そちらはイキナリ足がずぶずぶと沈み込んでいって非常に怖かったです。そこで遡上は断念しました。

 タイトルの、『浮きの気持ち』ですが、深みに足を取られてプカプカ流されたので浮きの気持ちが分かりました。流されだしてすぐに岸に手をかけたのですが、そこも深く、なおかつ岸も切り立っていて上がれなかったので、もう少し流されて浅場で立ちあがりました。またしても、ライフベストお役立ちでした。

パソコン再セットアップで大苦戦

 新デスクトップを購入し、現在パソコンが4台になりました。新デスクトップパソコンは、自分のプライベート用に、旧プライベートデスクトップは仕事用に、旧仕事用ノートパソコンは嫁の仕事用に、旧嫁の仕事用パソコンは次女のお遊び用になりました。(長女の分は無し)
 再セットアップに次ぐセットアップで1週間が流れていきました。再セットアップ自体非常にめんどくさいのですが、ノートパソコンにはやられました。
            再セットアップに24時間ほどかかりました。
ノーパソ

 なぜそれほど時間がかかったかと言いますと、

(1回目)
 プリセットされたノートンインターネットセキュリティーをアンインストールし、マカフィーのウィルス対策ソフトを入れようとしたところ、インストールできない。(後にSP2じゃないとインストールできないことが判明)仕方ないので、ネットに接続し、何か他のウイルスソフトをダウンロードしようとしたところ、あっという間にウイルスに感染して5秒おきに変な表示が出て、画面がチカチカになり失敗。
(2回目)
 仕方がないので、付属のノートンインターネットセキュリティー2002に期待して接続。まずはノートンのアップデートと思いきや、アップデート前にあっさり感染。
(3回目)
 今度は最終段階でトレンドマイクロのウイルスバスター2008をインストールしようとしたところ、またしてもインストールできない。理由を調べたところSP2にしておかないと、こちらもインストールできないらしい。仕方ないので、ネットにつなぎXPをアップデートしようとしたところ、あっという間にウイルスに感染してまたしてもアウト。
(4回目)
 SP2無しでも動くフリーウィルスソフトavastをインストールして、ネットの接続。avastのアップデートらしきこと?も出来て大丈夫そうです。しかし、しばらくすると何らかのエラーがポツポツ出るようになりました。アップデート時に感染か?ということでもう一歩のところで失敗。
(5回目)
 仕方がないので、職場に持ち込み再挑戦。職場にSP2のCD-ROMがあったので、まずはそれをインストール。次にマカフィーをインストール、職場のサーバーにはファイアーウォールがあるので、感染せずに作動開始。その後アップデートを続けて何とか動くようになりました。(職場は回線速度が超遅いのでアップデートには恐ろしいほど時間がかかりました)元々仕事用のパソコンでしたので、家に持ち帰らずに、最初からこうすればよかったです。
 
 いやぁ、古いパソコンの再セットアップは大変だぁ~。

コンピューター入れ替え

 約5年ぶり?にパソコンを入れ替えました。旧機種が、ソニーVAIO PCV-RZ51です。ネットやりまくりやら、動画編集やら、データーの焼きまりやら、いい加減使い倒して満身創痍です。これからは我が家のメインパソコンという重責を離れて、仕事用のパソコンとして働いてもらいます。
バイオ

 データーの転送には以下のソフトを使用しました。比較対象がないのでよく分からないのですが、比較的楽に引っ越しが出来ました。
 設定もスムーズ移行できました。i-tuneのプレイリストや、ネット接続はうまく引き継げませんでしたが、他はたいていOKでした。ただ、1回の引っ越しにしか使えないので、この値段では高いと思います。必ずしもおすすめは出来ません。何だかんだ言ってこのソフトを用いても、完全に引っ越が完了するまでには相当時間がかかるので、いらないかも?不要なものまで引っ越してしまう可能性もあります。 

 この旧マシンですが、引っ越しの後、1度まっさらにしたらまた、そこそこしゃきしゃき動くようになりました。(相当無理が来ていたようです)まだしばらく(数年)は働いてもらえそうです。

 こちらが新型です。NEC DIRECTのVALUE STAR GタイプLです。
新パソコン
 CPUはクワッドコア(Q9300)、メモリ4ギガ、HDD500ギガと、結構ハイスペックなので、しゃきしゃき動きます。5年は元気でいて欲しいです。宝の持ち腐れにならないようにガンガン使います。

ニューウェポン購入 防水携帯 F706i

 出張があったり、天気が悪かったり、新パソコンに移行したりと、釣りにも行かず、更新もせずにいました。
 釣り?のニューウエポンとして、防水携帯を購入しました。6月20日に出たばかりのワンセグ携帯です。キムタクが宣伝しているあれです。
製品HP:http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/706i/f706i/

 旧機種と並べてみます。(約2年使いました)
新携帯
 今回は折りたたみ式です。ボタンのサイズが普通ですし、何事においても普通に使えます今までのは、防水にするあまり、機能も激しく低く、あまりにも使いにくくなってしまっていました(カメラもひどかった)。とにかく古さを感じさせる機器でした。今回のは、防水性能はイマイチかもしれませんが、特に問題はなさそうです。いくら釣りとは言っても、海水で長時間じゃぶじゃぶ洗いませんからね。(漂流するとそうも言ってられませんけどね)GPSはつけてて欲しかったですね。GPSがついていたら釣り人の強い味方になったのに...

 でもなんと言っても、世界初のワンセグが使える防水携帯ですからすばらしいです。 

 しかし、稚内にワンセグが入るのは数年後....

 きっと、買い換えてるね....
 
 激しく宝の持ち腐れ....

 まあ、どうせ携帯はトランシ-バーとカメラとしか使わないからいいけど

ちえりあ側の、スープカレー『ベロデカ』

 札幌市の「ちえりあ」に用事があったので、お昼はスープカレーの『ベロデカ』。ショッピングセンターを挟んで、ちえりあの逆サイドにあります。
berodeka
ベロデカHP:http://www.verodeca.com/
 
 ここでは、「いつもの」の7番を注文。
ベロデカ
 独特の風味がしておいしいです。(何の風味だったか忘れました...この記事を書いているのは1ヶ月後なので...)お店の雰囲気もいいです。ランチタイムだったのでデザートが出ましたが、こちらも旨い。なかなかいけているお店です。

※この前の日はちえりあの、「玄咲」で龍舟麺を食べました。支店ですがおいしかったです。
最新の記事

やっと秋っぽくなってきました Sep 24, 2023
避暑を兼ねて礼文島プチ遠征 狙いはもちろん鮭 Sep 17, 2023
鮭は来たのか???調査 Sep 07, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。