fc2ブログ

2015年の総括(その3)釣り

 さて、今年度総括釣りで最後です。記録となるような巨クロソイは釣れませんでしたが、ブリに鮭の大漁と釣果自体は良い1年でした。以下に特に印象に残ったことを書いていきます。


(その1)娘の釣ったクロソイがジュニアの日本記録(レディス)に認定されました(クロソイ50センチ1.7キロ)
 男子のジュニア記録が2.5キロなので、来年はそれも抜きたいですね。(非公認ですが、そのサイズは既に釣っています)そろそろ自分もクロソイ日本記録が欲しいところです。自分は今年は惜しいところで記録ならずでした。
該当記事:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1885.html
記録魚


(その2)釣り女ちゃこさんと釣り
 ロックフィッシュ大会が中止になったのですが、ゲストのプロアングラー釣り女ちゃこさんと釣りをすることが出来ました。
該当記事:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1871.html
 以下のブログの最後の写真に自分もちょっと写っています。
ちゃこさんのブログの記事:http://ameblo.jp/chaco-turi/entry-12044459564.html 
ちゃこさんとシマゾイ


(その3)ブリが釣れた
 海水温の上昇によって、北海道でもブリが釣れるようになりました。驚くべきことです。愛媛でブリ釣りをして以来22年ぶりでした。今シーズントータルで70~80センチ前後が11匹でした。
該当記事:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1886.html
ブリ


(その4)鮭大爆釣
 昨年は鮭はさっぱりでしたが、今年は海が荒れる日が多く、鮭が良く釣れました。シーズンで72匹となりました。やたらとメスが多かったです。(写真は釣果の一部で、上下で日も違います。)
該当記事:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1909.html
大漁
15匹


(その5)宮崎に帰省してのグレ釣り
 グレ釣りは釣りの中でも最も好きな釣りの一つなのですが、北海道では全く出来ない釣りでもあります。グレは真夏は釣れないのですが、帰省したときに何とか釣ることが出来ました。
該当記事:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1888.html
良型2

 来年は記録となるような巨ソイが欲しいですね。(今年は最大でクロソイ58センチ、3.22キロもう一歩でした)
該当記事:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1850.html 
 鮭やブリは来年も今年くらい釣れると嬉しいですね~。皆さんも釣りパラダイスの利尻島に是非おこしください

浮島

2015年の総括(その2)珍しくオーディオに関して(RR-777他)

 今年もオーディオに関しては大してありませんが、未記載ネタがいくつかあったのでメモ代わりに残しておきます。

現システム

(その1)アコースティックリバイブRR-777導入
RR-777 
 言わずと知れたオカルトアクセサリー、似非科学のキング。アコースティックリバイブのRR-777です。シューマン共鳴波を発生させて音質を向上させるというトンでもマシンです。音が良くなる理論のちゃんとした説明すら有りません。

 以前、これの旧機種のRR-77を使用しており、新型を購入しました。以下にその時のインプレがありますが何故か良好で、我が家ではナンバーワンの効き目でした。
RR-77のインプレ:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-820.html

 中身はほとんど空っぽで軽いですし、電源を入れても青いLEDが点灯するだけで何も起きませんし、相変わらずインチキ丸出しなんですが、音質変化は大きいです。相変わらず、音場がぱっと広がり、自然で美しい音色に変化します。さっぱり訳がわかりません。
製品HP:https://www.acoustic-revive.com/japanese/roomtuning/rr-77.html

(その2)オーディクラフト(AUDIO CRAFT) BWA-20 バイワイヤアダプタ導入
アダプタ1
アダプタ2
 ジャンパーケーブルのキンバ-セレクトのKS-9033から交換です。9033の方がキレがあり情報量も多い感じですが、バランスのよさではBWA-20の勝ちでした。途中、ワイヤーワールドのゴールドエクリプスジャンパーも使用しましたが長さが足りず使用を中止しました。(長く使用すると切れそうでした)バランスも良く情報量も有り良好でしたので残念でした。
 ジャンパーケーブルは色々試しましたが、KS-9038>KS-9035=ゴールドエクリプス>BWA-20=KS-9033>エクリプス>>>>>付属のゴミジャンパーという感じですね。(付属は何故あそこまで音が悪いのか???)本当はKS-9038が欲しいのですがジャンパーケーブルごときで高すぎます。
 ちなみに、Yラグは構造がシンプルなAETを使用しています。AETの音色は嫌いなのですがYラグだけなので少ししか気になりませんでした。(気のせいだと思います)ただし、以前使用していたゴールドムンドのバナナプラグはプラグだけでもゴールドムンドの音色がして驚きました。

(その3)パナソニックUSBパワーコンディショナー VEK0V15B導入
ノイズ
 パナソニックのブルーレイレコーダー用らしいのですが、何でも効くとのことで購入。macminiに挿しています。確かにノイズ感が減り音が柔らかくなります。最近は値段も落ち着いているので2個目を買うかもしれません。(一時は2万円でした)

