NHKのど自慢への道(本選編)
本戦の朝は早い。7時45分に集合し、そこからまた怒濤の一日が始まりました。
まずは、歌唱順の発表と自己紹介からはじまり、服装チェックやら諸注意やら...もう忘れました。続いていよいよリハーサルです。出入りの練習、立ち位置の確認(全体的な見栄えや身長等で微調整がありました。)、マイクの受け渡し、実際の通し練習と次々と行われました。
自分も含めて皆さん色々と間違えまくっていました。マイクを持っているのにマイクを使わずにしゃべったり(←自分はコレ)、番号を間違えたり、マイクを渡しそびれたり、出るタイミングを間違えたりと、素人集団なのでヤバい感じでした。
完璧に出来ないうちに、ゲストの小林幸子さんとTMレボリューションの西川貴教さんのマイクチェックが始まりました。最前列でお二人の歌を堪能できました。流石に歌上手いです。TVを通しても上手いですが、間近で見るとさらに凄いです。軽く歌っているだけでも圧倒されました。何かね、もう声の出方がぜんぜん違うのよ。
その後、ゲストお二人を入れてもう一度軽くリハーサルを行いました。
その後軽くお弁当をいただいて少し休憩。(確かその時に、出場者1人1人に演出の方から歌についてのアドバイスをいただきました。)休憩時間中は皆さん小声でそれぞれ練習していました。私もブツブツ何回も何回も歌詞をつぶやいていました。(ステージに立つと頭が真っ白になるので、体に歌詞を覚え込ませました。)
さて、お客さんが全て入場した後私たちも入場するかと思ったのですが、誰も居ないロビーで数人が歌って気合いを入れました。(私も歌いました)皆で円陣を組んで気合いを入れてとうとう会場入りでした。
TVには映っていませんが、最初の入場は観客席からでした。それから部隊袖に移動してオンエアとなりました。
さて、本番は見ていただけたとおりです。私の分は、放送事故寸前ですね。
終わった後はすぐに終わりではなく、チャンピオンがもう一度歌ってから、ゲストのお二人が二曲づつ歌ってくれました。応援に来ていた娘も大興奮だったそうです。裏切り者の嫁は仕事のため応援には来ませんでした。
控え室に戻り、いよいよラストです。一人一人感想を言って、プライバシーに関する注意を受け、お土産をもらって2時20分に終了しました。


大変名残惜しかったのですが、フェリー最終便の出港まで残り10分しかありませんでした。タクシーが全く居なかったため、稚内駅まで走りタクシーに飛び乗り、釣り銭ももらわず、フェリーのチケット売り場に着き次第大声で「利尻行きのフェリーに乗りまーす」と言ってチケットを買い、また全力で走りフェリーに乗り込みました。既にタラップを外している可能性もあったので、係の人が途中まで着いてきてくれました。出港1分前の2時29分に乗り込めました。ギリギリセーフでした。
非常~に長く濃い2日間でした。おかげで体重が1~2キロ落ちました。

(つづく)
まずは、歌唱順の発表と自己紹介からはじまり、服装チェックやら諸注意やら...もう忘れました。続いていよいよリハーサルです。出入りの練習、立ち位置の確認(全体的な見栄えや身長等で微調整がありました。)、マイクの受け渡し、実際の通し練習と次々と行われました。
自分も含めて皆さん色々と間違えまくっていました。マイクを持っているのにマイクを使わずにしゃべったり(←自分はコレ)、番号を間違えたり、マイクを渡しそびれたり、出るタイミングを間違えたりと、素人集団なのでヤバい感じでした。
完璧に出来ないうちに、ゲストの小林幸子さんとTMレボリューションの西川貴教さんのマイクチェックが始まりました。最前列でお二人の歌を堪能できました。流石に歌上手いです。TVを通しても上手いですが、間近で見るとさらに凄いです。軽く歌っているだけでも圧倒されました。何かね、もう声の出方がぜんぜん違うのよ。
その後、ゲストお二人を入れてもう一度軽くリハーサルを行いました。
その後軽くお弁当をいただいて少し休憩。(確かその時に、出場者1人1人に演出の方から歌についてのアドバイスをいただきました。)休憩時間中は皆さん小声でそれぞれ練習していました。私もブツブツ何回も何回も歌詞をつぶやいていました。(ステージに立つと頭が真っ白になるので、体に歌詞を覚え込ませました。)
さて、お客さんが全て入場した後私たちも入場するかと思ったのですが、誰も居ないロビーで数人が歌って気合いを入れました。(私も歌いました)皆で円陣を組んで気合いを入れてとうとう会場入りでした。
TVには映っていませんが、最初の入場は観客席からでした。それから部隊袖に移動してオンエアとなりました。
さて、本番は見ていただけたとおりです。私の分は、放送事故寸前ですね。
終わった後はすぐに終わりではなく、チャンピオンがもう一度歌ってから、ゲストのお二人が二曲づつ歌ってくれました。応援に来ていた娘も大興奮だったそうです。裏切り者の嫁は仕事のため応援には来ませんでした。
控え室に戻り、いよいよラストです。一人一人感想を言って、プライバシーに関する注意を受け、お土産をもらって2時20分に終了しました。


大変名残惜しかったのですが、フェリー最終便の出港まで残り10分しかありませんでした。タクシーが全く居なかったため、稚内駅まで走りタクシーに飛び乗り、釣り銭ももらわず、フェリーのチケット売り場に着き次第大声で「利尻行きのフェリーに乗りまーす」と言ってチケットを買い、また全力で走りフェリーに乗り込みました。既にタラップを外している可能性もあったので、係の人が途中まで着いてきてくれました。出港1分前の2時29分に乗り込めました。ギリギリセーフでした。
非常~に長く濃い2日間でした。おかげで体重が1~2キロ落ちました。

(つづく)
このエントリーのカテゴリ : 利尻島・礼文島情報