fc2ブログ

ウオッチメン こりゃ凄い

 このお休みは、釣り・スキーを予定していましたが珍しく風邪を引いていました。ショック療法でスキーも考えましたが、往復の運転が危険なのでやめました。
 家の中で出来るショック療法というわけで、2時間40分の長編映画ウオッチメンを鑑賞しました。長時間映画に集中すれば風邪のことを忘れて風邪が治ると言うわけです。

【評価】★★★★☆(4.5点)

【ジャンル】他とは一線を画すアメコミヒーロー物

【ストーリー】
 時は米ソ冷戦時代。大した能力を持たないヒーロー5人と、神並の力をもつ1人の合計6人のヒーローチームのお話。法改正によりヒーロー活動禁止、チームは解散に追い込まれたが、数年後メンバーの1人が殺された。犯人を捜すために、無法者で暴力的な主人公ロールシャッハが立ち上がった...

【鑑賞ポイント】
 2時間40分と長い映画ですし、内容も予想外にヘビーなので頭がすっきりしている時に観ましょう。多少の事前知識があった方が楽しめます。以下に書いておきます。

1 米ソ冷戦時代の時代背景を勉強しておいた方が楽しめます。
2 このお話の世界にはヒーローが存在します。現在は第2世代です。
3 しかし、ヒーローの活動は法律により禁止されてしまいました。


ウォッチメン ブルーレイ スペシャル・コレクターズ・エディション [Blu-ray]ウォッチメン ブルーレイ スペシャル・コレクターズ・エディション [Blu-ray]

パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン 2009-09-11
売り上げランキング : 25361

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

【感想】
 風邪が治った

 色々な意味で、非常~に面白かったです。2時間40分全然平気でした。嫁でも寝ずに観られました。(満点にしようかとも思いましたが、このブログの5点満点は所謂キワモノがメインなのであえて4.5点。)

 まず、キャラが魅力的です。ヒーローなのに5人はあまり強くない。普通の人よりはタイマンなら遙かに強いですが、拳銃を持った複数の人間には殺されるレベル。それに加えて、大なり小なり精神的におかしい。(野蛮人・ウザ女・ヒッキー・アウトロー・ナルシスト)

 神並の力を持つ1人はある意味バカであんまり話が通じないし....まあ、ほとんど人間ですらないし....青く光っているし、巨大化するし...太陽の上を散歩するらしいし...たまには全裸で丸出しボカシ無しで歩いているし...(いつから日本は丸出しOKになったんだ?CGだからOK?心配してしまいました。)

 ストーリーもなかなか先が読めず面白いです。各種描写も、つっこみ所が多くて楽しめます。○○マン、○○メンをたくさん観てきた方ならより楽しめますよ。

 個人的には風邪が治るほど大満足で、超オススメですが、一般の評価は賛否二分されていますので、ちょっと観る人を選ぶ映画かも知れません。(子供には内容的に難しいですし、地味で残酷描写やエロも多少有るのであまりオススメできません。R-15)アメリカ映画の底力を感じさせてくれる凄い映画ですね。この手の映画は日本では無理ですね。

※○○マン、○○メン系は好きなので、結構観ています。最近の作品ではアイアンマンが良かったかな。XーMENシリーズも好きですね。古いところではダークマンが良かったですね。でもアメコミ系ではこのウォッチメンが一番面白かったかな。

(追記)
ネットで色々見たのですが「バットマン ダークナイト」の高評価に対して、ウォッチメンの低評価に驚きました。ダークナイトも大好きですが自分はウォッチマンを推します。

NDーS1000 の最終形態?TOSケーブルで電気的には完全アイソレート

 先日バッテリー駆動にて、家庭用交流電源からND-S1000を完全にアイソレートしました。今回はラインも含めた電気的なループを断ち切るために光ケーブル(TOS-TOS)を導入しました。

 ワイヤーワールド Super NOVA6 です。(写真右 左は吉田苑のハヤブサ)ワイヤーワールドでは最上級ですが、他のメーカーも含めれば中位かな?

