fc2ブログ

2016年の総括(その2)

 釣り以外の総括は、2016年の総括(その1)です。

 利尻島3年目の釣りですが、全体的には低調な感じでした。しかし、何とか家族3人でJGFAのクロソイ日本記録保持者となれました。

まずは次女が、昨年5月にジュニアレディース記録(クロソイ50センチ1.7キロ)を取りました。
http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1885.html
記録魚

続いて嫁が今年5月にレディースの8ポンドクラス日本記録(クロソイ45センチ1.6キロ)に認定されました。その時自分も提出したのですが、ラインの強度が原因で認定されませんでした。
http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1967.html
ママの記録

そして最後に私が今年の11月に釣った魚が、2ポンドクラスの日本記録(クロソイ40センチ1.15キロ)に認定されました。
http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-2004.html
日本記録

記録


(その他)
.鮭釣りは苦戦して、トータル26匹(オス10匹メス16匹)でした。
鮭3匹

.ブリ釣りは最後だけ爆釣でしたが、全体的にはかなり苦戦しました。
我が家

・カレイの大型が釣れたのは自分にとっては非常にレアでした。

黒頭ガレイ44

 今年はかなり苦戦しましたので、来年はもっと釣りたいです。

 と言うわけで、今年の総括も終了です。皆様良いお年を~。

2016年の総括(その1)

 毎年恒例の総括を行います。今年は利尻島で3年目となります。今年は全国放送に2回出させていただきました。

(1)TV東京の番組に少しだけ出演
 TV東京系の、コレ考えた人、天才じゃね!? 〜今すぐ役立つ生活の知恵、集めました〜に出演しました。花田虎上さんと母上の紀子さんが我が家でロケをされました。ただし、まともに映ったのは我が家のどんぶりと鍋です。
http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1948.html

次女

(2)NHKの歌合戦に出場し、放送事故???
 放送事故並みの反響を呼び、ツイッターのトレンド入りを果たしました。
http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-date-201605.html#entry1961

写真
1

(3)このブログもユニークアクセスで100万ヒット
 2005年11月にこのブログをスタートさせ、10年ちょっとかけて何とかトータル100万アクセスを達成しました。
http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1952.html

(4)嫁と礼文島トレッキング
 利尻山登山も素晴らしいですが、礼文島のトレッキングも素晴らしい。利尻山には2回挑戦しましたが、無理をしすぎて膝を痛めて今に至ります。早く完治させて来年も利尻山に登りたいものです。もっと体重を落とし膝の負担を小さくせねば...
http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1968.html
http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1969.html

礼文全景
植物7

(5)5年ぶりに紋別市に行った
 以前住んでいた紋別市に5年ぶりに行きました。出来れば流氷の時期に行きたい。次女の生まれ故郷でもあるが、物心ついてから紋別に行ったのは初。
http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1981.html

(6)今年購入したモノ 
掃除機エレクトロラックス エルゴラピード・リチウム ZB3113AK 非常に良いです。役に立っています。
http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1942.html
OLYMPUS TG-4 Tough やはりスマホより写りが良いです。特に暗い時。
http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1974.html
24年ぶりにシュノーケリンググッズも新調しました。
http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1980.html
記事にはしていませんが、先日iPadmini4を購入しました。初代と比較し、画像が綺麗です。1番のメリットはメモリに余裕が出来たため、ネットを見ている時に落ちなくなったことです。メモリの解放もしなくてもちゃんと使えます。

(7)自分が撮影した写真のカレンダーへの採用
 記事にはしていませんでしたが、利尻町が毎年発行している、2017年の「島自慢カレンダー」の6月分に私の写真が採用されました。採用通知が無くいきなり現物が配布されたので驚きました。

ピュアオーディオに関しては特に進展なしです。最近音が悪いですが謎です。
セッティングも調整しなおしましたが原因不明です。

釣りに関しては総括(その2)

今年もセイコーマートのクリスマス

 我が家は今年もお手軽にセイコーマートのクリスマスとなりました。左の自前のチキンと、右下のカヤニファームのチキンとお酒以外は全てセイコーマートです。イチオシは中央のオードブルで、二番手は左上のチーズセットです。

IMG_2075_R.jpg

 お酒だけは少しリッチに道内のスパークリングワインとしました。

2016-12-20 16.57.09_R

1番左はおたるケルナー。2100円くらい。まだ飲んでいません。(追記:ほどよい辛口でフルーティーでこれが一番飲みやすかったです。)
2番目が、八剣山ナイアガラ。2400円くらい。香りは強いがかなりの辛口でフルーティーさは少ない。
3番目が、十勝トカップの白。1400円くらい。やや辛口だがブドウっぽさも有り飲みやすい。
4番目が、十勝ワインブルーム。2900円くらい。深みのある高級な感じ。

 我が家は貧乏舌なので、安いトカップで十分な感じでした。今回は購入していませんが、甘めのおたるのナイヤガラスパークリングもよく飲んでいます。(追記:お金があれば、おたるケルナーかな。)

やっと家族揃ってJGFAのクロソイ日本記録をとれました

 今回私の釣ったクロソイがJGFAの2ポンドクラスの日本記録に認定されました。3人揃ってクロソイのJGFA日本記録保持者となりました。家族で記録保持しているのは我が家だけでは???

