寒さに耐えて、イトウ釣り場の確認
先日は、イトウも釣れましたし、花粉も一斉に飛び出したためかアレルギーもMAXになりヘロヘロでした。と思っていたら、急に寒くなりました。最高気温が8℃くらいで、もの凄い風です。素人の私には絶対に釣れない条件です。(ついでにアレルギーも治まりました)
全く釣れそうにないとはいえ、草木の茂らないこの季節にイトウ釣り場を確認しておかないと、釣り場の状況が解らなくなるばかりか、降り口すら解らなくなります。そこで運動もかねてイトウ釣りに行きました。
ただ、あまりに風が強くて水面下の足下が見えません。何度もこけそうになりながら釣り歩きました。昨年と比較して、あまり極端に変化はしていないようでした。一部深場が浅くなっていたため、初めての場所にも入れました。ただ、あまり大したポイントはありませんでしたし、ぬるぬるの急勾配の足場で深みにはまり流されそうになりました。
水濡れもしてしまい、あまりの寒さにキャストもまともに出来なくなりました。
結局30センチ以下の小さいアメマスだけが釣れましたが、写真を撮る前に逃げてしまいました。生体反応が皆無でも、低水温に強いアメマスだけは釣れたりしますね。
さて、いよいよイトウ本番の季節に入りますが釣れる事やら???
全く釣れそうにないとはいえ、草木の茂らないこの季節にイトウ釣り場を確認しておかないと、釣り場の状況が解らなくなるばかりか、降り口すら解らなくなります。そこで運動もかねてイトウ釣りに行きました。
ただ、あまりに風が強くて水面下の足下が見えません。何度もこけそうになりながら釣り歩きました。昨年と比較して、あまり極端に変化はしていないようでした。一部深場が浅くなっていたため、初めての場所にも入れました。ただ、あまり大したポイントはありませんでしたし、ぬるぬるの急勾配の足場で深みにはまり流されそうになりました。
水濡れもしてしまい、あまりの寒さにキャストもまともに出来なくなりました。
結局30センチ以下の小さいアメマスだけが釣れましたが、写真を撮る前に逃げてしまいました。生体反応が皆無でも、低水温に強いアメマスだけは釣れたりしますね。
さて、いよいよイトウ本番の季節に入りますが釣れる事やら???
このエントリーのカテゴリ : 釣り