商品のHP:http://naspecaudio.com/wire-world/%e3%83%88%e3%82%b9%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%af/

 オーディオクエストのOptlink-5がベストなのでしょうが高過ぎますし中古は偽物が怖い...SAECのOPC-X1の中古がネットで2本も出ていたのですが次の日には2本とも売り切れ...となり、中古で手頃なスーパーノヴァとなりました。

wireworld

 ガラス製のはずですが、細身で非常に柔らかくて驚きました。

 さて音質です。最初の1音が出た瞬間、うわぁワイヤーワールドの音がすると思いました。以前ワイヤーワールドは多用しておりまして、嫌なほどその音がしました。(ワイヤーワールドが嫌いなわけではないです)これは絶対無理無理と思ったのですが、しばらくエージングをしました。
 もちろん光ケーブルにはエージングなんてほとんど無いでしょうから、耳のエージングです

 しばらく聴いていたら、耳が慣れましたよ。あまり違和感を感じなくなりました。

 落ち着いたところで、同軸のハヤブサとの比較です。音は違うことは違います。やはりハヤブサの方が自然です。(聴き慣れているだけかも?)まあ、アンプで瞬間切り替えしても大きくは違わないです。ジッターの関係か、光の方が少しひずんでいる感じです。密度感も同軸のハヤブサが上ですね。(光と同軸なのでDACやND-S1000の問題も大きいと思います)個人的には同軸使用の勝ち。

 ただ、せっかく購入しましたし、完全アイソレートすればオメガSACD2の再生時に悪さをしないでしょうから、このままもう少しSUPERNOVA6を使ってみます。長時間試聴で我慢が出来なくなればハヤブサに戻すでしょう。ちなみに、ケーブルの方向性はあまり感じませんでした。

(追記)
 ハヤブサを外して、空きRCA端子にキャップをつけたら良い感じの音になりました。同軸・光のダブル使用が良くなかったのか?同軸をつないだままでは光のメリットが活かされないのか?は謎ですが、これならまあ良い感じです。このままSUPERNOVA6でいこうかな?

 ND-S1000の音はかなり良くなりましたが、オメガSACD2改と比べるとやはり劣りますね。まあDACが違うので当たり前といえば当たり前ですけどね。DACを替えれば良くなるのかこの辺が限界なのかが気になるところです。SACD2にデジタル入力がないのが残念です。

ND-S1000に強力ウェポン投入

 さて、今回は少し大きめのネタです。ND-S1000ニューウェポン投入です。

 それはこれです。

ニューウェポン1

 真っ黒では解らないでしょうから、中身を出します。

中身

 接続すると、こんな感じです。

全景

 そうです、外付けバッテリーです。色々調べたところ、これが良さそうでした。

 小さい4200mAHタイプの方が価格は半分以下と、かなり安かったのですがメーカーに確認したところ出力A(使用W数)の関係で7200mAHのタイプでないと駄目と言われました。(1.5Aまで可能)

 さて音ですが、流石にバッテリー、明らかに良いです。効果の大きさは、先日のケーブル交換(付属→ハヤブサ)クラスかな。効果の方向性は少し違い、バッテリー使用では、霧が晴れる感じです。ノイズ成分が無くなるからなのか?音場もぱっと広がり、鮮度も上がります。
 
 ここまで来ると、ipodの内蔵DACで直結した場合とは全く別物ですね。ND-S1000の付属オンリーと比較してもかなり上す。

 私はアマゾンで購入しました。(バッテリー自体はアメリカのメーカーのようです)
Mobile Power PackMobile Power Pack

ソケット社
売り上げランキング : 47632

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


【注意点が2つあります】

1 このバッテリーには、色々なケーブルが付属しますが、ND-S1000に対応するケーブルは付属しません。別売りで購入しなければいけません。
 ネットでは以下のお店しか見つけられませんでした。商品自体は安いですが送料が高い....あまり質の良いものでもありません。秋葉原に行けば安くて良いのがあるのでしょうね。
http://www.vshopu.com/item/2109-2103/index.html 

2 ipodの充電中にはipodを使用するとリモコンが効かない・音が出ない。理由は良く解りませんがそういう症状が出ました。PCからはいつでも問題なく聴けます。(最初未充電状態で、動かなかったのでやらかしたか...と思いました。)

