fc2ブログ

今シーズン 初ロック ソイゲット

 今日は夕方から急にイトウ釣り日和に...しかし、仕事等でお休み。夜は釣り男さんのお誘いで近所に初ロック釣行。昨夜は2匹釣れたとのこと。

 しかし、最初はなかなか釣れませんでした。しかし、テキサスで攻めていた釣り男さんに良型夜アブ
ヒット。
夜アブ
 私も真似るも、夜アブは今までほとんど釣れたことが無く、今夜も撃沈。そうこうしているうちに、同行した同じ職場の方の浮き仕掛けにソイヒット。
ソイヒット

 私だけつれない時間が続き、いよいよ良い当たりがあり、勢いよくがっちり合わせると、なんと...合わせ切れ...直前に糸が絡んでいたので解いたのですが、その時傷がついていたか...

 いよいよ私だけ坊主と思われたとき、やっと釣れましたよ。ソイ30センチ。まあ、これだけでしたが初物としては十分ですね。
ソイ30センチ

任天堂の神対応は本当か?ちょうど検証できました。まさしく神。

 先日下の娘が、任天堂DSを落として故障させてしまいました。ちょうつがいの部分が壊れて、断線し上の液晶がつかなくなりました。任天堂の修理対応には神話がたくさんあるようですが、ちょうど検証できました。

1 ネットで注文すると、発送キットが送られてくる。(プチ神)
  修理費の概算もわかりやすく書かれている。
2 こちらからの送料は有料。(北海道からだと遠いから高い?1100円)
3 1週間ほどで帰ってきました。(はるかに神)


 下の写真のように上蓋にはダサイ飾り付けがありました。これがどうなるかを検証したのですが、そのままの姿で帰ってきました。
ds
 そのままというより、あえてその部分だけ残してくれた感じです。
我が家のDS場合は、どうでも良かったのですが(娘は、恥ずかしいから外して送ろうといっていました。)、子供によっては自分が装飾したDSの方がピカピカ新品のDSより大切な場合も多いことでしょう。

 以下の写真で指差している部分、上下の液晶部分と壊れたちょうつがい部分はちゃんと新品になっていました。ふたを開くと新品ピカピカです。 
ds

 元から変わっていないのは、装飾された上蓋と、台座部分(回路が入っている部分)で、液晶上下と、操作パネル、ちょうつがいは新品になっていました。それで送料込みの修理代が2100円です。格安です。まさに神。

 「それほど修理にサービスしなくて良いから本体価格を下げろ」という意見もあるかもしれませんが、DSなんて子供が使うものだしすぐ壊すんだから、これで良いと思います。任天堂素晴らしいです。最近は修理に出しても、直らずに戻ってきたり、法外な金額を請求される場合が多いですからね。

※さすがタイムリーな話題だけあって、1日のユニークアクセスが616でした。

イトウ 今日はいつもの川  またしても.....

 さて、昨日から弱い雨が続いています。そこで、勝手がよくわからない猿払方面は止めて、最近渇水気味だったいつもの川に行きました。

 相変わらず、生体反応がありません。半分あきらめつつ、シュガーディープミノーを投げて、

「シュガ シュガ ディープ ディープ ディーイープシュー」とサザンのYaYaのメロディーで歌いつつ、足下で最終のトゥイッチをしていたところ、ルアーの後方に巨大な銀色の物体がぬおーと現れました。

 次の瞬間大きな口を開けて、ばふん

 キターgbひゅcwfgbwtvhywfvrと思ったものの..........ヒットしませんでした。

 ヒットしそうになった場所が、写真のガンガンの荒瀬だったのでルアーを食い損ねたようです。(昨夜からの雨のため流れも相当強かったです。)
ガンガン瀬
 荒瀬の数メートル先がドン深になっているので、そこから出てきたのでしょう。写真の中央付近に出てきました。ラインは残り50センチでした。もしヒットしていれば、残り50センチの伸びのないPEラインで、水深50センチほどのガンガンの荒瀬で、鮭サイズのイトウとのファイトという超レアな状況になっていたはずなのに残念です。

 魚はイトウだと思います。至近距離でしたのではっきり見えましたし、大きさは鮭並みですし、鱗の感じや全体の形がイトウでした。サクラとは大きく形が違いますし、アメマスはあまりガンガン瀬までは出ないですよね。

※イトウのキャッチは未だ0匹、ヒット2匹、チェイス2匹(昨シーズンからの合計 トホホな結果)

