fc2ブログ

2019年の総括 (その2 釣り)

 釣り以外の2019年の総括はこちら

 さて今年最後はやはり釣りの総括です。


1 鮭は超絶の記録的な不漁
 シーズン通して、メス2本のみ。自分だけで無く、ほとんどの人が釣れていません。例年島在住の釣り人なら、鮭はワンシーズン数十本単位で釣れるのですが今年は数本の人が多かったです。(ちなみに昨年は30匹)
 釣り場に鮭がいないのは当たり前で、例年なら岸に沿って張り巡らされている漁師の網すら入っていませんでした。島では漁としても成り立たないほど鮭がいませんでした。このレベルが続けば島の鮭の放流は無くなるのでは???

ラスト鮭?


2 ブリも不発
 ブリは0匹。ブリはいなくもなかったのですが(型は大きめ)、悪天候に阻まれて釣行回数も2回のみ。(シーズン最初期と最終期のみ)ブリが少なかった分、今年は島周辺にクロマグロが大量に来たようですが結局自分は見られずに終了しました。


3 ロックフィッシュはまあまあ
 クロソイ58センチ3.6キロのビッグママがJGFAボート12ポンドクラスに認定されました。家族で記録合計7個です。
 自分がJGFA記録でとりたいのは、ボートの16ポンドです。(かなり困難ですが...)嫁はボートの20ポンド、岸の12ポンド、20ポンドあたりは狙い目かな。 
http://okapon2005.com/blog-entry-2248.html

クロソイ58

 岸からのクロソイは何度か良型の入れ食いにも会いましたし悪くは無かったです。アブラコは狙いましたがイマイチ釣れませんでした。何とか安定して釣りたいものです。


4 利尻島でオショロコマ釣り
 礼文島とは全く違い、利尻島には魚の住める川はほとんどありません。そのレアな生息場所でオショロコマを釣りました。ただ極小さなポイントであっという間に絶滅挿せてしまいかねないので、調査を兼ねて少しだけ釣りました。もちろんオールリリースです。
http://okapon2005.com/blog-entry-2267.html

オショロコマ2


5 4年振りに宮崎でグレ釣り
 真夏なのでこっぱグレのみ。台風も連発し、釣り自体もかなりの苦戦。一度大物がヒットするも痛恨のラインブレイク。
http://okapon2005.com/blog-entry-2273.html 

グレ大

6 ワールドシャウラが増えた
 ダイワのハートランドシリーズと比べると面白みや官能性は薄いですが、パワーと頑丈さで安心感抜群のワールドシャウラが増えました。新旧合わせて合計7本になっていました。(ハートランドは利尻島のような、大型魚の数釣りには向いていない気がします)ワールドシャウラはジギング用としてとりあえず1604SS-3、いつかはライギョ用として1785RS-2あたりが中古で欲しいですね。(新品だと高い)

ワールドシャウラ

(最後に)
 う~ん、鮭やブリは釣りたかったですね~。せっかくマグロ用のタックルもそろえましたしマグロも釣りたいですね。クロソイの記録は自分は打ち止めの感じもします。(嫁は狙えそう)来年はもっとマイボートを出撃させたいですね。

2019年の総括 (その1 釣り以外)

 さて恒例の年末の総括です。最初は釣り以外です。実は今年は釣り以外のネタは少なめです。

1 カメラとレンズ購入
EOS KISSX9i + シグマのレンズを購入
http://okapon2005.com/blog-entry-2284.html

 しばらく使用した感じですが、KISSX9iは旧6Xiと比較し、数多くの点で進化しており、かなり良いのですが、瞳フォーカスが無いのが痛いですね。EOS90Dが欲しいところです。
 シグマはピントもシビアになりますし、純正と比較すると、オートでは思ったような画にならないんですよね。そう言う点もあり、瞳フォーカスが欲しくなりました。

EOS KISSX9i


2 ホームシアター サラウンドシステム変更
パナソニックDIGA DMR-SCZ2060導入。
ヤマハのサウンドバーを導入。MusicCast BAR 400+MusicCast 50
http://okapon2005.com/blog-entry-2292.html
http://okapon2005.com/blog-entry-2291.html

 7年半ぶりにサラウンドを変更しました。ヤマハのwifi対応が悪いためにいまだにリアSPのMusicCast 50の扱いに不自由しています。ヤマハ許すまじ....ブルートゥースなら、ほとんどの環境でうまくいくはずなのに...