2の問題があるので、これから長期的にはどうなるのか解りませんが音質的には満足の結果となりました。

foobar2000を導入してみた

 本日、安いけど音が良いとの噂の Arvel USB2.0ケーブル サージ&フェライト 5M 黒 AU2SF50BKが到着しました。

 そのおかげで、メインパソコンND-S1000をつなぐことが出来ました。ただ、設置の都合上、5mもあるUSBケーブルなのが難点です。

バッファローコクヨサプライ Arvel USB2.0ケーブル サージ&フェライト 5M 黒 AU2SF50BKバッファローコクヨサプライ Arvel USB2.0ケーブル サージ&フェライト 5M 黒 AU2SF50BK

バッファローコクヨサプライ 2004-01-26
売り上げランキング : 42236

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 遅ればせながら、の~てんきさんの教えもあり、foobar2000をメインマシンに導入しました。

フーバー

 さて音質ですが今のところ、

ipodデジタルアウト>f2k(WASAPI 排他)>f2k>itunes(WASAPI共有)>>ノーマルitunesです。

 皆さんの言われた通り、foobar2000は音が良いです。それに加え、WASAPI排他モード効きます。かなりのレベルの音になります。ipodと現時点でのPCは音質差と言うより音作りの違い・キャラの違いの感じです。唯一違うのは、我が家の場合PCで聴くと聴き疲れすることかな?長時間聴けません。

 また、同条件なら、今回使用したデスクトップのWIN7マシンより先日使用したノートパソコンの方が音が良かったです。やはりバッテリー駆動と短いケーブルのおかげかな?特に、メインマシンでのノーマルitunesの音は、安物のラジカセレベルでした。

 これからWIN7の設定をいじるだけで、間違いなくipod160Gのデジタルアウトは凌駕することでしょう。

 と言うわけで、本格的にPCオーディオに移行!!!

 とはなりません。メインマシンは普通使い用なので音楽用に特化出来ません。(このままでは使いにくくて仕方がないです。)先日使用したノートパソコンは女子供用で、音楽専用マシンはありません。

 今回色々やって、PCオーディオの大きな可能性が解りました。とりあえずはipod+ND-S1000ですね。fk2もデフォのままでは使いにくいですしね。本格的に使うようになるまでにf2kのカスタマイズ(画面と操作)を覚えようと思います。

ND-S1000 音質を少し向上

 先日導入したND-S1000をあり合わせのもので音質向上出来ないか探りました。

1 ケーブル交換

ハヤブサ

付属の黄色い同軸ケーブル→吉田苑のハヤブサ

 ハヤブサはデジタルケーブルでは無くただのRCAケーブルですが、これはハヤブサの圧勝でした。細かくどうこういうレベルではなく、全く違う。即配備決定。ここまで違うとなると、逆に高価なデジタル専用ケーブルだとどうなるのかが気になります。

2 インシュレーター交換

インシュ

 J1プロジェクトのコーンを使用。分離・解像度が上がりました。しかし、アンプの上面に傷がつきそうなことと、音のバランスが少し高域よりになるので却下。

 上記以外にも、ipodの裏にEAU-ROUJE製のカーボンの端切れを両面テープで貼ったところ、すっきりとした音となり採用しました。やはりHDD型なので振動の問題があるのでしょうね。

 今回は小技に終始しましたが、近日中にもう少し大きなネタに挑戦します。

【追記】
 Dock Extender Cable 6feet White も試してみました。これが使えれば、手元でipodを操れますからね。
 しかし、 結果は残念でした。思ったほど劣化しませんでしたが、音が縮こまっちゃうんですよね。音数・スケールが下がり、音量まで小さく感じます。ちょっとこれは我慢できないかな?短い60センチなら我慢できるかな?しかしそれでは、操作性があまり変わらない...
Dock Extender Cable 6feet WhiteDock Extender Cable 6feet White

CableJive
売り上げランキング : 35577

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

最新の記事

1ヶ月ぶりに卵ゲット もう無理 May 31, 2023
ここしばらくの釣果 覚え書き May 21, 2023
1日で一生分のクロソイを釣る May 14, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。