水城学園と私

 釣り男さんから、「水城学園って何?」という質問があったのでここに書いておきます。宮崎大宮高校を卒業した私は大学に落ちて浪人することになりました。つい数年前まで母校には、4年生(補習科、通称S組 2クラス編成)が存在しており、(裏切り者以外の)浪人生はそこに通うことになっておりました。私は学校からは裏切り者扱いされましたよ。

 しかし、学校嫌い・家嫌いの私は、運良く授業料も免除になったので我が予備校「水城学園」に通うことになりました。長浜ラーメンの聖地、福岡県長浜にあったKBC放送局隣の、長浜寮で1年間を過ごしました。

 水城学園は、代ゼミ系列の予備校でしたので、強力な講師陣を有する代わりに、出欠・生活面の管理はやらないという特徴がありました。
 勉強をとてもしたい人、勉強をとてもしたくない人、両極端な生徒にぴったりの予備校でした。普通の生徒が行くならやはり河合塾でしょうね。

 私が在籍した年に、本家の代ゼミが(裏切って???)福岡市の博多区に進出してきました。そのため、相当数の生徒を代ゼミにとられた年でした。そのおかげで、比較的空いた環境で勉強が出来ました。水城もその年は代ゼミに負けじと、大金を投じて有名講師を呼んできており、講師陣も素晴らしい方たちばかりでした。

 素晴らしい講師から(授業によっては)比較的少人数で指導が受けられました。ただ、冬期講習や直前講習にはお金がつきたのか、有名講師はぱったりと来なくなりましたね。かくいう私も、直前講習?(冬期講習?)は河合塾福岡校に通いました。

 浪人して結果的に、まあ一応大学には合格することが出来たので良しといえます。しかし、それよりも勉強のおもしろさを学ぶことが出来たのが大きかったですね。その時の遺産は目には見えませんが、私の血肉となり今も脈々と生き続けていると思います。

 たった1年間でしたが、よく遊び・よく学んだ自分の人生の中でも、最も気迫に満ちて最も充実していた1年間だったと思います。高校や大学では燻っていましたからねぇ。あまり学校にも行きませんでしたし...

ああ素晴らしき 水城学園 (その1?) 

 先日、ブログ「はぐれケーキ純情派」の安浦ケイジさんから、水城学園ネタに熱いコメントを頂きました。(水城学園とは、私が以前通った今は亡き予備校です。福岡市長浜にありました。)

ウイキペディア:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E5%9F%8E%E5%AD%A6%E5%9C%92
当ブログの記事 (その1) (その2)

 その浦安ケイジさんは、当時私と同じ長浜寮(長浜ラーメンの聖地)に住んでおられました。その時の思い出をブログにつづられております。ここまで詳細な記録は他にないと思いますので、紹介させていただきます。歴史資料的価値のある文章です。いつまでも消さないでいてほしいと思います。ぐぐって色々調べてみましたが、水城学園の歴史を語っている人はほとんどいません。

 1 福岡・親不孝通りにあった「水城学園」の予備校生活
 2 水城学園での予備校生活
 3 水城学園での友人関係
 4 水城学園長浜寮のなかでの唯一の楽しみは?
 5 水城学園の行事の多さ!!
 6 水城学園の歯磨きくん
 7 二年目の水城学園は?
 8 水城学園「長浜寮にたったひとりの高校浪人生」
 9 水城学園の長浜寮の脱走兵!!  
10 水城学園周辺の親不孝周辺と気まぐれフォト
11 水城学園の教室の落書きについて
12 水城学園フォト「夏を制するものは入試を制す」
13 水城学園の長浜寮内での雑誌の回し読み

 同じ時代に、同じ場所で生活した者として感涙モノの文章です。ケイジさんは相当いろいろなことを覚えていて、相当細かいことまでかかれていますが、私も何か思い出したら書いてみたいと思います。

 それにしても、水城学園は無くなり、ライバルの英数学館もなくなり、マリアクラブもなくなり、長浜公園は遊び辛く改造されて、親不孝通りは親富孝通りなんてふざけた名前に変えられて、人出も減って見る影もないですね。あの頃は福岡の若者文化の中心地だったのに...
最新の記事

ふるさと納税 覚書き Nov 24, 2023
ついにプチXーDay来たる Nov 22, 2023
いきなり冬になりました Nov 11, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。