fc2ブログ

平成最後のダイヤモンド富士

 平成最後の日にダイヤモンド利尻富士を撮ってきました。少しズレました。今朝はカムイ海岸パーク辺りが良い感じでした。明日は令和の初日の出ですが、曇りなので見られない気がします。

ダイヤモンド利尻2

ダイヤモンド利尻3

ダイヤモンド利尻5

ダイヤモンド利尻6

 ちなみに、残念ながら曇っていたため平成最後の日の入りは撮影出来ず....

平成のうちに鮭の処理

 昨年も釣った鮭を山漬けにしました。その時の記事:http://okapon2005.com/blog-entry-2084.html

 山漬けの鮭は大きくて冷蔵庫に入らないので、真空パックにして外の物置に放置していました。しかし、そろそろ春めいてきたため、外の倉庫が冷蔵庫の役目を果たさなくなってきました。このままでは生ですから、いくら真空パックといえど腐ってしまうかもしれません。

 そこで、全て鮭フレークにして冷凍しました。2匹もやったので1時間ほどかかり疲れました。身がねっとりと熟成しているため、3枚におろすのが極めて困難でした。ついでに、平成も最後ということでキッチン油汚れの大掃除もしたので疲れてしまいました。

山漬け

 大どんぶり2杯分にもなりました。(後ろはジンギスカンの準備) 

鮭フレーク

リールの耐久性 あくまでも実感 18ストラディックSW

 以下の18ストラディックSW5000XGは、数回のジギングでごろつきが出てしまいました。
18ストラ

 そこで、もう一度リールの耐久性につてメモを残しておきます。あくまでも自分の感想です。

・海外製の廉価大型フライリール 新品なのにドラグが効かず、阿寒湖にて千載一遇の大型をバラす
・18ストラディック、ジギング数回でごろつき。(ブリクラスとのファイトでダメに???)(←NEW)
・14スフェロス ジギングで10数回使用し、回転がゴロゴロになった。
・昔のバイオマスター 知床のカラフトマス爆釣のため、新品のハンドルが初回釣行で破損。
・昔のバイオマスター 鮭とファイト中にギアが破損し、巻けなくなった。
・昔のツインパワー 度重なる鮭釣りで回転時にゴロゴロに。
・08ツインパワーMg しばらく使っていたら回転が悪くなった
・12ヴァンキッシュ 回転が悪くなるほど使わなかった。新しい機種なので長寿命?
・07ステラ さんざん使ってゴロゴロになったが、そのたびにメンテで再生


 耐久性に関しては、18ステラ>17ツインパワーXD>16ヴァンキッシュ>>>18ストラディックSWの感じです。ちなみに耐久性は、同じシリーズなら新型の方が明らかに高い気がします。

 金額的には少し高くはなりますが、リールに耐久性を求める方ならやはりツインパワー以上が良いと思います。安い機種でもメンテに出すとそれなりの金額が掛かるので、何度もメンテに出すとコスパが悪い気がします。18ステラは、今のところノーメンテでもかなり持ちそうな感じです。

 もちろん、18ステラが最高ですが、個人的には少し重いですが17ツインパワーXDがオススメです。ベイトなら、高いのですが18アンタレスDC MDが圧倒的です。

鳥さんの季節になりました

 利尻島は雪解けは早かったものの、比較的気温が低い状態が続いていました。そのため釣りもイマイチでした。(強風続きでボートは出せず)

 しかし、春の訪れをつけるノビタキが家のそばにやってきました。

ノビタキ1

ノビタキ2

 クロソイのビッグママの季節なので、GW中に何とか出航したいものです。(例年、GW中は大風)

 野鳥は可愛いのですが、車へのう○こが困りものです。早速やられています。

ダイヤモンド利尻富士の撮影に成功

 富士山の頂上に太陽が重なるダイヤモンド富士が有名ですが、利尻山もダイヤモンド利尻富士になります。特に、利尻山は山を360℃ぐるりと道路が囲んでいるため、天気さえ良ければ,毎日ダイヤモンド利尻富士を撮影出来ます

 とはいえ、そういう時間帯には毎日寝ていますので、今まで撮影したことはありませんでした。しかし、たまたま本日撮影出来ました。朝5時にトイレに起きて、トイレの窓からいつものように利尻富士を見ると、なんとダイヤモンド富士状態でした。とっとと用を足し、すぐにカメラを取ってきて撮影しました。(寝ぼけたまま急いで撮影したので、写りはイマイチです)

ダイヤモンド利尻富士4

ダイヤモンド利尻富士1

ダイヤモンド利尻富士2

ダイヤモンド利尻富士3

 写真好き、利尻山好きの方、ダイヤモンド利尻富士の撮影は如何でしょうか?撮影場所は少しずつ移動しますが、天気さえ良ければ基本的には毎日撮影チャンスがあります。観光客の方でも、大体の位置が解れば撮影出来ますよ。ここしばらくは利尻町の沓形地区周辺が狙い目ですね。
最新の記事

1ヶ月ぶりに卵ゲット もう無理 May 31, 2023
ここしばらくの釣果 覚え書き May 21, 2023
1日で一生分のクロソイを釣る May 14, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。