fc2ブログ

マイボートジギングは不発 テトラ穴撃ちは成功

 午後からは半年ぶりに島を出なければいけなかったので、午前だけの短時間のマイボート勝負となりました。


(前半戦 ボートジギング)
 魚探のHONDEX PS-611CNに掲載されている魚礁に向かいましたが.....全く何の反応も無し....本当に魚礁はあるのか???

 次に、スマホのGPSを用いてみっちゃんから教えてもらった魚礁の座標へと行きました。地形的には特に変化はありませんが、ちゃんとお魚の反応は有りました

 ミニミニサイズのガヤが3匹と、中型のアブラコが1匹釣れました。ただ、大型のマゾイがワームを海面まで追ってきましたがヒットしませんでした。みっちゃんの情報は正しいことが判明しました。


(後半戦 テトラの穴撃ち)
 そこで気分を変えて、テトラの穴撃ちに挑戦しました。ゴムボートなのでテトラで穴を開けないようにしないといけないのが難点です。中途半端なタックルでしたが、これが意外と大当たり

 嫁はクロソイ50センチを2匹釣りました。嫁は、直接テトラは撃てないので足下に垂らしての釣果。

ママソイ1

ママソイ2

私もクロソイ50センチ弱3匹、40センチ1匹と短時間に大型ばかり揃いました。(真夏のクロソイ釣果としては最高かも?)私の釣った4匹のうち3匹はテトラの穴撃ち。

ソイ泳ぎ

ソイ泳ぎ

夏クロソイ

 夏枯れのはずが、非常に意外な好釣果となりました。

天皇陛下 利尻島御来島に向け厳戒態勢

 天皇陛下が8月4日(土)に利尻島に来島されます。それに向け、利尻島は厳戒態勢となっています。7月29日(日)のフェリー最終便には警察関係の方が沢山乗船していました。

 警察車両のバスやバンが数台、覆面パトカーも5台以上、交通機動隊の白バイ6台、警察官も数十人はいました。観光のトップシーズンも重なり、フェリーはメチャクチャな混み具合でした。

白バイ

 これからも警察の方はどんどん増えていくようです。宿泊のキャパが全く無いので、あちこちの体育館に雑魚寝しているようです。(最終的には数百人、パトカー数百台規模になるようです)

 体育館前には、警察車両がずらりと並び、島ではしょっゆうパトカーが走り周り、10人単位での徒歩中心の調査(警備の下調べ?)も各地で行われています。とにかく、利尻の島中警官だらけです。

 もちろん海上も厳戒態勢です。海上保安の船が島をまわっています。

海保

 ちなみに、空港は塗り直され、道路もあちこち直され、歩道の雑草は全て刈られて準備は着々と進んでいます。陛下が来られる日にはせっかくだから晴れると良いな~。 

※これは関係あるかどうか解りませんが、稚内港には軍艦が入港していました。大変高速でした。
追記:はやぶさ型ミサイル艇「くまたか」だそうです。おそらく護衛のためと思われます。
軍艦


※7月31日(火)追記
我が家の前にも何時間も私服警官が立っていた。警察官がその辺を歩き回っている。
島内警察車両が走りまくり。一般車両よりも警察車両が多いほど。

利尻島も夏枯れ...じゃない???

 ここしばらく夏枯れ気味で、ブログでもアップしたとおりボートも最近は不発でした。ただ、せっかくの凪だったので嫁と港に夜釣りに行きました。夏枯れでしたので、小物狙いで竿はスピニング柳龍にしており、ランディングネットも持たないで行きました。(万が一のことを考え、落とし玉は軽いので持参)

 予定では、小ガヤの猛攻に遭うはずでした。もちろん、予定通りとなりました

 しかし、ガヤの食べきれないような大きくて硬めのワームを用いたところ、30UPのクロソイがかなり釣れました。(真夏の岸釣りとしては、今までで1番くらい釣れたかも?)

 嫁の最大は38センチのクロソイでした。30UPのクロソイを10匹ほど釣りました。

嫁の38センチ

 自分も最大は38センチのクロソイでした。30UPを20匹以上釣った気がします。竿は硬めのポセイドンにしておくべきでした。柳龍ではちょっと抜けない魚が多かったです。(リーダーを手で持って抜き挙げました)

自分の38センチ

 まあ今回も、利尻島あるあるの、ボートより、港で岸釣りした方が釣れるでした。

ボートが出せないので、海遊び  謎の卵もあった これは何?

 天気がよかったのでボートを出しに行きましたが、風が強くなってきたので中止し、家族で少しだけ海遊びをしました。(前日まではべた凪だったのですが....)

 ただ、利尻山がよく見え、気温も高く、海遊びには良い日でした。

海遊び1

海遊び2

海遊び3


 うちあげられていた木に、ジェル状の卵?がくっついていました。これはいったい何? 

謎の卵1

謎の卵2

今年初の利尻山登山

 利尻山登山のイベントに参加してきました。ただ、残念ながら少し腰にきていたことと、制限時間もあったので、8合目手前の第2展望台でリタイアしました。調子が良い日に、ゆっくりと山頂まで登ってみたいですね。ただ、懐かしい方とも再開出来たりして良かったです。(ちなみに今回で8回目の登山 山頂までは計4回)

 いつもと違ったのは、ヒグマが泳いで島に来ているため、クマ鈴を付けている人が多かったことです。利尻山はクマ鈴は不要だったんですけどね。自分もクマ避けスプレー持参で登山しました。

 6合目は比較的晴れていました。
6合目1

6合目2

 8合目手前の第2展望台は雲の中でした。山頂は晴れていて絶景だったそうです。
第2展望台

 今回も変な人を何人も見かけました

1 先割れの靴下+ゾウリ で登山していた人。
指先が割れないのかな?薄い靴底で足裏もボロボロになりそう....
2 Tシャツ短パンのみの外人さん(男性)。
この日はかなり寒く、ほとんどの人がジャンパーや上着を着用。
3 6合目では、超薄の、短ーいワンピースを着た外人さん(女性)が読書。
ベランダで洗濯物を干しているような格好。
(6合目とはいえ、普通の登山くらいの強度はあるし、かなりの寒さでした)


同僚の目撃情報では、先日9合目で普通にデートをしているカップルがいたとのこと。完全に普通にデートの雰囲気だったとのこと。利尻山の9合目は普通の場所では無いですよ...
最新の記事

1ヶ月ぶりに卵ゲット もう無理 May 31, 2023
ここしばらくの釣果 覚え書き May 21, 2023
1日で一生分のクロソイを釣る May 14, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。