fc2ブログ

運動会前にボートロック

 運動会の前に、短時間ですがボートロックをしてきました。波は穏やかだったのですが、非常に風が強くほんの一部のポイントにしか入れませんでした。

 活性が低めで、ボートも風でじゃんじゃん流される厳しいコンディションでしたが、それなりに釣れました。写真上から、40センチ前後の、クロソイ、シマゾイ、マゾイ、アブラコが釣れました。小型のガヤも含めて五目釣りを達成できました。

クロソイ
シマゾイ
マゾイ
アブラコ

 本日の最大魚は、初めてご一緒した新釣りメンバーの方が釣った、クロソイ52センチ2.5キロでした。自分も大型魚を掛けましたが残念ながら、根に潜られてラインブレイクしてしまいました。(他の方もラインブレイクしていました。まだ大物はいるようです。)

みんな出ずっぱり 全校生徒33人の島の運動会

 今日、次女(中3)の中学校で運動会が行われました。仕事等の関係で見るのは今回が初めてでした。通常の運動会とは大違いで大いに楽しめました。

 天気は晴れで、最高気温も13℃まで上がりましたが、強風のため手がかじかむほど寒かったです。スキーウェアやダウンジャケットで丁度良い感じでした。毛布をかぶっている人も多かったです。
 
 下の写真が、開会式です。全校生徒33人です。観客は座り放題、移動し放題です。
開会式改

 以下がプログラムです。なんと、13ある競技のうち、11が全員参加競技です。来賓種目も幼児種目も手伝いで出ている生徒は、完全に出ずっぱりです。

プログラム

 特筆すべき点
1 来賓種目がある 
最近はあまりないと思います。年配の町のお偉いさん達に、お玉リレーをやってもらっていました。

2 幼児種目に高校生も参加
幼児種目のパン食い競争に、人が少ないので高校生も参加。大きな体でダイナミックにパン食い競争。

3 10種目までトイレに行く間もなし
あまりにもどんどん進行するために、トイレに行く間も、おやつを食べる間もなし。

4 長縄跳びが成功しすぎていつまでも終了せず
練習では200回台までしか飛べていなかったのに、2年生が372回、3年生が437回も飛んだためにいつまでも終了せず。(合計1時間以上やっていたのでは?例年の優勝ラインは200回程度。) 

なわとび

5 縄跳びで疲れ果てたため、最終競技の前に休憩が入った

6 娘のいた赤チームは、0勝1分け他は全敗かも???負けすぎ。 

7 閉会式で万歳三唱

8 運動会終了後は暗くなるまで学年別に焼き肉

9 暗くなってからはエンドレスに花火大会(我が家は早めに9時過ぎに帰宅)

 朝9時にスタートし、夜9時になっても終わらない大イベントでした。ちなみに私も綱引きに出場しました。3年生の親は重量級揃いでしたので圧勝でした。
  
 この中学校は次年度には統合され、別の場所に新設されるので、この学校として行われる運動会としては最後になりました。(統合されても学校の規模はほとんど変わりませんが...)

佇む

ここしばらくの釣果まとめ

 ソイ釣りもシーズンインしましたが、釣果が今ひとつ伸び悩んでいます。そのためブログでも更新していませんでしたが、記録として一気に書き残しておきます。

1 4月上旬 港のランガン 
 クロソイ数匹のみ。最大で30センチくらいでした。
初ソイ

2 4月中旬 シーズン初ボート
 45センチくらいまでは5匹ほど釣れましたが、この時期特有のビッグママは不発。
初ボート

3 5月上旬 ファミリーフィッシング 
 港内に多量のホッケやらヤリイカが押し寄せてきました。数が多すぎて、まともに釣りにならないレベルでした。(網で掬えるレベル)下の写真でも群れが散ったくらいの状態です。ホッケが巨大な団子になっていました。
ホッケ
ホッケ

4 5月中旬 嫁のクロソイ記録狙い
 相変わらず、クロソイはイマイチ。なんとか40センチく1キロらいのクロソイを釣り上げました。
ママ40センチ

5 第4回ロックフィッシュ大会
 所用があり参加できませんでした。しかし、ちゃこさんや田尾元監督さん魚鬼さんとは空港の行き帰りでお会いすることが出来ました。(丁度入れ替わりでした)是非またご一緒したいです。
見送り空撮

6 本日の沖根ロック
 いつもとは違う場所でボートロック。水深のある沖の根での釣りでした。桜鱒が釣れるかも?とのことで自分は、バケを使用しましたがコレが当たりました。良型のシマゾイが5匹ほど釣れました。深場のため、リリースしても死にそうだったので、マゾイと合わせて我が家用には3匹キープしました。最大魚はシマゾイの44センチでした。長さはそれほどではないですが、パンパンに太っていました。(抱卵魚ではありませんでした)
景色
バケ
釣果

 今シーズンは産卵が早かったのか???このままビッグママを釣らずに終わるかもしれません。

NHKのど自慢の反響

 遅くなりましたが、これでのど自慢ネタは最後とします。放送事故寸前とのことで、あまりに反響がでかく、自分で見るのが恐ろしくなかなか通しで見ることが出来ませんでしたが、ようやく通しでみました。他の方がまともだった分、やはり一際ヤバかったですね。「歌っていなくても動きが激しくて目立っているし、後ろにいても前の人より顔が大きく見えるから、遠近法がおかしくなっている。」と嫁から言われました。

 しかしまあとにかく、地元では一気に有名になりまして、利尻島や稚内市の人だけでなく、礼文島の人や浜頓別町の人からも「見ましたよ~」と言われました。また、今回の出演者とは全員初対面でしたが、知り合いの知り合いという人が5人ほどいました。宗谷地方がいくら広いとは言え(京都府と同じくらい)、人口は7万人強しかいませんからね。意外と世間は狭いです。

 放送時、ツイッターでは盛り上がったらしく、「ガッチャマン」がトレンドで13位まで上がりました。相当つぶやかれたようです。少しだけ載せておきます。全国の応援してくれた皆さんありがとうございました。

 今回は、キワモノ枠での出場でしたが、合格したかったですね~。踊りやシャウトをもう少し抑えた方が音程や音色が安定したのですが、パワー重視の全力で行きました。またいつの日か出てみたいです。

1
2
3
4

資料
小林幸子さんのブログ:http://ameblo.jp/sachiko-kobayashi/entry-12153545219.html
アメーバニュース:http://news.ameba.jp/20160424-681/
小田切アナのブログ:http://www.nhk.or.jp/nodojiman-blog/200/243195.html
NHKのHPより:http://www6.nhk.or.jp/nodojiman/list/backnumber.html?i=160424
動画が有りました:http://newskei.com/?p=24931
         
最新の記事

ふるさと納税 覚書き Nov 24, 2023
ついにプチXーDay来たる Nov 22, 2023
いきなり冬になりました Nov 11, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。