fc2ブログ

カヤニファームの鶏で塩ラーメン自作

 昨夜食べたカヤニファームのスモークチキンの残りを使用して、塩ラーメンを作りました。
昨日の記事:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1400.html

 チキンの残りのガラを圧力鍋で煮込み、利尻昆布とキャベツも加えて煮込みました。塩味は、まろやかなレッド岩塩をベースに、藻塩で最終調整。トッピングの卵はカヤニファームのピュアホワイト風の卵、チャーシューはスモークチキンの残り肉を利用しました。(特選素材だらけ

自作塩ラーメン

 おおっ、有名店のような優雅な味です。ふんわりとまるい味のスープです。これは意外とイケます。無化調なので優しい味でビリビリ来ません。これなら、塩ラーメンなら自分で作れる!!!と、思ったのですが、きっと素材が良いから出来ただけですね。ただ、良い素材があれば素人でもかなりのレベルのラーメンスープが作れることが解りました。

※以前、自作醤油ラーメンを作ったことがあるのですが、半日手間暇かけて作ったにもかかわらず、インスタント袋ラーメンと驚くほど同じ味になりがっかりしてからというもの、ラーメンスープに挑戦したことはありませんでした。

お家でクリスマスパーティー カヤニファームのスモークチキン

 毎年恒例?のクリスマスパーティです。

サンタ

 今回は、今までは手に入らなかった(市内で販売されてなかった)ポケモンのキャラデコケーキを購入しました。下の娘は大喜びでしたが、個人的にはいつもの手作りケーキの方が良かったです。

 お酒は、小樽ワインのスパークリング(白)でした。甘口で美味しかったです。

ワイン

このスパークリングワインを飲んだ後、シャンメリーを飲んだら化学薬品の味がしました。単体では気にならないのに驚きました。でもシャンメリーも好きです。嫁には、白とロゼの2本飲みたいと言ったのに、1本しか買ってきませんでした。チッ

 さて、今回の特選素材はカヤニファームのスモークチキンです。
カヤニファームのスモークチキン

 驚くほど重たいです。ワイルドに育てられているので骨密度が高いんでしょう。身もブリブリで旨みが強くて美味しいです。非常に高密度で筋肉質な身のため、一度で食べきれませんでした。骨はスープにする予定です。来年も購入したいと思います。(昨年は人気のため、売り切れていて購入できませんでした。)

カヤニファームブログ:http://kaayani.kitaguni.tv/

ネタバレ厳禁でクラシカルで怖~い エスター

 各所で、怖い・面白いと評判のエスターをやっと観ました。

【評価】★★★★(4.0点)

【ジャンル】古典的・クラシカルで怖いお話

【ストーリー】
 ネタバレ厳禁。エスターという女の子のお話。
エスター [DVD]
エスター [DVD]
ワーナー・ホーム・ビデオ 2010-03-10
売り上げランキング : 14925


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

【感想】
 噂通り、怖くて面白かったです。ただ、怖いと言ってもそれほどではないので、一般の方でも平気です。(ちなみに、屋敷女等は一般の人は無理な怖さ)最近では珍しい古典的でクラシカルで丁寧な作りで安心して観ることが出来ます。最近のエログロホラー・スプラッターが苦手な方にもオススメです。
 
 とにかく、3人の子役が素晴らしいです。演技が素晴らしいと映画に集中することが出来ます。別エンディングも収録されていましたが、私は別エンディングの方が好きでした。一度観てしまい、ネタバレすると、魅力半減以下ですがもう一度観てみたいと思える不思議な魅力の映画です。

 この作品の監督は名作蝋人形の館も手がけています。そちらもオススメです。

山嵐が身近に 山嵐黒虎 狸小路1

 私の大好きな山嵐本店は車がないと行きづらいため、最近はなかなか行く事が出来ませんでした。狸小路1丁目の側に支店山嵐黒虎が出来ていたことは知っていたのですが、臨時休業等なかなか食べる機会に恵まれませんでした。しかし、やっと訪問できました。

山嵐 黒虎

 私は白スープの極細派なので、それを注文。

白

 あれっ、何か質感が違う。何故かパンがのっている。食べてみても、とろみが強い。まるでポタージュ。確かにパンが合う。これはこれで美味しい、確かに美味しいけど、何か違う。洋食のスープのようだ。腑に落ちないままその日は終了。(これには、ねぎだくが合うかも?)

 次の日も行く事が出来たので、再訪。今回は黒虎の名前の通りを注文。

黒

 背脂が黒い。うんこれこれ、本店とは違うんだけどこれが自分の求めていた味だ。ベースのスープは先日のポタージュ風なのですが、黒い背脂がパンチを加えて良い塩梅です。

 普通の札幌ラーメンとは違うので観光客にはあまりお勧め出来ませんが、個人的には札幌駅~ススキノ駅間では、ここが1番かな?(他には、孤高の「一徹」と「爐(いろり)」が大好きです。)

 夜遅くからは、雷門というお店にバージョン替えするそうですが、それにも興味有ります。

山嵐HP:http://best.miru-kuru.com/yamaarashi/

日本一辛い担々麺に挑戦 万豚記(ワンツーチィー)

 札幌駅地下のアピアに日本一辛い担々麺があるとのことで挑戦しました。お店は万豚記(ワンツーチィー)です。

万豚記

 見た目からヤヴァィです。

日本一辛い担々麺

 味はカラシビです。激辛はまあ耐えられるのですが、痺れる系はあまり得意ではありません。ビリビリジンジンして味が解りづらくなります。今まで食べた中では最も痺れる食べ物でした。やっと食べられました。
 
 日本一かどうかは解りませんが、確かに凄まじいカラシビです。辛さはまだしも、とにかく凄くシビレます。普通の人には絶対無理。何かも罰ゲームに食べさせるにしても厳しすぎると思います。痺れなければ、結構食べられると思います。自分は入っていた鷹の爪も全部食べましたが、鷹の爪を食べなければ辛さは平気かも知れません。
最新の記事

1ヶ月ぶりに卵ゲット もう無理 May 31, 2023
ここしばらくの釣果 覚え書き May 21, 2023
1日で一生分のクロソイを釣る May 14, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。