fc2ブログ

さらば古洗濯機 日立 BWーD8KV 導入

 2年連続故障した洗濯機(日立 白い約束 NW-D8CX)が、新年早々3年連続3回目の故障。(全て乾燥機の不良)遠く旭川市から(往復500キロ)修理に来てもらいましたが、今回は治らず.....。(乾燥機の故障なので、その場ですぐ治ったかの確認が出来ないですし、たまには乾燥出来るんですよ。)

旧洗濯機

 もう散々使い倒していますし、仕方がないので、新しい洗濯機を購入しました。日立ビートウオッシュBWーD8KVです。通販と比較すると、かなり割高でしたが、設置と廃棄が大変なので、市内の電気店で購入しました。
メーカーHP:http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bwd8kv/index.html

新洗濯機

 何度も故障したのに、また日立にした理由は、(往復500キロなのに)すぐに修理に来てくれたからです。修理代金も安かったですしね。(出張料込みで、1万円前後)

 使ってみた感じですが、同じ日立なのであんまり変わらないですね。終了のチャイムが、同じメロディではあるものの、よりかわいらしくなった。ことが一番先に気づいた差です。
 運転音は静かです。明らかに振動は少なくなっています。水の使用量も少ない気がします。乾燥もしっかり出来ます。ただ、決定的な差はない気がします。修理がちゃんと出来れば、無理に買い換えなくてもよさそうです。

※前洗濯機は、日立第一号の縦型洗濯乾燥機(白い約束 NW-D8AX)でした。(さすが1号機、完成度の低~い機種でした、リコールになっていました。)
 購入してすぐに2度ほど故障しました。2度目の故障の時、治らないとのことで、新型に丸ごと替えてくれました。その後は比較的安定して使用してきましたが、とうとう終了してしまいました。
 これで、ほぼ全ての家電が買い換えられたので、最低5年は何も買い換えたくないですね。「壊れませんよ~に」、お祈りします。

無料で 『2012』 観てきました 稚内シネマ復活祭

 稚内シネマ復活祭にて、2012を無料で観てきました。今年5月には稚内に映画館(シネコン)が復活するので、そのプレ企画です。先着で無料鑑賞できました。

 音響も、映像もデジタルで、きちんと調整もされており、大変素晴らしいものでした。映画館復活の気合いを感じられるものでした。これほどのハイクオリティなら、きちんと場所取りして、もっと前で観れば良かったです。(大したことないと思っていました。) 

 さて、ここからは2012のレビューです。

【評価】★★★★(4点)

【ジャンル】 SFスペクタクル

【ストーリー】
2012年世界滅亡、さてどうなる?

【感想】
 2時間38分に及ぶ、史上最高レベルの大スペクタクル映像。あの破壊部分だけを抜き出して、3D化してスターツアーズのようなアトラクションにして欲しい。も~う、最高のはず。

 ストーリーは、まじめに観れば観るほど酷くて腹立たしい、普通の日本人には絶対無理、受け入れられない。アメリカ人は、あれでも受け入れられるのかな???

TVで観たら絶対負け。観るなら絶対に映画館な作品。

 ストーリーの流れを追わずに、そのシーンそのシーンを楽しむのがこの映画の見方。ストーリーをしっかり理解し、考えながら追っていくと、イライラしすぎて楽しめなくなります。

 映像は超A級、ストーリーはZ級、まさしくトンデモB級映画。頭を空っぽにして、記憶をとばしながら、難しいことを考えないで映画館で観る分にはオススメです。

 映画館ならではの作品で、今回の復活企画にはぴったりの1本だったと思います。久しぶりに映画館の醍醐味を味わえて、満足度は高かったです。(出来ればアバターも観たかった....今度、吹き替え3Dでやってくれないかな?映像がメインの映画は是非吹き替えで観たい。)

「幻の湖」日本屈指のトンデモ映画 (レンタル有り) 

 さて、記念すべきレビュー1回目は日本映画史の黒歴史「幻の湖」です。
 
【評価】私は★★★★★(満点) 嫁は(1点)観る気にもならない 

【ジャンル】
スポ根・恋愛・サスペンス・動物・微エロ・スプラッター・SF・ファンタジー・時代劇


【ストーリー】
滋賀県雄琴温泉のトルコ嬢が、男に復讐するために、走る走る走る走る走る走る走る。



【感想】
 監督・脚本は、黒澤明作品の名脚本家であり、日本が誇る橋本忍(羅生門・生きる・七人の侍等の黒澤作品+白い巨塔、砂の器、八甲田山...)。キャストも超豪華で、長谷川初範、かたせ梨乃、北大路欣也、村田日出男、星野知子、関根恵子....。東宝50周年記念作品でなおかつ、「砂の器」「八甲田山」に続く第3弾として、名作となるはずでした。(1982年作品)

 しかしながら、ジャンルを観ていただいても全く想像できないほどの怪作・迷作となっております。

 あまりの内容のすごさによる客足の少なさから、上映は2週で打ち切られ、日本屈指の名脚本家の橋本忍氏はその後実質の引退状態にさせられました。その後もTV放映無し、ソフト化もされませんでしたが、約20年後の2003年に奇跡的に封印が解かれDVDが発売されました。

