fc2ブログ

2012年も総括 (その2 釣り)

さて2012年の釣りの総括をして、今年の〆としたいと思います。

 まずは何と言っても、第2回利尻島ロックフィッシュ大会優勝です。サイズは51センチと利尻のクロソイとしてはレギュラーサイズでしたが、食いが悪かったためこれで優勝できました。大会でもボートでも何でも良いので、来年こそ60UPを釣りたいです。 

51センチ 最重量
表彰式

 次はイトウです。70センチ前後の魚が多く大型は釣れませんでした。また、7月からは暑くなり過ぎて全く釣れなくなってしまいました。6月の1ヶ月間で14匹の釣果でした。数は釣れました。秋は鮭釣りに行っていたためイトウ釣りはほとんどやっていません。

イトウ3

 新規購入したパジェロミニを利尻・礼文に置きっぱなしにしておいたので、鮭は結構釣ることが出来ました

鮭6匹

 礼文の穴釣りではハチガラの新記録31センチが出ました。

ハチガラ31

 雷魚はボチボチで、釣り男さんに釣れたのが良かったです。海アメは例年よりは釣れたのですが海サクラは今年もボウズ。

ライギョとつりおさん
50UP

 宮崎県に帰省したので、7年ぶりに沖磯のグレ釣りに挑戦するも、高水温のため木っ葉グレすら釣れず。ただチヌやアイゴが釣れたので良しとします。グレ釣りの反省からレバーブレーキのリールを導入するも、北海道ではやはり使い用がないですね。

マキエ
チヌ
アイゴ

 最後に....年末のコマイの投げ釣りは、投げタックルを2セット新規購入したのに出番無しでがっかりでした。来年も色々釣ります。

2012年の総括 (その1 釣り以外) 

 大晦日なので一応総括をしておきます。(釣り以外)

【オーディオ】
 ソースをSACDからMacにグレードダウンしたので、全体もそれなりにグレードダウンしました。まあ、それなりに聴ける状態です。(高級BGM装置。高級ミニコンポ、高級ラジカセの感じ。)録音状態の悪い曲を、小音量で聴く分にはあまり差は感じないです。

システム全景

 たまに本気の音を聴いてみたくなりますがそんな音はもう出せません。昔はかなり情報量が多く先鋭的でハードな音を出していたんだな~と懐かしく思えます。
 「スピーカーさえ良ければ良い音がする。ケーブルやアクセサリーではあまり変わらない。」という意見もありますが、全然そんなことはないですね。やはりトータルできちんとやらないと良い音は無理ですね。

【車】
 パジェ子ちゃんが追加。とにかく今年は雪が多いのでパジェ子ちゃん大活躍。パジェ子ちゃんですら、嫁の職場は既に今シーズン大雪で2回通勤不可能でした。ビートだったら絶対に無理。

パジェ子

 ビートは、今春大学進学予定の上の娘に引き渡すために白にオールペンされて雪が無くなるまで某所に格納されています。(写真初公開)

新ビート


【映画・漫画等】
 ホームシアターがあまり活用されませんでした。夏場は暑くてシアターどころではありませんでしたし、嫁が仕事を始めたため、シアタールーム(お茶の間)が嫁の仕事場として占領されることが多く、ほとんど観られず。それに加え、嫁は仕事をしていない時は最低視聴率の「平清盛」を(惰性で)観ているはで散々でした。

 漫画は、今話題の「テラフォーマーズ」は読んでいます。下の娘も大好きです。「キン肉マン」「聖闘士星矢NEXT DIMENTION」は面白いですね。一度は涸れてしまった(失礼)かつての大物漫画家の復活は素晴らしいです。

 動画で面白かったのはチャー研(チャージマン研)ですね。下の娘はこのMAD画像が大好きです。


 内容を知っていた方が遙かに楽しめます。1つだけリンクを張っておきます。1話5分なのですぐに観られます。

 オススメは、第2話「危機一髪!!」、第4話「謎の美少年」、第6話「怪奇宇宙植物園」、第16話「殺人レコード恐怖のメロディ」、第23話「恐怖!精神病院」 、第25話「雄一少年を救え!」、第36話「戦慄!悪魔の病院」、第40話「疾走!殺人ハイウェイ」、第63話「殺人ボクサーを倒せ!」あたりですね。

【家族】
 7年ぶりに私の実家である宮崎県にいったことが最大のイベントでしたね。ただ4人がバラバラに帰省したので4人揃ったのは正味3日くらいのものでした。

※チャー研グッズ色々あるようです
チャージマン研! チャー研トリップクッションチャージマン研! チャー研トリップクッション

メディコム・トイ 2011-12-21
売り上げランキング : 116836

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

今年もカヤニファームのスモークチキンの残りを利用してラーメン

 大晦日の現在の稚内は、ホワイトアウト寸前のスーパーブリザードです。ゴーゴー音が聞こえますし、車はライトを点灯させないと見えません。女子供は今から買い出しなのですが、帰る頃には駐車場に入れないかも?とのことですが無視して記事を書きます。この調子で1日降り続いたら災害レベルですね。

 クリスマスにはカヤニファームのスモークチキンを購入しています。クリスマスの日には、スモークチキンの肉をそぎ落として食べます。次に、鶏ガラと利尻昆布を圧力鍋で30分煮込んで黄金色のスープを作ります。最後はガラに残った肉をしゃぶり尽くして終了です。

