fc2ブログ

寒さに耐えて、イトウ釣り場の確認

 先日は、イトウも釣れましたし、花粉も一斉に飛び出したためかアレルギーもMAXになりヘロヘロでした。と思っていたら、急に寒くなりました。最高気温が8℃くらいで、もの凄い風です。素人の私には絶対に釣れない条件です。(ついでにアレルギーも治まりました)

 全く釣れそうにないとはいえ、草木の茂らないこの季節にイトウ釣り場を確認しておかないと、釣り場の状況が解らなくなるばかりか、降り口すら解らなくなります。そこで運動もかねてイトウ釣りに行きました。

 ただ、あまりに風が強くて水面下の足下が見えません。何度もこけそうになりながら釣り歩きました。昨年と比較して、あまり極端に変化はしていないようでした。一部深場が浅くなっていたため、初めての場所にも入れました。ただ、あまり大したポイントはありませんでしたし、ぬるぬるの急勾配の足場で深みにはまり流されそうになりました。

 水濡れもしてしまい、あまりの寒さにキャストもまともに出来なくなりました。

 結局30センチ以下の小さいアメマスだけが釣れましたが、写真を撮る前に逃げてしまいました。生体反応が皆無でも、低水温に強いアメマスだけは釣れたりしますね。

 さて、いよいよイトウ本番の季節に入りますが釣れる事やら???

今日はお昼頃イトウが釣れる絶好の日

 イトウの川は先日、今シーズン初めて平常水位になりました。そして今日は平常水位になってから初めてのポカポカ暖かい日。こういう日の昼下がりはイトウが釣れる確率が高いです。

 短時間ですが釣行してきました。さすがに暖かいため、ベイトの動きも活発です。足下にヤマメやらアカハラやらヤツメウナギがいます。(寒い日は一切見られません)

 なかなか期待がもてそうです。そうこうしていると、なんと70センチクラスのイトウが背中をみせました。これはまたとないチャンスです。(この川ではイトウのライズ等はほとんど見たことがないので非常にレアです。)

 とりあえず、いつものミノーを撃つも不発、種類を替えても不発、スピナーも不発、ワームでボトムを攻めても不発....スレスレで駄目か....

 というところで、全く実績のないバッタ物のスプーンをキャスト。フォール中に1発でヒット。明らかにイトウです。鈍いアタリの後、根掛かりのようにドスンと重く、グングン引きます。ガンガン暴れさせファイトを楽しみたい気もしましたが、暴れすぎないように、下手に走られないように、丁寧に騙し騙し寄せました。竿もバスロッド(ダイワのスピニング柳龍)なのであまり無理は出来ません。

 足下まで寄せると、イトウにしては中型ですが鮭くらいの大きさがあります。私のネットはサクラマス用で60センチくらいまでの設計のため入れにくいです。しかし何とかネットイン。

イトウ ネット
イトウ頭

 騙し騙し寄せたため、まだまだ元気が良く、大暴れして魚体が傷つきそうでしたので長さだけ測りすぐリリースしました。細身ですが、73センチの自己最高記録となりました。
 
イトウ 全体
リリース イトウ

 リリース後、またキャストするとまたしても1発でヒット。今回もかなりの引きですが、先ほどではありません。2匹目ということもあり、落ち着いて取り込みました。

イトウ 2匹目 頭部
イトウ 2匹目

 1匹目より、プロポーションが良くかわいい顔をした63センチでした。 

 流石に3匹目は続きませんでした。何故か川に急に濁りも入ってきたので、早々に帰宅しました。もう今シーズンのイトウはこれで打ち止めの気がしなくもないです。

 く~にゃんさん、我が家のステラはカジカ専用ではありませんよ。

SM-SX100 修理完了

ここ最近、SX100のボリューム表示が駄目になっていました。右下がドット欠けしていました。

ドット欠け

吉田苑さんに相談したところ、「ロータリーエンコーダーを清掃するだけで治るかも?」とのことで発送しました。

1週間くらいで戻ってきました。非常に早い修理です。最北の稚内から南国福岡までなので往復するだけで4~6日かかります。

治った

行きの送料は自分持ち、修理代は帰りの送料込みで5000円で済みました。迅速格安で素晴らしいです。

オーディオショップには、客対応が杜撰なお店が多いですが、吉田苑はいつもバッチリ安心です。5555の川又さんもいいですね。他のお店も見習って欲しいです。

お店は、価格だけでなく、信頼感も大切ですよね。

今シーズン初 マイボートロック モンスターソイは出たか?