(その4)macminiのメモリとHDD強化(記事化済)
メモリをHDDを750G→2T、メモリを8G→16Gに変更しました。
該当記事:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1881.html

 機器も減り、いじりようがなくなったので今年はアクセサリーに少し走ってみました。いずれも効果有りでした。余裕が出来たら、似非科学全開のゲゲゲ社の要石25を使ってみようかな?効き目はかなりあるらしいですからね。SPEC社のリアルサウンドプロセッサーRSP-701も高価ですが気になります。
要石:https://ge3.jp/store/products/detail.php?product_id=211
RSP-701:http://www.spec-corp.co.jp/audio/RSP-701/index.html

ACOUSTIC REVIVE 超低周波発生装置 RR777ACOUSTIC REVIVE 超低周波発生装置 RR777

アコースティックリバイブ
売り上げランキング : 41105

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

Panasonic BDレコーダー用USBパワーコンディショナー VEK0V15BPanasonic BDレコーダー用USBパワーコンディショナー VEK0V15B

パナソニック
売り上げランキング : 8844

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2015年の総括(その1)

 さて、利尻島生活も2年目となりました。意外と色々あり、かなり充実した1年間となりました。まずは釣り以外のネタを総括してみます。

(その1) 家族でUMKのさんさんサタデーの「こんなところに宮崎県人」でテレビ出演。
 なんと、ほとんど1時間番組扱いで出演しました。本物の巨典さんにも会えましたし、番組ナレーションは幼なじみの柳田君でした。
http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1845.html
鑑賞中

(その2)宮崎に帰省
 3年ぶりに宮崎に帰省しました。ソウルフードの権太ラーメンが復活していたのが驚き。しかし、主人が高齢のためいつまであるのか???長生きして欲しいです。お友達にも結構会えました。
http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1890.html
チャーシュー麺

(その3)念願の利尻山登頂。
 体重100キロオーバーで登頂する人はレア。デブが登るには非常にきつい山ですが、素晴らしいことこの上無しでした。
http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1901.html

登頂
山頂

(その4)24年ぶりの会社の同期会
 昔つとめていた会社の同期会に出席。いやぁ、懐かしかった。あの時会社をやめなければ、また大きく大きく違った人生だったと思います。皆いい歳のとり方をしていました。

(その5)機械類の新調
 色々故障したので、機械類を新調しなければいけませんでした。
(1)旧メインPCが急に壊れたため、メインPCを新調。最低でも2020までは使用したい。
http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1838.html 
(2)食洗機の新調。NP-TM7 (パナソニック)
 恐ろしいほどの水漏れで食洗機が死亡。仕方なく新調。
http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1854.html
(3)記事にはしていませんが、除湿器も購入しました。島では必需品です。(特に夏)

(その他) 
・マラカニアンが遊びに来てくれた。
http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1861.html 
・マッサンを観てウイスキーを覚えた。

嫁が、今年のクリスマスケーキを見て一言

 嫁が、今年のクリスマスケーキを見て一言。

「うわぁ、蝋燭がたくさん刺さっていて八墓村みた~い。」

ケーキ

 以下の動画の1分39秒くらいからと比較すると似ているね。クリスマスとは何も関係無いけどね。



 以下、八墓村の元ネタの津山三十人殺しの映画です。古尾谷雅人の怪演が光ります。オススメ。

あの頃映画 「丑三つの村」 [DVD]あの頃映画 「丑三つの村」 [DVD]

SHOCHIKU Co.,Ltd.(SH)(D) 2011-12-21
売り上げランキング : 5682

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 ちなみに、今年はケーキも含めセイコーマートのクリスマスでした。悪くないです。特にオードブルはオススメ。写真には出ていませんが、生協さんで購入したベルギー産のグレープジュースは甘すぎて飲めませんでした。

クリスマス

天気が良かったので釣りに

 天気が良かったので釣りに出てみました。利尻山も綺麗です。

利尻山

 しかし、風が強くなかなか釣りになりません。メチャクチャ寒かったので、風裏を探し、島一周しましたが、どこもそれなりに風はありました。魚も渋めでなかなかのらなかったのですが、家と反対サイドで何とか小型のカジカと、40UPのアブラコが釣れました。雪にまみれて真っ白です。

雪アブ

 アブラコは春~秋より、冬が釣れるの???あまりそんな感じはしないんですけど、今シーズンは結果的にはそうなっています。

※ベンダバール8.9Mの弱点を一つ見つけました。テキサスリグを利用した場合、竿が良く曲がる分フッキングが甘くなることです。今日、良型アブを2回バラしました。ラインを巻いて全力で巻き合わせですね。コンパクトに合わせるとバレます。ロック用ではないので仕方が無いですけどね。
最新の記事

1ヶ月ぶりに卵ゲット もう無理 May 31, 2023
ここしばらくの釣果 覚え書き May 21, 2023
1日で一生分のクロソイを釣る May 14, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。