都会に行ったら「宮崎 日南 塚田農場」へ
東京で良い点はなんと言っても宮崎 日南 塚田農場があることです。宮崎の味を楽しむことが出来ます。今回は新橋店にお邪魔しました。
HP:http://www.tsukadanojo.jp/
以前の記事:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1747.html
お通しの野菜が美味しいんですよね~。これも楽しみの一つ。味噌も旨い。

お約束の、炭焼きとたたきは前回の渋谷店より美味しかったです。チキン南蛮は(写真無し)、揚げ方が良く身も柔らかく新橋店の方がずっと美味しかったです。


炭焼きの脂を利用したサービスのチャーハンも良かったです。かわいいマヨネーズの絵が描いてありました。

レアな馬カルビも美味しかったです。安ければガツガツいきたいところでした。

唯一残念だったのが、うどん。
渋谷店ではうどんが最も美味しいメニューでしたが、今回はうどんが唯一ダメでした。この店の問題ではなく、おそらく本部のレシピが変わったものと思われます。メニューの写真を見たときに悪い予感がしました。つゆの色が違う、ネギが違う...でてきたうどんもメニューの写真通り。これは鴨南うどんをイメージしたのかもしれません。しかし、これは宮崎のうどんつゆではありません。これだけは元に戻して欲しいです。他のメニューが大変美味しかっただけに残念でした。
宮崎市内の繁華街では〆にうどんを食べる文化があります。塚田農場でも以前のような〆で食べられるうどんを出して欲しいです。宮崎に来た県外勢に最も人気があるのが実はうどんだったりします。宮崎の美味しいうどんをもっと食べさせて欲しいです。

最後にサービスで素敵なデザートをいただきました。お話をしてくれた釧路出身の北海道美人のお姉さんが描いてくれました。私が釣り好きと言うことでお魚を、宮崎と北海道に同じくらい住んでいるということでハーフ、今回上京したのが24年ぶりの会社の同窓会ということで24年ぶりと描いてくれました。繁盛していて急がしい中ありがとうございました。

登山が好きだということなので、また利尻山に登るときには連絡してね。

HP:http://www.tsukadanojo.jp/
以前の記事:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1747.html
お通しの野菜が美味しいんですよね~。これも楽しみの一つ。味噌も旨い。

お約束の、炭焼きとたたきは前回の渋谷店より美味しかったです。チキン南蛮は(写真無し)、揚げ方が良く身も柔らかく新橋店の方がずっと美味しかったです。


炭焼きの脂を利用したサービスのチャーハンも良かったです。かわいいマヨネーズの絵が描いてありました。

レアな馬カルビも美味しかったです。安ければガツガツいきたいところでした。

唯一残念だったのが、うどん。
渋谷店ではうどんが最も美味しいメニューでしたが、今回はうどんが唯一ダメでした。この店の問題ではなく、おそらく本部のレシピが変わったものと思われます。メニューの写真を見たときに悪い予感がしました。つゆの色が違う、ネギが違う...でてきたうどんもメニューの写真通り。これは鴨南うどんをイメージしたのかもしれません。しかし、これは宮崎のうどんつゆではありません。これだけは元に戻して欲しいです。他のメニューが大変美味しかっただけに残念でした。
宮崎市内の繁華街では〆にうどんを食べる文化があります。塚田農場でも以前のような〆で食べられるうどんを出して欲しいです。宮崎に来た県外勢に最も人気があるのが実はうどんだったりします。宮崎の美味しいうどんをもっと食べさせて欲しいです。

最後にサービスで素敵なデザートをいただきました。お話をしてくれた釧路出身の北海道美人のお姉さんが描いてくれました。私が釣り好きと言うことでお魚を、宮崎と北海道に同じくらい住んでいるということでハーフ、今回上京したのが24年ぶりの会社の同窓会ということで24年ぶりと描いてくれました。繁盛していて急がしい中ありがとうございました。

登山が好きだということなので、また利尻山に登るときには連絡してね。

このエントリーのカテゴリ : 道内・東北・関東・関西旅行