 え~春になってからというもの、毎日寒くて天気が悪いです。霜が降りたりしましたね。土日は天気が悪いを超えて大荒れが続いていました。
 
 荒天天の合間をぬって、早朝仕事前に、日本海に海アメ・海サクラを狙うも撃沈、別の日の仕事前のオホーツクでも撃沈。こういう寒い日が続く時は早朝は分が悪いです。(釣り男さんは釣行2回で海サクラ5本の爆釣。ただし時間は遅め。)先日のエギングは周囲もほとんど釣れておらず撃沈、初のイトウ釣行も雑魚の生体反応すら無しで撃沈と、ボウズ4連ちゃんをくらってしまいました。

 今週も小雨が降る悪天候です。ただ、海はべた凪なので単身で今シーズン初のマイボート釣りに挑戦です。(サクラが咲きまくっている釣り男さんはどこかで海サクラ狙いのようです)

 狙いはずばり、抱卵モンスターソイです。アブラコは水温が低すぎて釣れそうにありません。昨年7月には40センチがあがっているのでいるはずです.....というか、いて欲しいです。
昨年の釣果:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1320.html

 さて、潮通しの良いポイントを流しますが、生体反応無し...釣れない時のお約束、根掛かり頻発で仕掛けが無くなっていきます。

 1時間ほど粘りましたが、どうしようもありません。ここは気分を変えて、夏場一番釣れない潮が死ぬポイントに移動。そうするとこれが正解で、ポツポツ釣れ始めました。1匹目に釣れたこの写真の魚で35センチくらいかな?

今シーズン初アブラコ

 とはいえ、食いが非常に悪く、スローな釣りにしか反応しませんボートでのスローな釣りは、ボートが流されるため厳しいです。半数はアブラコとは思えないゴミのように重くなるだけのアタリで、ヒット後も首振りすらしない有様でした。

 それでも何とか、40センチちょいを3本、20~30センチ級のミニサイズを5本あげました。数こそ、そこそこですがサイズも小さかったですし、釣れ方も地味すぎて、あんまり釣れた印象がないですね。(今朝は寒すぎたこともありますね。)  

 もちろん、モンスターソイはかすりもしませんでした。このポイントは小さくて浅いので産卵場所ではないのかも知れません。残念。(まあ、周囲はどこまで行っても砂地ですしね。)

※今回のタックルはいつもの礁楽SL-69MHCに、先日導入したアンタレスDC7です。ボートでは、いつもの調子で振ると飛びすぎるくらいですね。アンタレスARと比較すると、最高点からの落下が少なく、そのままの高さでひゅいーんと飛距離が伸びていく感じです。いやぁ、使いやすいですね。一度使うと手放せなくなります。メカの進歩は凄いですね。想像以上です。

家で作るお店ラーメンナンバーワン はな丸

 札幌に行ったは治療がメインですが、食事も楽しみました。(ついでに眼鏡も2人替えました。なんと、釣り具のノースキャストはGWなのに痛恨の定休日...)

 昼はマジスパで(今回は昔のように美味しかったです。味が復活した?)、夜はだるまでジンギスカン、車移動ではボストンベイクのパン。おやつは清田区のはな丸でラーメンでした。(純連の元店長のお店

 我が家ははな丸では塩、醤油、味噌の順番です。お店では塩を食べて、お持ち帰りで醤油と味噌を購入しました。(今回初めて見ました。新企画かな?)

外箱
中身

 チャーシューとメンマは付いていましたので、炒めもやしとネギをのせただけです。
醤油
味噌

 おおおおっ、家で作るお店ラーメンでは最強

 お店の味に極めて近いです。取り寄せラーメンは今まで色々試しましたが、家庭での再現度はこれが最強です。

 最強の理由は、ストレートスープかつ冷凍でないからでしょう。ストレートスープで販売しているお店は冷凍販売ですから、どうしても僅かながら風味が落ちるのだと思います。
 そのかわりというか、はな丸のお持ち帰りは、お店でないと買えないのが難点ですね。結局札幌に行かないと食べられないということか....

 知らない方のために説明します。はな丸の味は、基本的に村中系です。(純連・すみれ系)油膜が凄いです。(しかし最近は、油膜も塩分もやや薄くなった気がします。)

味噌はスパイスが利いてパンチがあります。一昔前の純連の味。(純連店長当時より、今の方が旨い)
醤油は村中系ではイチオシ。ただし普通の人には濃すぎるかな?
塩は純連の味。濃くてパンチ・油のある塩。魚介出汁が効いている。(ホタテ出汁かな?)

基本的には、あっさり味が好きな方には合わないお店です。

※札幌市清田区美しが丘3条7丁目1-33
(011)883-5003、11:30~20:00、火曜定休だった気がします
羊ケ丘通りを北広島に向かって左側。ダイナムまで行ったら行き過ぎ。
最新の記事

MISIAのコンサートに行きました Dec 08, 2023
ふるさと納税 覚書き Nov 24, 2023
ついにプチXーDay来たる Nov 22, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。