fc2ブログ

冬支度をしています

 月曜日は暴風雪の予報、来週は最高気温はもう少しで0℃、最低気温は普通に0℃を切りそうな勢いです。完全に冬になってきました。今はまだ寝る時はストーブを消していますが、もうすぐ消せない季節になります。(パジェロミニも本日やっとスタッドレスタイヤに履き替えました。)

雪山

 居間のサッシから冷気が流れ来る季節となったので、防寒対策を行いました。

防寒

 防寒のため元々2重サッシなのですが、その程度では効きません。ガラス面から冷気がどんどん送られてきます。

 2重サッシの内側には厚さ1センチほどのスタイロフォーム(水色)を置きます。一番上までにすれば防寒には良いのですが、部屋に太陽光が入らなくなります。

 それでも2重サッシのガラス面から冷気が伝わってくるので、薄めのスポンジの壁で防御します。これでかなり寒さは防げます。これでもダメな厳寒期には、窓際にクッションを並べて冷気を防ぎます。

 積雪までのカウントダウンが始まりました。

 下の写真は、1990年10月30日の北大の銀杏並木です。今年も今見頃だそうです。やはり札幌は暖かそうですね。ただ、利尻が札幌より寒いと言っても、名寄市みたいな内陸部と比較すれば大したこと無いんですけどね。

銀杏並木

鮭釣り終了

 雪はまだ積もっていませんが、最高気温が5℃前後と、完全に冬になってきました。それに、来週月曜日は暴風雪の予報です。恐ろしい季節になってきました。

 と言うわけで、鮭もいなくなってきましたし、とにかく寒いので鮭釣りも終了です。

 ここしばらくの釣果...朝、ある港で爆釣していたのですが、自分の行っていた港は完全に不発。釣れていた港に移動した時には祭りの後で、何とかブナメス1匹ゲット。爆釣を期待して、次の朝も行きましたが鮭は消えておりボウズ

 最終戦がこれではどうしようもないので、もう一度チャレンジしてブナメス3匹ゲットで終了としました。完全にブナが入っており、口を使いそうにないレベルでしたが、他に釣り人がおらずプレッシャーが低かったためかちゃんと食ってきました。(吹雪の中、強風で海も荒れていました。波をかぶってずぶ濡れになり、長靴も浸水してしまい凍死しそうでした。

ラスト

最終戦

 というわけで、今シーズンの釣れた鮭のトータルで26匹(オス10匹メス16匹)でした。なかなか釣れず、かなり苦戦しました。良い日に当たったのは1回だけでした。他の日は頑張って何とか釣った感じです。打率は3割程度でボウズの方が明らかに多かったです。シーズン中2回出張があったのですが、丁度その2回の出張の頃がピークだったようです。

 身も美味しく食べられるような綺麗な鮭は7匹だけでした。(全体の4分の1ほど)ほとんどがリリースかトバになりました。来年はもっと釣りたいですね。

鮭バットが話題になっていました

 鮭バット(サーモンバット)が数日前、ヤフーニュースで取り上げられていました。
該当記事:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161014-00010004-bfj-sci

 私も使用しております。釣り上げた鮭は大暴れして危険なので、まずはバットでしめます。(自分はその後エラを切って血抜きします。)写真は今シーズン最後となるかもしれない鮭です。

 自分が使用しているバットは木製で、釣具屋さんで最もよく売られているタイプです。

鮭バット

 メモとして出張から帰ってきてからの代休+通常休日の釣果を書いておきます。
1日目朝 ボウズ、夕方 ブナメス1銀メス1の合計2
(↑これは前回のブログの記事)
2日目朝 ブナオス1、夕方 やや銀オス1
3日目朝 銀メス1、夕方 銀メス2、ブナオス1の合計3。 
4日目朝 ブナオス1

(写真は3日目夕方の3匹です)
3匹

 今週は合計で、9匹(オス4匹メス5匹)。今シーズントータルで22匹(オス10匹メス12匹)となりました。今シーズンは非常に苦戦しました。(昨シーズンは72匹)釣れた鮭も、魚体がボロくなっているものが多くトバにしてやっと食べられるレベルが多かったです。コンディションの良い鮭が釣れず、山漬けも作ることは出来ませんでした。う~ん、今シーズン鮭はあと数匹釣れるかどうかですね。

雪山

久しぶりの鮭釣り

 ここ1週間ほど、出張で島を離れておりました。今年は鮭が不漁なのですが、私のいなかった1週間はまずまずだったようです。現在下がり調子で期待薄ですが、鮭釣りに行きました。(前回のピーク時にも出張で釣り出来ませんでした)

鮭2匹

 結果は、イクラがお尻からこぼれだしているブナメス1と、小さな銀ぴかメス1でした。周囲は釣れていなかったようなので、まあ良しとします。それにしても、今年は渋いです。

 ちなみにこちらは、ほとんど冬になってきました。今朝の車の温度計は5℃でした。利尻山も5合目近くまで積雪があります。釣りしている時、ほんの少しですがアラレだかミゾレだかが降りました。
最新の記事

やっと秋っぽくなってきました Sep 24, 2023
避暑を兼ねて礼文島プチ遠征 狙いはもちろん鮭 Sep 17, 2023
鮭は来たのか???調査 Sep 07, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。