fc2ブログ

引っ越しのため、しばらくブログはお休みします。

 利尻島への引っ越しのため、ブログはしばらくお休みします。明日にはネット環境をカットします。(引っ越しは生まれてから今回で14回目かな)

 復活は....未定です。フレッツ光は、開通できるかどうかギリギリの地点なので現地で確認してからどうするか決まるそうです。まあ光がダメでも、ADSLの8Mは大丈夫みたいですが....

開通までのつなぎとして、WIMAXあたりを調べましたが、全くの圏外。スマホのテザリングも考えましたが、LTEどころか3Gも怪しいかも?とのこと。(現地に行かないと解らない)う~ん、1ヶ月くらい開通までかかるかもしれませんが、それまでしばらくお待ちください。メールくらいは見られると思います。

第3回利尻島ロックフィッシュ大会開催のお知らせ

 引っ越し準備でバタバタしており、記事を書いていませんでした。

 今回は、重要なお知らせです。昨年度は中止となった利尻島ロックフィッシュ大会が今年は、来る4月26日(土)に沓形漁港にて行われます。前回優勝者の私も、今回は島民として参加したいと思います。(お仕事が入らない限りは)

 詳しくは、く~にゃんさんの以下のHPで確認してください。1回大会では夢の60UPもあがっています。
http://ameblo.jp/kunyann/

表彰式

 今回のゲストは、北海道を代表する魚鬼 和魚プロと、女子では日本を代表する児島 玲子プロです。

 そして今回は今までより凄いです。上位3位までに入ると2人のプロとガチンコボートロック対決が出来ます。まさしく夢の企画です。

 3位までに入賞しなくても希望者は(もう定員に達したかも?)ボートロックができます。私はベストシーズンの利尻でボートロックをしたことがありませんが、ベストの状態でなくても50センチ前後はコンスタントに釣れています。ベストシーズンなら60UPが十分狙えるはずです。

ソイ50センチ

次の転勤先は利尻島です

 結構リアクションがあったので、早めに答えを出しました。※稚内の自宅~利尻の新居までは、車での移動とフェリー積み込みまでの待ち時間で約1時間、フェリーの航行時間が1時間40分ですから、合計で3時間弱となります。ちょっとインチキな問題でした

 次の転勤先は最果ての島、利尻島です。(礼文島の方が、より北ですが...)

 51センチ 後ろは利尻山

 稚内よりは少しだけ南にありますが、ある意味稚内より遠い場所です。離島なので、各送料が特別料金になりますし(ヤマトとゆうパック、amazonは送料は同じらしい)、ガソリンは超高くその他の物価もかなり高め、フェリーの運賃もバカ高く、冬場はフェリーが欠航するため生鮮食料品が不足しがち、冬の吹雪は強烈、医療機関はあまり無い....住むとなると、(北海道の中でも)かなりハードな場所です。利尻にはよく遊びに行っている自分でも、いざ住むとなるとドキドキです。ハードすぎて、都会育ちの人は逃げ出すかも知れませんね。

 しかし、海釣りのポイントとしては超A級なので釣りを楽しみたいと思います。(日本記録が狙える場所です。く~にゃんさんは日本記録を多数保持しています。)

 目標としては、ソイ60センチオーバー、アブラコ60センチオーバー、カレイ50センチオーバー、ハチガラ35センチオーバー等ですね。鮭は釣行1回で50匹を目標にしようかとも思いましたが、持って帰れませんし(重さ合計約200キロ)道具が壊れそうなのでやめておきます。ほどほど釣って帰ります。その年の回遊次第ですが、ブリやシイラマグロも釣れれば最高ですけどね。
 全く自然河川がない島のため、イトウ釣りをはじめとした川釣りができなくなるのは少し残念です。遡上河川がないので、海アメや海サクラもダメですね。

 まあ、また新天地で楽しみたいと思います。よく「単身赴任ですか?」と聞かれますが、北海道には縁もゆかりもないので家族全員での引っ越しとなります。

さらば最北の街稚内市、6年間お世話になりました

3月末をもちまして、稚内から転勤することとなりました。6年間慣れ親しんだ稚内市を離れることとなりました。6年間お世話になりました。

転勤先は、北海道内限定なので、南下するしかありません。目の前に見えているサハリンには行きません。

さて、どこでしょう?

ヒントです、「車を利用してドアtoドアで所要時間は、3時間弱。」

既に、知っている人は答えないでね。

春来たりてゴリラ君来たる 

 稚内も、最高気温が0℃近くになり、雪も融け出しはじめ春めいてきました。こまどりスキー場もいよいよクローズです。春といえば、昨年の春はいぐあなの春でした。
記事:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1666.html

 さて、今年はゴリラの春となりました。色の塗られていない手前3体が仲間入りしました。(3体は顔違いです)
ゴリラたち
(ちなみに、右後ろがビリケン商会から販売されたゴリラ1、写真左後ろがゴリラ1985(ゴリラ3?)です。)

 今回お家に来た、この3体のシリーズは通称ゴリラ4と言われています。写真は真ん中の茶色成形色のアップ。茶色は紺色の成形色より大分柔らかかったですね。(USA輸出用の色で、日本国内には数個?色を塗れば全く関係ないですけどね。)
ゴリラ4

 これまた、このブログの読者でもあり、ビリケン商会やアメリカのジオメトリック社等で活躍された造形師のブッカ親びんの作った作品で市販はされておりません。親びんはゴリラ(1933年版キングコング)の名原型師として海外でも有名です。ゴリラ君達は、流石の出来です。欲しい方は、ブログで直接頼めば、いつになるかは解りませんが、次回生産する時に原価で分けてもらえると思います。(転売は絶対不可・おことわりとなっていますので転売ヤーはダメです。)

ブッカの親びんのブログ:http://tarao55izumi.bijual.com/ 



 久しぶりに作ったので、手を滑らせてナイフで指に穴を開けてしまいました。
怪我

 瞬間的に治したい時は、瞬間接着剤がオススメです。ほら、すぐに血が止まったよ~。誰でもやって平気かは謎ですし、深い傷はダメかも?(赤いのは血の跡)
治療

 それにしても、ゴリラ増えたな~。写真以外にもビリケン商会の南海の魔人(東宝のキングコング)とメカニコングもありますからね。来年の春は、T-REXの春かな?かなり良さそうなのが出来てきそうです。
最新の記事

MISIAのコンサートに行きました Dec 08, 2023
ふるさと納税 覚書き Nov 24, 2023
ついにプチXーDay来たる Nov 22, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。