fc2ブログ

windows7 に載せ替えました (vistaアップグレード)

 パソコンは、ネットを観るのがメインなので詳しくないです。使うソフトもせいぜい、一太郎、エクセル、アドビのプレミアくらいです。

 しかし、これから現有パソコンを長く使うために、VISTAからWINDOWS7にアップグレードしました。
win7
 壁紙は巨匠しんこさんの作品です。 
 
 導入するのにかかった時間は約2時間。パソコンの起動再起動は勝手にやってくれるので、昔のようにパソコンの前にいなくても大体は大丈夫です。

 不具合は、ブルートゥースのマウスが使えなくなったことです。良く解らないまま、一度アプリケーションを削除して以下のページからダウンロードして、マウスのボタンを長押しして再登録したら、なんとか復帰しました。
HP:http://dynabook.com/assistpc/download/modify/btstack/v6/index_j.htm

 もう一つ困ったのは、メールソフトが元々ついてなかったことです。マイクロソフトのHPからダウンロードして使用するのがデフォとのこと。インストールと再設定は自動でしたのでスムーズに移行できました。最初からつけておいて欲しいです。
HP:http://windowslive.jp.msn.com/mail_w.htm
 
 上記以外は現在のところ問題なしです。windows VISTA→7へは意外と簡単に移行できますね

 さて、問題の使い勝手ですが、ヘビーユーザーではない私にとっては、大して変わらないです。

 釣りで表現すれば、ツインパワー→ステラへの変更。オーディオで表現すれば、アクセサリーの変更くらいの感じです。

おテレビ様が来た VIERA TH-L32G1

TV

 我が家におテレビ様が来ました。プロジェクター様がお亡くなりになり、流石に21型ブラウン管では耐えきれないので、買っちゃいました。パナソニック VIERA  TH-L32G1です。

 本当は65型くらいのTVが欲しかったのですが、メインはプロジェクターとしたので小さいのにしておきました。27型とかは、かなり割高ですしね。

 さて、パナソニックの録画機能のない32型には、V、G、Xの3タイプ有るのですが、フルハイビジョンの32Vはサブとしては贅沢、Xは倍速がないので少し気になるくらい動きに弱い。そこで、中間グレードで2倍速があるハイビジョンの32Gになりました。

 画質は良いです。良いソフトは綺麗に再生します。液晶TVなんて糞だと思っていましたが、最近は良くなりましたね。驚きです。
 しかし、地上波アナログ放送は、見るに堪えないほど低画質です。民放のアナログ放送はかなり離れないと汚くて観ることが出来ません。21型なら粗が目立たなかったんですけどね。

 稚内市での今年中の民放地デジ放送開始は絶望的になってきましたよ。どうしてくれるのよ。また延期するつもりなのか???地デジ放送する気有るのか?試験電波の発射予定すら立っていません。根室ですら開局したのに...本当に日本で唯一稚内市だけになりましたね。

 ちなみに、記念の第1回鑑賞上映会は、墓場鬼太郎です。
TV2
 手前のお酒はセイコーマートでは高級品のスパークリングワインです。おテレビ様記念です。ちなみに記事の一番上の写真は、墓場鬼太郎で、おばあちゃんが発狂したシーンです。そして、この後鬼太郎は......。この2枚目は、父さんが赤ちゃん鬼太郎を引っ張っていシーンです。

 ダークでブラックな鬼太郎が良いです。電気グルーブのタイトル曲もいいですね。未見のお方は是非オススメです。レンタル店においてあります。 

プロジェクター受難 (その2)

 仕方ないので、プロジェクターを購入することにしました。

 一度プロジェクターの大画面に慣れてしまうと、もう普通の大きさには戻れません。
 しかし、丁度新製品の時期でもあり、お買い得品が無く(型落ちは売り切れ)、どれも25万円前後と高価です。

 設置の関係もあり、購入機器はレンズシフトのある機器に限られます。DLPタイプは、どうしても設置することが出来ません。(新製品の三菱のLVP-HC3800は凄く良さそうなんですが...)