ブルーレイ

部屋2


3 音楽専用macminiをSSD化してOSも更新 DDC導入
音楽専用macmini(2011)をSSD化して延命措置。DDコンバーターHIFACE TWO-Pro導入。 
http://okapon2005.com/blog-entry-2295.html
http://okapon2005.com/blog-entry-2283.html

クローン

システム

hiface2 1

 上記以外では、春に道外からお客様が来たり4年振りに実家に帰省したり(東京経由)、ハナタレナックス全国特番に一瞬映り込んだり、 夏場の天候が異常に悪かったり、年末は異常に雪が少なかったり、車関係では両車のスタッドレスタイヤや、大きい方のバッテリーに限界がきて交換したり、嫁の実家が洪水で家屋だけはギリギリセーフだったりしました。

水害

スターウォーズ スカイウォーカーの夜明けを観ました わざわざ稚内に1泊して

 島在住のため、日帰りで映画は観られないので、人生初の脳ドックのついでにスターウォーズEp.9を観てきました。小学校の時SWEp.4を初めて観たのは、最南端に近い沖縄県那覇市のグランドオリオン(桜坂オリオンの方?)だった気がします。42年後に最後となるEp.9観たのが最北のT.JOY稚内となりました。

※那覇市に住んでいた頃は、洋画は国映館(ホラー系?)、ゴジラは三越の沖縄東宝劇場、おっさん向けの安里の琉映本館、近所には成人映画専門の真和志琉映館とか色々ありました。でも、沖映本館は既にスロット屋だった気がする)

SW 9

 以下Ep1~9までの簡単な感想

Ep.1 悪くは無いけど、まあこんなもんかな?
Ep.2 後半の派手な戦闘は好き ジャンゴフェットが良い
Ep.3 オーダー66はヤバいし、ラストの溶岩バトルが美しい
Ep.4 思い出補正も有り、外せない
Ep.5 4~6では一番好き 映像も美しい ボバフェットが良い
Ep.6 途中からダレてくるのが残念
Ep.7 う~ん こんなもんかな?
Ep.8 ライアン・ジョンソン許すまじ許すまじ許すまじ・・・・
Ep.9 うんまあ、あの酷い状態から何とかまとめたね~つっこみどころは多かったけど
(Ep.7~9 ディズニー許すまじ)

 個人的には、Ep.2、Ep.3、Ep.5が好きです。しかし、イチオシはローグワンですね。みなさんからは不評のハンソロも意外と好きです。何れにせよ42年続いたスターウォーズが終了したのは感慨深いことでした。小学校の頃はコカコーラの王冠を集めたりもしましたね。(王冠の裏にSWの写真が印刷されていました)


ちなみに、T・JOY稚内では、最北シネマという演歌を推しています。 
Tjoy稚内

※今回は嫁と次女は稚内で2泊したのですが(自分は1泊だけ)、1泊目に暖房が壊れて急遽部屋替えし、その後も部屋調整のため部屋替えをしたので、1日でに3部屋も使用するという珍事が起きました。

19バリスティツク LT3000-XH、18ジリオン TW HD 1520SH 何故かダイワ

 ヤフオクにて、ダイワの、18ジリオン TW HD 1520SH(中古)、19バリスティツク LT3000-XH(新品)を購入しました。

18ジリオン 19バリスティック

 このシーズンオフに購入した理由は、ヤフオクで使える5%オフのクーポン+ヤフオクくじ20%還元が(2回)当選し、実質25%オフのチャンスが2回あったからです。(ワールドシャウラも20%還元くじが当たった時に2~3本購入しています)

 ヤフオクの20%還元は意外と当たりが出ます
。(5回以上当たっています)ただ、難点はその日のうちに落札しないといけないことです。欲しい商品がその日の落札じゃ無いと使えません。(結局使えず流したこともあります)

 今回はすぐにでも欲しい商品には出品自体が無かったり、その日の落札にはありませんでした。しかし日頃かから、スピニングとベイトのサブ機は欲しいと思っていました。スピニングのサブ機としては20ツインパワー(出れば)、ベイトは今使用中の古いアンタレスDC7をそのまま使用すれば良い気がしていましたが、ここは気分を変えてあえてダイワを購入してみました

 ダイワの竿には昔から好きなものもあって、色々使用してきました。(現在のハートランドシリーズや昔のシルバークリークシリーズ)ただし今は島在住のため、大物の数釣りが出来ることも有り、ハイパワーで飛距離が出るワールドシャウラがメインロッドとなっています。(ダイワのカムイトゥクシーは欲しいのですが島では不要かな?)

