fc2ブログ

帰省ネタ その他

 色々書いてきましたが、帰省ネタも最後です。書いてなかったネタをちらほらと...

1 札幌VS福岡
 札幌の地下街は照明が明るく(写真上)、福岡は地下街らしく照明が著しく暗い(下)。天井の差に着目してください。(まあ、どっちでも良い)
札幌
福岡

(札幌の良いところ)
旨いビールを飲ませてくれる店がたくさんある。のどが渇いたら、ちょい飲みが出来る。
回転寿司屋が多い。旨い。
札幌ラーメンが旨い。
男の楽園ニコーリフレが有る。(博多のウェルビーも良いのだが、楽園とは言えない。)
スープカレーが旨い。
整然としていて静か。
千歳空港はお店が豊富で楽しい。

(福岡の良いところ)
元祖長浜家が有る。(美味しいわけではないが、雰囲気も含め中毒性がある。)
博多ラーメンが旨い。
屋台がある。(初対面でも仲良くなれて凄い、ホント凄い。)
お店の当たり外れが少なく、全体的に安くて旨い。(札幌は高めで当たり外れが大きい)
賑やかでカオス。(車のクラクションがうるさく、歩行者の信号無視がめちゃくちゃ多い。)
空港までのアクセスが最高に良い。
 
 両市とも、グルメの都で美人の都ですが、トータルではどちらも相譲らずの感じですね。南北で大きく離れているので、食材や味付けが大きく違い、どちらも楽しめますね。

2 新田原飛行場
 実家の近くに自衛隊新田原基地があります。そのため戦闘機がビュンビュン飛んでいます。非常に近いので、コンデジで撮影してもこの程度写ります。1枚目は戦闘機、2枚目は輸送機。
飛行機1
飛行機2
 下は、高速道路の標識です。
高速道路

3 生頼 範義展Ⅱ(おうらい のりよし)
 名前は知らないかもしれませんが、作品はよく目にしているはずです。宮崎県在住の画家・イラストレーターです。一番メジャーなのが、スターウォーズの帝国の逆襲のポスターでしょう。他には平成ゴジラシリーズのポスターも有名です。
ここからグーグル画像検索結果に飛べます。

展示
展示

 他にもやたらめったら描かれていて、「これも彼の作品だったのか」と思う展示が多数有りました。これ風のタッチの絵はほとんど氏の描かれたものですね。素晴らしい展示会でした。どの絵にも力と魂が漲っていました。

 実は、氏の娘さんと同じ高校で、登校するバスも同じでした。当時から画家の娘さんと言うことで非常に興味はあったのですが、向こうが1つ年上でもありましたし、とうとう話すことはありませんでした。ただ、今回の個展で、「氏の描く女性の目は娘さんの目に似ている」ということに気がつきました。

 というわけで、今回の帰省レポートは終了です。さて、次に帰省するのは何年後か???
堀切峠

宮崎グルメ (その3)

 宮崎グルメも最後です。今回は、中学の友達と佐土原の黒木屋(黒木は宮崎では超メジャーな名字)、高校の友達とは宮崎市内のいもがらぼくとで会いました。黒木屋も、いもがらぼくとも郷土料理が多くて美味しくリーズナブルな居酒屋です。カメラの関係で写りの良い、いもがらぼくとの写真を使用して紹介します。

 まずは、宮崎牛です。やはり宮崎牛は味が濃くて美味しいです。宮崎では比較的安価で購入できます。大昔まだ宮崎牛がマイナーな頃、TV番組の優勝景品で、「優勝景品は宮崎牛です。」と言ったところタレントが「えっ?神戸牛じゃないの?宮崎牛って何?神戸牛が食べたい。」と言っていたのが、今では嘘のようです。
牛肉

 鶏のたたきも絶品です。九州他県でも、たたきで食べるのかな?北海道では鶏には完全に火を通しますから、鶏のたたきは見かけませんね。レアなので味にバリエーションと深みがある。
たたき

 鰹。鰹は高知が有名です。私も愛媛に住んでいたときは、高知まで食べに行っていました。しかし、宮崎も鰹の産地で高知に負けていません。旨いです。たたきだけでなく、刺身がまた良い。まるでデザートのような味わい。(2枚目は鰹の新創作料理)
鰹刺身

鰹

 メヒカリの唐揚げ。魚の唐揚げの中ではトップクラスに旨い。旨みが濃い。
めひかり

 いもがらぼくと特製の、チキン南蛮や鶏のもも焼きのサンド。
タワー1

タワー2

 定番のもも焼き。
定番のもも焼き

 これらの料理を食べる前に、お友達の作ってきたパンを食べ、食後に、ラーメンの宝来に行き、餃子の黒兵衛をお土産にしたのでおなかいっぱいになりました。宮崎は美味しいものがたくさんあります。皆様も是非ご賞味ください。そういえば、写真にはないけどマンゴーやぶどうやフルーツもめちゃウマよ。