 実は私、当時この映画を観たことがある非常にレアな人間です。何故これを観ようと思ったのかは定かではありません。
 しかし、その時の印象が非常に強く、今回レンタルして再見したところあまりのインパクトのため、いつでも観たい時に観られるようにDVDを購入してしまいました。

 興味を持たれた方は、まずはレンタルしてみてはいかがでしょうか?人によっては2時間44分の苦行になります。時間の無駄・お金の無駄にもなるかもしれませんが、責任は持てません。

 自分は絶対に観ないという人は、以下のリンクに素晴らしいネタバレがあります。是非御覧ください。ただし、観る予定の人は見ない方が良いですよ。
ネタバレリンク:(その1)(その2)(その3)


やはり一言だけ書きたい....
ファントムではなく、イーグルだ
    イーグルはすでに実戦配備についている


B級映画のレビューについて

 今まではあまり映画のレビューはしてこなかったのですが、自分の覚え書きの意味も含めて今までより多めにレビューしたいと思います。視聴は、レンタル中心のため、古い記憶を元に書く場合もあります。

 メインはB級映画ですが、B級以外の映画もレビューすると思います。

 極力ネタバレ無しで、星の数で判断していただきたいと思います。ネットでおもしろそうな映画を検索していると、ぽろっとネタバレしていたりして困る事が多いので、ネタバレは最低限にしたいと思います。

採点方法(5点満点 0.5点刻み ★1点 ☆0.5点

★★★★★
歴史に残るB級(Z級)映画。
ソフトで持っていたい。
ただし、あまり万人向けではない。ある意味地雷。

★★★★
優秀な出来の(B級)映画。
ある程度万人向け。

★★★
面白い(B級)映画。
普通に楽しめます。

★★
イマイチなB級映画。
どうしても暇な時ならいいかな。


つまんね。観なきゃ良かった。

(星なし)
金と時間を返せ。


 一般的な普通の映画で、★~★★くらいの感じです。普通の映画の採点は辛めになります。映画の変な部分に意外と気がついてしまい、なおかつ気になる方なので、普通の映画で変な場合はイライラして集中できなくなるんです。B級なら変な部分は味として処理できるから大丈夫なんです。

 ドラゴンボールの実写版はまだ許せるのですが、映画の売り込みのため変な俳優や声優を使っている作品は、集中できなくて、もう全然駄目です。

名寄ピヤシリスキー場へ職場仲間達と遠征

 土日を利用し1泊2日で、職場仲間総勢13人で名寄市のピヤシリスキー場に遠征してきました。(名寄士は、宗谷管内ではなく、上川管内です)
スキー場の情報:http://www.n43.net/ski/nayoro/index.htm

ピヤシリスキー場

 雪質日本一がキャッチフレーズで、樹氷・ダイヤモンドダスト・サンピラーを見ることも出来ます。稚内からは最も近い本格的スキー場です。(近いといっても、往復350キロくらいです)

 初日はお昼からです。樹氷が大変美しかったです。稚内は風が強すぎて樹氷が出来ないんですよね。
樹氷

 夕方まで滑りました。
夕方ピヤシリ
 宿泊先のグランドホテル藤花に到着し、ホテル近くのおいしい西洋居酒屋ビストロにて6:30より食事。この時点で既に、次の日の滑りに重大な影響を及ぼすほど酒を飲んだ人多数。
 そのうえ2次会カラオケ、3次会焼き肉と.....完全に酒に飲まれる人多数。健康的なのか不健康なのか良く解らないスキー遠征になりました。

 2日目は、激しくガスっていました。
ピヤシリガス

 ガスによる視界不良と、昨夜のお酒の残り、上級者コースの急斜面と高気温のための重い雪質で、爆発する人が多数でした。この写真はガチです。(私も深雪の中から、2度掘り出してもらいました。)
爆発

 帰りのバスは全員爆睡でした。楽しく有意義なスキー遠征となりました。色々教えていただけたため、スキーもより安定するようになりました。捻挫は1日目終了後に悪化しましたが、アルコールの麻酔効果で治りました。(明日が怖いです...)

※紋別在住時には、何度かピヤシリにも行きました。(その当時は、靴が合わなかったので、それほどスキーには行きませんでした。)
 その当時はピヤシリに行く毎事に、寒波に襲われました。寒さのあまりお星様が見えたり、手袋の内部が凍ったり(この時一度だけです)、リフトの手すりのグリップ力が0になったり、寒さで手足がしびれたり、凄まじかったです。もちろん雪質も最高でした。今回は非常に暖かかったですね。また最高に寒くて大雪の次の日あたりに行ってみたいです。
 ピヤシリには高速リフトはありませんし、規模もそれほどではありませんが、コースバリエーションは意外とありますし、土日でも比較的空いており大変良いスキー場です。オススメです。
最新の記事

ふるさと納税 覚書き Nov 24, 2023
ついにプチXーDay来たる Nov 22, 2023
いきなり冬になりました Nov 11, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。