カヤニ塩ラーメン

 今年はチキンを残しておいてチキンチャーシューにして正解でした。黒いのは利尻昆布の細切りです。今年はキャベツの芯が無く、入れなかったので甘みが不足したのと、良い塩が無かったのが反省点です。スープ自体は昨年の方が出来が良かった気がしますが、美味しいお店レベルの味が出せました。

 ちなみに、今年のクリスマスパーティは裏切り者の嫁がイブの日に実家に帰省中だったため、25日に行われました。今年のケーキのろうそくはメチャクチャにさしてあり、地獄ケーキと名付けられました。(サーティーワンのチョコアイスケーキ使用)
ケーキ

※昨夜から今日にかけて一時的にですが、なんと気温がプラスになりました。超レアです。道路は融けて凍ってヤバイ状態です。

天塩の温泉から家まで自然観察

 天塩の温泉帰りに自然観察をしました。帰り道は大体こんな感じです。(各写真をクリックすると拡大します

雪道

①結氷した天塩川
写真上が上流側。下が下流側。川幅が広いので雪原にしか見えません。(写真手前が欄干)
天塩川上流
天塩川下流
(オマケ)真ん中の白い煙みたいなのがオトンルイ風車群です。
オトンルイ

②サロベツ原野(ただの雪原)
サロベツ6
サロベツ3
サロベツ2
サロベツ4
サロベツ7
サロベツ5

③稚咲内付近でのオジロワシ
何羽も見かけたのですが、写真に撮れたのはこれらだけ。気配に気がついてすぐ逃げちゃいます。
デジタル一眼を持って行ってなかったので、コンパクトカメラ使用で写りもイマイチですが、シャッターチャンスは逃がさず撮れました。(嫁が撮影。今回はエライ。
オジロワシ 佇む
オジロワシ拡大2
オジロワシ拡大

④珍しくはないが可愛いキタキツネ
キツネ2
キツネ1

⑤相変わらずうじゃうじゃ居る抜海港のアザラシ(漁民、釣り人の敵)
1枚目は遠景。初めての人はアザラシが多すぎてどこにいるのか解らない。2枚目は拡大。3枚目は頭を出して遊んでいるアザラシ。
アザラ1
アザラ2
アザラ3

⑥オオワシ
時間が無くて写真は撮れず。頭上をオオワシが飛んでいった。口バシの黄色、体の白黒のツートン、足の黄色と、非常にカラフルで巨大。

⑦超レア 歩行者
普通ここら辺では冬期に歩行者を見かけない。超レア。晴れていても結構アブナイ。吹雪の時に歩くのは完全に自殺行為。
歩く人

 珍しくエゾシカを見かけませんでしたが、2時間程度で色々見ることが出来ました。

サロベツ原野の広さが解るように動画も撮りましたが出来はイマイチ。

年末恒例?「てしお温泉夕映」に宿泊 孤高の特A級温泉

 実家(宮崎県)が遠いので年末年始に帰省したことは今まで1回しか有りません。その分を温泉泊に当てています。近くて安くて良く効くので今年もてしお温泉夕映です。(今回で3回目)
HP:http://www6.ocn.ne.jp/~yuubae/

1枚目が入り口。2枚目が部屋の内部、3枚目が部屋からの景色で、天塩港が見えます。

入り口
内部
外側

 夕食は写真に海草の味噌汁が付きます。家族4人で、写真のお膳2人前+しじみラーメン(大盛り)でお腹いっぱいです。お膳はかなりの量が有りますし、どれも美味しいです。お腹いっぱいになりすぎて、セイコーマートで買って持ち込んだお菓子やおつまみを食べずに帰ることが多いです。朝食も美味しそうだったのですが、朝までお腹が空かないので今回は無しにしました。

夕食
しじみラーメン

 さて、温泉についてです。(写真は無し)相変わらず鼻をつくアンモニア臭が素敵です。(おしっこのにおいではなく、温泉そのものの臭いです。)はじめは少しとまどいますが、慣れればすーっと爽快な感じです。極めてレアで孤高の温泉です。(全国規模でもほとんど存在しないタイプで、アンモニア臭ではおそらく日本1。)

 臭いだけではなく、色も濃い醤油色(モール泉系?)でかなり濃いです。肌にピリピリくるほどです。お湯が目に入ると結構しみます。加水は一切しておらず、循環濾過方式です。

内部

 空いており、貸し切り気分が味わえるのも良いのですが、お客さんが少なすぎてちょっと心配。1人1泊約5000円で、美味しい食事でお腹いっぱい、泉質の良い温泉に入り放題(夜中は清掃のため温泉は一時休止)で大変良い宿だと思います。

 泉質に関しては、レア度も含めれば油温泉の豊富温泉同様に特Aクラスと思われます。豊富温泉ほどの際立った効能がないのでマイナーですが、凄い温泉だと思います。

 効能は良く解らないのですが、自分に関していえば、長らく煩っている吹き出物が治りかけたと言うことです。1ヶ月ほど前に、顔に1カ所吹き出物が出来たのですが、薬を飲んでも薬を塗っても全然治りませんでした。ところが、この1泊2日で急激に小さくなりました。(赤い出っ張り→ピンク色のポツリ)このまま治れば良いのですが、しこりが少し残っているのでまたふくらんでくるかも???

※今年は、家族でドッキリを観ていました。変態おじさんが最高でした。先日の黄金伝説サバイバルも面白かったですね。
最新の記事

1ヶ月ぶりに卵ゲット もう無理 May 31, 2023
ここしばらくの釣果 覚え書き May 21, 2023
1日で一生分のクロソイを釣る May 14, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。