宮崎グルメ  (その2) お持ち帰り系

 お持ち帰りした。宮崎グルメの紹介です。

 阪本のくじらようかん。まあ、ソウルフードなので外せないですね。毎日売り切れですが、すぐ近所なので普通に買えます。(くじら肉は使用していません。くじらに似ている餅あんこです。)

くじらようかん

 フーデリーのくじらの刺身。鯨の刺身が近所のスーパーで売っていました。安いと思います。部位によって若干においが気になりましたが、付属の緑色の謎味噌をつけると非常に美味しく食べられました。(これで1300円くらい)

鯨肉

 天然鮎。近所では天然は売っておらず、延岡に行ったときに購入。鮎は天然に限りますね。釣りをする関係でいろいろな魚を食べましたが、塩焼きなら鮎が最高かな。苦みのあるワタも最高。(スーパーの名前がUFO.....)

鮎

鮎

 黒兵衛の餃子。お店でできたてを食べた方が美味しいでしょうが、時間が無くて持ち帰りで食べました。次はお店でできたてを食べたい。

くろべえ

くろべえ

 お刺身類。フーデリー(1、2枚目)、コープ(3枚目)。フーデリーは熟成気味、コープはパリッと新しい。どちらも美味しかったです。どちらが良いかは、好みだと思います。
 今回食べた中では、イサキが1番、シマアジ2番.....でサゴシ(小型の鰆)がイマイチでした。写真にはないですが、馬刺しも美味しかったです。(鶏のたたきがあるのが宮崎風)

刺身
刺身

刺身

 はな貴のもも焼き。これまたレア。鶏のレアって気持ち悪いのですが、宮崎の鶏は大丈夫です。美味しいですよ。

炭火焼き

 最後は洋菓子のアンオー(en haut)。モンディアル・デ・ザール・シュクレ2012にて、世界大会優勝を成し遂げた芋生玲子パティシエールがオープンしたお店とのこと。スマホのナビが嘘を教えてくれたおかげで、道に迷い開店に少し遅れたらすでに15人ほどの待ち。凄い人気ですがそれに違わぬ味でした。

アンオー

アンオー

 北海道に帰る前でしたので、持ち帰り出来ず....その辺の駐車場で炎天下の中食べました。名前は忘れましたが、これとパッションゼリーはマジウマでした。もう一個のピーチ風味の何かも美味しかったですよ。
アンオー

 持ち帰りや、スーパーでのお買い物でも色々と美味しいものが手に入りますね。

宮崎グルメ 色々 (その1)

宮崎の帰省中、色々と食べ歩きをしました。メモ程度ですが載せておきます。

 西都市 ウナギの入船。ウナギが不漁(養殖用のシラスウナギの不漁)のため、国産ウナギはスーパーでも1匹2500円ほど、ここ入船もコースだと5000円超え。う~ん、ブルジョア。だけど、食わぬ訳にはいかない。もちろんフルコースだ。自分は蒲焼きより白焼き(2枚目)が好きだし、ほかの付け合わせも旨いからフルコースしかあり得ない。ご汁(3枚目)も超旨かった。平日の、お昼の部終了前に行ったので、並ばずに入れました。

フルコース

白焼き

ごじる

国産

 お土産(500円)も買って帰りました。
お土産

 宮崎市 一平寿司。ここのサラダ巻きは外せない。サラダ巻きの元祖にして至高。海苔がパリパリのうちに完食。

一平

サラダ巻き

 宮崎市 味のおぐら。チキン南蛮の元祖の1つ。自分はかいてん10分前から並んだのですが、11時半にはびっくりするほどの大行列に.....こんなに人気あったっけ?前回食べたときより肉が美味しかった気がします。それにしても、おぐらは2店舗だけになったんですね。昔は比較的近所にもあったのに。

味のおぐら

チキン南蛮

 延岡市 直ちゃん。ここもチキン南蛮の元祖。タルタルソースをかけないのがここ流。いつもながらの激混みでした。サクサク衣が美味。

なおちゃん

 直ちゃんのチキン南蛮のタレを4本購入。(もっと買っておくべきだったかな???)ここのタレは最高。タルタルソースとは合わなくもないが、お店のように単品使用が吉。市販品をいじったり、自分で調合してみましたが、この味には出来ませんでした。自分で調合したタレと味見段階では同じような感じであるが、実際に食べてみると、こっちの方が明らかに旨い。

なおちゃん

 青島 岩見うどん。県南に行った帰りに立ち寄ります。(比較的近所にもあるのですが定休日でした。)宮崎のうどんはマイナーですが、美味しいんですよ。四国に住んでいたときに、讃岐うどんを食べてた私でも美味しいと思います。(讃岐うどんと違い、麺はふんわりタイプ)

岩見うどん

岩見うどん

 高鍋町 山椒茶屋。ファーストフード、ファミレス感覚のうどん屋さん。麺も汁も、あまりこだわって作っている風ではないですが、自分は好きです。ちなみに北海道では、ほとんどうどんは食べません。

