小樽駅はグルメでは大変有能
珍しく、小樽へ出張でした。行くのに1日、帰るのに丸1日かかりましたけどね。
小樽には何度も行っていますが、今回小樽駅の有能さが解りました。駅構内で、伊勢鮨となると屋が食べられるからです。
仕事帰りは駅構内の、立ち食い方式の伊勢寿司です(本店はミシュラン1つ星)。以前、本店に行って大変美味しかったので立ち寄らせていただきました。ただ、タイミングが悪く20分ほど待ちましたけどね。



自分用としては、おまかせ10貫からいくらとウニを抜いた(今は島在住で、よく食べられるので)おまかせ8貫盛りにおこのみをプラスするのが良いような気がしました。(もちろん、ウニもイクラも美味しかったですよ)おこのみでは、名物のシャコやニシンがオススメです。美味しくて大変幸せな気分になれました。オススメです。目の前で握ってもらえるのもメリットですね。
ちなみに、昼食(持ち込み)は駅構内にあるテイクアウト専門の、なると屋の唐揚げでした。こちらもオススメです。

本店に食べに行く時間が無いときには、小樽駅構内の伊勢鮨となると屋ですね。




※小樽水族館は現在冬期閉鎖中です。次回オープンは3/16(土)です。
小樽水族館HP:https://otaru-aq.jp/
小樽には何度も行っていますが、今回小樽駅の有能さが解りました。駅構内で、伊勢鮨となると屋が食べられるからです。
仕事帰りは駅構内の、立ち食い方式の伊勢寿司です(本店はミシュラン1つ星)。以前、本店に行って大変美味しかったので立ち寄らせていただきました。ただ、タイミングが悪く20分ほど待ちましたけどね。



自分用としては、おまかせ10貫からいくらとウニを抜いた(今は島在住で、よく食べられるので)おまかせ8貫盛りにおこのみをプラスするのが良いような気がしました。(もちろん、ウニもイクラも美味しかったですよ)おこのみでは、名物のシャコやニシンがオススメです。美味しくて大変幸せな気分になれました。オススメです。目の前で握ってもらえるのもメリットですね。
ちなみに、昼食(持ち込み)は駅構内にあるテイクアウト専門の、なると屋の唐揚げでした。こちらもオススメです。

本店に食べに行く時間が無いときには、小樽駅構内の伊勢鮨となると屋ですね。




※小樽水族館は現在冬期閉鎖中です。次回オープンは3/16(土)です。
小樽水族館HP:https://otaru-aq.jp/