fc2ブログ

宗谷地方 イトウの住む川の今日の状況

 イトウの住む川を見に行きました。予想以上の雪代です。今年は豪雪でしたから仕方がないですね。また今日は気温が高かったこともあるでしょう。(13℃)とても釣りが出来る感じではありません。おそらく猿払川等も雪代が出ているんじゃないかと思います。
雪代
 それにしても、この雪代はどこから来ているのでしょう。あまり高い山は無いんですけどね。

 海アメも、カレイもこう風が強いと釣りになりませんね。常時10m以上の風が吹いています。車もぐらぐら揺れるほどの風が続いています。雨ならつれますが、強風では釣れませんね。

宗谷岬へのお弁当はとんかつ弁当のマルニで

 GWですね。まあ、観光のメインは道南でしょうけどね。宗谷岬を目指す方も少しはいらっしゃると思います。

 ここ宗谷地方は、まだ雪解けしたばかりで茶色い景色です。風も異様なまでに強く寒いです。しかし、空いていますよ。静かにGWを過ごすにはぴったりです。

 まあ、今の季節は大して見所はないです。だが、それがいい。

 と言うわけで、稚内市から宗谷岬に行く途中、声問の市街地を抜けると、海のすぐそばにポツンとあるので、どうしても目に付いてしまうお店があります。それが、『とんかつ弁当のマルニ』です。
トンカツ弁当真マルニ

 1000円くらいと、リッチな弁当です。実は中で食べることも出来ます。
トンカツ
 平牧三元豚(ひらぼく さんげんとん)というのを使用しているようです。厚く柔らかく旨みのあるリッチな本格的なトンカツでした。(店内で食べるとみそ汁が付いて1100円だったと思います)

 連日の魚料理に飽きた方、リッチで美味しいお弁当が食べたい方オススメです。ソフトクリームもかなり美味しいとの噂があります。おなかいっぱいなら、ソフトだけ食べても良いかもしれませんね。(別腹ですし)

住所     北海道稚内市声問4丁目23
電話番号  0162-27-2150
営業時間 am10:00~pm6:00 不定休

今流行のトルクマネージメントをやってみた

 数年前からオーディオ界で話題になっているトルクマネージメントをやってみました。もちろん似非(えせ)です。

 使ったドライバーは、氷上で靴の滑りを止める金属ビスを取り付けるための安物です。ユートピアのネジは見た感じは特殊なのですが、たまたまこれ付属のビットが使用できました。(これはこれで普通なのかな?)
ドライバー

 締め付けトルクは手の感触で5段階です。(試験期間は安定させる必要もあると思い、数日に渡っています。)

①親指と人差し指でつまんで回せる程度。
②親指と人差し指に中指を足す。
③5本指でつまんで回せる。
④普通の形で軽く握って回す。
⑤しっかり握りしめてギチギチに締める。

 
 さて結果ですが、①~③は、あまり変化が無くボワ付いた感じ。④は低音の量感もありバランスがよい。⑤が一番締まって聞こえ好みなのですが、低音の量感が減ります。
 低域が少ない小型SPなので④を採用しました。低域が十分に出ているなら⑤を採用したでしょう。④~⑤の間にベストポイントがある気がしました。

 ただ、SPのネジって結構ゆるみますよね。たまに調整しないと駄目かな?

ガムの崩壊(分解)に成功

 先日長女が、ガムの崩壊(分解)に成功しました。 

 実は自分自身は何度も経験しているのですが、自分以外が成功したのを初めて見ました。ちなみに私が最初に成功したのは、約15年前に愛媛県の宇和海の中泊にグレ釣りに行っていた時でした。(私は、ずーっと同じガムをかみ続けることが出来るんですよ。)

 ガムを6~8時間ほどかみ続けていると、ある時急に噛みごたえが無くなり、数分中(数十秒?)には突然ボロボロと崩壊しはじめ、あっという間に水を吸った小さな紙くずみたいに変化します。そして全く噛めなくなります。

 私の場合、最近では先日のクロガシラカレイ釣り(先日の4匹の釣果)で崩壊を起こしました。(職場の同僚に見せました。)

 その話を聞き長女も挑戦し、見事成し遂げました。かみ始めは午前11時ちょうど、途中ガムを口に入れたままお昼寝、崩壊が起きたのは夕方6時ちょうどでした。所要時間はきっかり7時間でした。経験的には6~8時間なのでまあ妥当な数字でした。

             さあ、皆さんもレッツトライ

GW目前 雪積もりました.....さすが最北

雪

 4月23日、ゴールデンウィークを目前にして、雪が積もりました。風も異常に強くて吹雪き模様でした。
インフルエンザも大流行していますし、最北の街はいまだに冬.....
タイヤの履き替えはGW後ですね。
最新の記事

1ヶ月ぶりに卵ゲット もう無理 May 31, 2023
ここしばらくの釣果 覚え書き May 21, 2023
1日で一生分のクロソイを釣る May 14, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。