山椒茶屋

 無料のサラダバーがあるうどん・そば屋さんです

サラダバー

 無料のサラダとたくあん、自己申告制の格安おでんだけでもこのボリューム。(大型のすじ肉おでん2個で240円)

うどん

うどん

 宮崎駅 平家の郷。美味しいハンバーグのお店。なんと言ってもレアなのが良いです(写真3枚目)。北海道では、ハンバーグのレアはほとんど存在しません。ちなみに、宮崎ではどこでも売っている鶏のたたきも存在しません。馬刺しも一般的ではありません。肉の生食文化はあまりまりません。(新鮮なラムや鹿肉は、ややレアでいったりします。)

平家の郷

ハンバーグ

レア

 以上のように、あまり知られてはいないのですが、宮崎にはくっそ美味しいものがたくさんあります。皆様も機会がありましたらどうぞ。

※おまけ 宮崎ランタンナイト(前半)に行ってきました。お店の写真は無しでメモのみ。以下は、気に入った順番。何年後かに行ったときのための自分用メモ。

ランタンナイト

ランタンナイト

ジョニーの唐揚げ。揚げ方が上手で、とっても美味しい。ただ、少し油が弱っていたのが残念。
.名古屋コーチン鳥開。名古屋の味付けが良い。手羽先だけで十分。唐揚げはジョニーの勝ち。
スモークギャングの熟成肉。肉自体の味が濃い上に、粗挽きコショウ・ソース・マスタードとジャンクな仕上がり。でもそれも良い。(何もつけなくても、肉だけで美味しい。大した肉ではなさそうだが熟成の成果か?)
川越シェフのミルフィーユアイス。美味しかった。
宇都宮餃子の勝力。美味しいけど、このレベルなら宮崎でもある。
もみじ屋の広島風お好み焼き。美味しいんだけど、皮の焼きを失敗したのか、硬すぎ。自分は食えたが普通の人は無理な硬さ。

ほかにも美味しそうな店があったが、1日で食べきるのは絶対に無理。

回転寿司対決 宮崎寿司虎 VS 根室花まる

 札幌に比べると、博多も宮崎も回転寿司は非常に少なかったです。これは味的にも話にならないかとも思いましたが、宮崎の寿司虎は美味しいということなので行ってきました。

 【 宮崎寿司虎 】人気店らしく、めちゃくちゃ混んでいました。

寿司虎

 珍しかったのは、醤油が2種類あることです。宮崎では甘口醤油を使用するので、それとノーマルの2種類です。メニューにどちらの醤油がおすすめかも書かれています。

メニュー
醤油

 お寿司は、とっても美味しかったです。でのネタもハズレなしの感じでした。特に、北海道ではイマイチ味わいの薄い鰺が、本場だけあって美味しかったです。シマアジも北海道のどの店より美味しかったです。

鰺
シマアジ

 美味しかったのですが、美味しかったからこそあえて気になった点を書きます。
1 メニューが少ない(面白みのあるネタが少ない。無難なネタが多い。)
2 宮崎ならではの食材が少ない。
 (メヒカリが無い。生の鯖がない。キャビアがない。地元のブランド魚がない。また、レモンではなくへベスを使うとかはどう?)
3 注文ミスが多く、ネタの待ちが長い。お客の回転も悪くなる。(注文用紙方式にしては?)

 回転寿司激戦区に行って研究すると良いかもしれません。


 【 札幌駅の根室花まる 】こちらもめちゃ混みで夜の9時で、お一人様でも1時間待ち

花まる

 メニュー自体には大して珍しいものは書かれていません。
メニュー

 しかし、メニュー外で面白いものが、その日によって色々流れてきます。この日は閉店間際でしたので少なめでしたが、それでも豊富にありましたので紹介します。道産子でも食べたことがないメニューがあるはず。

 めふん。(鮭の腎臓。背わたの部分。)
めふん

 ほや。(鮮度が落ちると石油くさくなります)
ほや

 たらの刺身。(普通は刺身にしない)
たら

 根室の花咲ガニ。
花咲ガニ

 タラバガニのふんどし。(普通は流通していない)
ふんどし

 トキシラズ。(季節外れに獲れる白鮭。普通の輸入品の養殖サーモンよりさっぱり味。)
時知らず

 メニューにもあるけど、ホタルイカ。
ホタルイカ

 こんな感じで、日替わりでおもしろネタがたくさん流れるのが花まるの良いところ。自分がレギュラー以外で好きなのは(いつもあるわけではない)、真たち(タラの白子)、生鯖、生さんま、生ニシン、八角、カニの内子、アンキモ、まつかわガレイ、氷頭(ひず)なます、たこまんまあたりかな?
最新の記事

1ヶ月ぶりに卵ゲット もう無理 May 31, 2023
ここしばらくの釣果 覚え書き May 21, 2023
1日で一生分のクロソイを釣る May 14, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。