fc2ブログ

利尻島でも出会いと別れの季節です

お見送り

 春は出会いと別れの季節です。利尻島では転勤される方々を盛大に送り出します。今回も動画を撮ってみました。私の職場からも8人の方が島から旅立ちました。今回は特に仲良くしていただいた方が多く、これからホント寂しくなります.....転勤先でのご活躍を祈念しております。



 ちなみに以下の写真が見送られる側の視点から撮られた物です。(同じ時に撮影)

船から

 なかでも、このブログにも登場したことのあるドイドイはなんと、アフリカのウガンダに転勤となりました。以下に、アフリカに関するオススメ映像をのせていたのですが、パンチが効きすぎていてグーグル先生から指摘が入ったので削除しました。
どいどいのウガンダ通信:https://takepon2019.blog.fc2.com/

確かにワンピースロッド絶滅しちゃいそう

 ワンピースロッド絶滅....村田さんがそう言っていましたが、自分にとってはまさしくそうなりました。



 自分の場合、竿の購入はどうしても通販がメインになります。最近の送料の高騰は困りものです。離島は配送不可というところさえ出てきました。

 バスロッドのワンピースはあまり購入することも無いので問題無いのですが、ジギングロッドはまだワンピースがメインですよね。送料が高くて、もう買うことも送ることも厳しくなってきました。

 また、短ければヤマトやゆうパックでも送れるのですが、釣りの業者さんは長尺物でも扱える佐川を使うことが増えました。佐川だと離島は、かなり割高になります。先日もヤフオクで、着払いで送料が5000円オーバーとなり、ビビりました。(2ピースのワールドシャウラですよ)

 他にも、2ピースのワールドシャウラサイズで送料が8500円とかありますから注意が必要です。

 我が家の車にはワンピースが積めないので、2ピースに改造したりもしましたが、今では送料が高くてとても出来ませんね。
写真はメガバスの礁楽SLL-69MHC LTDを2ピースに改造したのものです。
礁楽

 スキーやゴルフは長尺物の宅配サービスはあるのですが、竿では無いのが痛いですね。最近は飛行機に乗せる時もサイズ制限が厳しくなっているようで大変です。

 一番心配しているのは、ワールドシャウラサイズですら宅配の取り扱いが終わったり、航空機に乗せられなくなることです。流石に2ピースが絶滅してパックロッドのみになったら嫌です。

利尻は冬に逆戻り

 ここしばらく暖かい日が続いて、積雪が0センチになっていたのですが、急に雪が積もりました。

車と雪

 お昼でも-3℃、体感気温は-10℃位でした。

気温

 また冬に逆戻りしました.....

悲報 むかわ町穂別地球体験館 閉館

 むかわ町穂別地球体験館が今月末で閉館してしまうそうです。平成30年の北海道胆振東部地震による被害のためです。今、TVで見て驚きました。私も2007年に一度訪れており、なかなか楽しい施設でした。
穂別地球体験館HP:http://taikenkan.web.fc2.com/
 
 その当時の記事を以下に再掲します。それにしても残念なのは、館内撮影禁止だったことです。色々面白い見所があったんですけどね~。
元記事のリンク:http://okapon2005.com/blog-entry-662.html

以下 2007年10月21日の記事の引用-----------

 苫小牧のラーメン店「鳥よし」で食事後、むかわ町(旧穂別町)にある「穂別地球体験館」に行きました。むかわ町中心部から、山方向に30分ほどで到着しました。柳葉魚を食べにいくついでに行くにはやや遠いかな?

地球館1

 熱帯雨林、砂漠、氷河期、宇宙等を、おねーちゃんのガイド付きで30分間で巡ることが出来ます。部屋によってその自然環境を再現してくれるので、暑かったり、寒かったりします。(内部は撮影禁止なので画像はありません)
 あまり予算もかけていないので、規模は小さいですし、出来もそれなりですが、十分楽しめました。特に子供たちには好評でした。

 観覧中の多少の暑さ寒さは全然平気でした。年がら年中あれだけの過剰暖房と、冷凍室を維持するには燃料費がバカになら無いと思います。潰れないで欲しいと思いました。

 入り口部分だけ撮影可能でした↓(内部では急激な温度と湿度の変化でカメラが壊れるかもしれないから撮影禁止なのかも?)撮影できたら面白い写真がたくさん撮れるんですけどね~。

入り口

 左が200円で購入できるオリジナル解説本。解りやすいので良いですよ。右は入場者全員がもらえるパスポートです。

パスポート

 お子様連れ、カップルのデートに如何でしょうか? 引用ここまで-------

また是非行きたい施設でしたが、非常に残念です。

ただし、穂別博物館は無事なようです。
博物館HP:http://pomu.town.mukawa.lg.jp/1086.htm
当時の訪問記事:http://okapon2005.com/blog-entry-663.html

宮崎県民にはそこらへんのチキン南蛮でも食わせておけ!

おぐら

 嫁が、私の実家に単身で少しだけ行っていました。チキン南蛮のおぐら本店に行ったときにあったポスターだそうです。(現在人気上映中の「翔んで埼玉」とのコラボ企画)なかなか素晴らしいポスターです。「宮崎県民にはそこらへんのチキン南蛮でも食わせておけ!」まあ、その通りです。

チキン南蛮
他の都道府県バージョンもあります:https://urawa.site/tondesaitama-poster/

 今回、嫁は4種類のチキン南蛮のタレを購入してきました。(お店には6~7種類あったそうですが、重いので持ち帰りは4種類のみ。今度は全種類買って来やがれ。)

 本当は延岡市の直ちゃんまで行って、タレを10本くらい買ってきて欲しかったのですが遠いので無理でした。(直ちゃんのタレが別格で美味しい気がします。店頭のみでの販売。)
タレ

 参考までに、その他のお土産。(辛麺は画面外にも多数)
色々

 超高級なみかん、せとか。 みかんとオレンジのいいとこ取りの感じで、外皮も薄皮も超薄い。味はオレンジ寄り。1個、なんと429円。
みかん

 ちなみに、チキン南蛮は全国区になって、北海道の生協さんのトドックでもおぐらのチキン南蛮が取り扱いされました。(今回が初めてかな?)
生協さん
最新の記事

1ヶ月ぶりに卵ゲット もう無理 May 31, 2023
ここしばらくの釣果 覚え書き May 21, 2023
1日で一生分のクロソイを釣る May 14, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。