購入対象メーカーは、以下の3つに絞られます。
サンヨー:なんと、ホームプロジェクター事業から撤退。(一番期待していたのに...)
エプソン:丁度新製品が出る寸前。しばらくは高値が続きそう。
パナソニック:フルハイビジョン対応の廉価機が存在しない。


 というわけで、買える機種がありません。仕方ないので中古を狙いました。現有の使用時間の少ないLP-Z4のランプが使えるので、LP-Z5に絞り探したところ、アバックにありました。

 早速アバックで、中古を購入し設置したところ、画面全体に砂のような白いチラチラノイズが...色むらもきついし...これは絶対に無理でしょう。

 というわけで返品。(お店では全く問題なかったそうで、原因は謎です。ほとんど同じ機械のLP-Z4は全く同じ条件で普通に映ったんですけどね。)

 他にもLP-Z5の中古はあったのですが、原因がわからないので、中古購入は諦めました。

 結局、プロジェクターは諦めました。

 かといって、現有の4:3の21型ブラウン管TVで映画を観る気は皆無なので(最近そのTVの調子が悪いですし)、設置できる最大サイズの32型の液晶TVでも購入しようかと思っています。
 
 これなら、古いTVアニメや特撮くらいなら観ることが出来ますからね。基本的にTV番組は、ニュースがメインで、たまにバラエティ・クイズ・子供番組くらいしか観ないので、今までは21型でも十分だったんですよ。

 TVやプロジェクターは家族の共有品なので、私のお小遣いからは出さなくても良いのですが、いかんせん高額なので、家計が火の車になりそうです。

プロジェクター受難 (その1)

 以前、サンヨーのプロジェクターLP-Z4が故障したことをお知らせしました。
該当箇所:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1150.html

 9月28日に旅立ち、全く連絡が来ないので、10月13日に連絡。
電話口でなにやらごちょごちょして、

「症状が出ないので、時間がかかりました。」
「明日、お見積金額をお知らせします。」


????????
 2週間完全放置して、電話したらイキナリ明日には見積もり???
(次の日ではなく、数時間後に見積の電話が出ました。)
本当は、修理品を放置していただけじゃないの?
少し不信感が出ました。

見積もり結果は、メイン基板交換で7万5千円....修理は無理。

 350時間しか稼働していないので、
映画一本で約1000円弱の計算。高くつきました。外れの機体でした。

※サンヨーの最初の対応は非常に早かったのですが、その後が....ただ、見積もり料金+修理キャンセル料金1500円は、(往復の送料は無料でしたので)安い方で、良心的かなと思いました。

明星食品 ソース焼きそば 究麺 (きわめん) 外した....

 明星食品 ソース焼きそば 究麺 (きわめん) を期待感いっぱいに食べてみました。ネットでの評価もまあまあのようですし...

 自分としては、ダメポ.....

 もちもち感のある麺といううたい文句ですが、生麺焼きそばの作り損ねみたいなもちもち感....いただけない。まるで嫁の作った焼きそばのようだ...

ソースとの相性も悪い。ソースの味の問題ではなくて、麺とのなじみが悪く、いただけない。説明書きによれば、粉→液体ソースの順番ですが、液体→粉の順番の方が良さそうです。(液体ソースのオイル分が増えればモサモサ感が減ります。)

 写真は無いです。我が家のベーシックになればいつでも写真が撮れるからです。でも、もうそれはないな.....明星ならやはり、「一平ちゃん」の方が断然旨いな~。

 自分は、カップ麺にはカップ麺らしさを求めているので駄目なんでしょうね。生麺焼きそばが食べたいなら、生焼きそばを作れば良いだけですからね。

 あ~、口直しに旨いカップ麺でも食べたいなぁ~。でも太るなぁ~。(カップ麺の口直しはカップ麺で)
最新の記事

1ヶ月ぶりに卵ゲット もう無理 May 31, 2023
ここしばらくの釣果 覚え書き May 21, 2023
1日で一生分のクロソイを釣る May 14, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。