記録

娘は2015年の8月にクロソイ50センチ1.7キロでジュニアのレディス部門に認定。
嫁は2016年5月にクロソイ45センチ1.6キロでレディス8ポンドクラスに認定。
私は今回やっと、クロソイ40センチ1.15キロ2ポンドクラスに認定されました。

娘の記録:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1885.html
嫁の記録:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1967.html

それにしても、自分はなかなか記録がとれませんでした。利尻に住めばすぐに日本記録がとれると思っていました....
2015年3月に釣った58センチ3.22キロは20ポンドクラスに250g足らず
記事:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1850.html
2016年47センチ1.9キロは4ポンドクラスでライン強度検査不合格のため不認定

今回3度目の正直で日本記録となりました。

日本記録

(以下マニアックなまとめ)
 なかなか記録がとれなかった理由ですが、一昔前と比較すると、やはり魚が減り、大型魚も減ったこともあるでしょう。(釣り禁止区域やテトラ上からの釣りはしておりません)

 仕方が無いので、(私は太めのラインで確実に捕るスタイルの釣りをするのですが)、日本記録欲しさに今回は一番細い2ポンドクラスで挑戦しました。

 今まで、小チヌ釣り(0.8号)、ドライフライ6X(0.6号)、ヘラブナの管理釣り場(0.5号)等ではやむなく細糸を使用してきましたが、今回のラインは1.7ポンドで0.3号しかありません。(2ポンドラインだとまた審査落ちしてもいけないので1段細いラインにしました)

 ナイロンの0.3号となると、流石に切れやすいです。手で引っ張っただけで切れます。家の秤で測定したところ、500gももたない感じです。(管理釣り場の人は良くこんな細いので魚上げられるな~)ただ、それなりに上手くやれば30センチまでのクロソイなら安定してキャッチ・抜き上げまで出来ました。

 ちなみに、嫁の試し釣りの結果は5キャスト中3回ラインブレイクでした。やはり初心者にはきつい細さだとは思います。
1投目 あわせ切れ
2投目 小ガヤキャッチ
3投目 キャストによる振り切れ
4投目 小ソイキャッチ
5投目 根掛かりで切れた


 利尻でも海藻が枯れ果てる11月しか使用できない細さです。(12月以降は、ほとんど釣れなくなる)海藻に擦れただけでラインブレイクします。底近くで掛けると障害物でラインブレイクする可能性が高いです。(あまり沈めきらないで釣りました)海藻が多い季節や場所では最低でも8ポンドは欲しいです。(自分はPE0.8号です)

 海藻が無い季節に、浮いたクロソイを掛けないと釣りとして成り立たない細さだと思います。

 30センチまでのクロソイがほとんどの中、700gと1.15キロのクロソイを上げることが出来ました。1.5キロくらいが釣りたかったのですが、ヒットしたとしても上げられるかどうか???

 細いラインではスリリングな釣りは出来ますが、流石に0.3号は根魚には細すぎるので、ライトラインはこれでしばらく封印します。

 来シーズンは、比較的クリアしやすそうな、ボートの12ポンドクラスや岸の4ポンドクラスあたりで日本記録を狙いたいです。

JGFAの日本記録のページ:http://www.jgfa.or.jp/record/shore/
ジュニア日本記録のページ:http://www.jgfa.or.jp/junior/record/

利尻の海は荒れる時期となりました フェリーの動画

 今週土日は色々な用を足すために稚内に行ってきました。土曜日の朝一便で行く予定でしたが時化のために運休となり、お昼過ぎに出た臨時便で稚内に渡りました。行きは、かなりの揺れで動画を撮影する余裕はありませんでした。(波は3mくらい)ただ、日曜日の帰りには多少波がマシになりましたので(波は2.5mくらい)船の先頭の窓から動画を撮影してみました。



 冬場はたいてい2m前後は波があるので、毎回揺れて大変です。(夏場はたいてい凪なので大丈夫ですが...)

 ただし、冬場に何日も運休が続いたり、最盛期には時化ていても船を出さないと観光客を返せなくなるので波が4m位でも出ることがあるのですが、本当にヤバいです。一瞬で酔いますし、立っていることすら厳しくトイレはゲロ地獄、下手すると客室もゲロ地獄になります。しかし、もし可能なら最悪の状態の時に撮影してみたいです。

 そういえば、日曜は最高気温が9℃と恐ろしく気温が上がったため、あれほど積もっていた雪が全て消えました。しかし、明日の最高気温の予報が-5℃。急に真冬に戻ります。
最新の記事

ふるさと納税 覚書き Nov 24, 2023
ついにプチXーDay来たる Nov 22, 2023
いきなり冬になりました Nov 11, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。