 それと比べると、リールに関しては小学生の頃からほとんどシマノです。今まで何度もダイワを使用してきましたが、どれもどうしてもしっくりきませんでした。

 ただ近年、しばらく使用したTATULA HD 150SH-TWはなかなか良い感じでしたし、18 フリームス LT2500Dも耐久性以外は悪くない感じでしたから(実家帰省時に使用するリールとして実家に置きっ放し)、今回それらの上位機種を購入しました。実釣は春以降だと思いますが簡単にインプレしておきます。(ただし、ダイワはマグシールドが心配 本当に大丈夫なの?)


(1)19バリスティツク LT3000-XH
・軽い 質感も軽い いろんな意味で良くも悪くも軽い
・ハンドルが回しにくい 長すぎる?リールからの距離が遠い?(シマノと何か違う おそらくは慣れの問題
・太いエアベールは壊れにくそうで意外と良い
・デザインはそれほど好きでは無い
・ナイロンラインを巻いて女子供やゲスト用
・他はよく解らないが、ほどほどに期待。

19バリスティック


(2)18ジリオン TW HD 1520SH
・マグネットなので調整が楽(一般的に遠心ブレーキは調整が難しい ただしアンタレスDC MDは楽)
・新型のZではなく旧式の無印マグフォースなのが良いんだか悪いんだか?
・高級なマグリールなのでバックラッシュは心配いらなさそう 
・かなりお気楽に調整出来てお気楽に使えそう(DC MDもお気楽な上に飛距離も凄いけど高い)
・このジリオンは新型なので、現有の古いアンタレスDC7よりは上であって欲しい(特に飛距離)
・デザインは写真では良くないが、現物は意外と悪くない
・シマノの竿につけると、シマノのリールより少しだけパーミングがしにくい(これは良い)
・スプール交換が容易(これは大きい)
・サブとは言え、ボートか岸のメインとして使用(実際に使ってみてどちらか決める おそらくボートのメイン?)
・本当はエクストラハイギアが欲しかった(お買い得の出物が無かった)
・こちらにはかなり期待している

18ジリオン

次はお目当ての物がある時に20%以上が当たると良いな~。

まさしく狂気 超こってりラーメン(脂天国or脂地獄) 宮崎市ラーメンマン通販 

 利尻島も、魚鬼さんの予想通りホワイトクリスマスとなりそうです。そう、クリスマスといえば脂地獄ラーメンマンの超こってりラーメンですね。

 今年も年末恒例の宮崎市ラーメンマンから宅配ラーメンを購入しました。何故この時期かというと、例年12月頃に送料半額セールを行うからです。(今年は11月10日~12月10日でした)普通だと送料は2000円を超えます。今回は1000円くらいでOKです。
ラーメンマンHP:http://www.rarmenman.com/

 このラーメンのために冷凍庫はかなり空けていたのですが、一気にパンパンになってしまいました。

ラーメンマン

 ラーメン8個(超こってり2+とんこつ3+あっさり3)+替え玉8個+餃子3個+手羽餃子2個+サービスの辛子高菜です。

 毎回味にはブレがあるのですが、今回は超こってりが当たりでした。益々凶暴化していました。しかし、今回は2個しか頼んでいなかったので既に食べきってしまいました。この味なら、超こってりを最低4個は欲しいところでした。

ラーメンマン

ラーメンマン超こってり

 恐ろしくなるほどの脂地獄ですが、その脂がとってもまろやかで美味しいんですよ。スープに脂が浮いているというより、脂の下にタレが沈んでいる感じかな?昔は普通にスープの味がしたのですが、今はスープというより脂の味がしますとんでもなく体には悪そうですけどね。毎日食べたらすぐに死ねそうです。

 以下の写真のようにスープだけで見たら、それ程脂が多いわけでは無いんですけどね。(上から脂層、背脂層、スープ+脂層です)おそらく一番下のスープ層にも脂が混じっています。どんぶりに入れると8割以上が脂に感じるんですけどね。

スープ

 室温で表面の脂が固化してきますスープの色も見えません。外から見えるのは黄色い脂の色だけです。
脂

 とは言え、脂好きには最高の逸品です。ただ、目隠しして食べれば、普通の方が食べても美味しいと思うはずです。脂の麻薬作用を体験出来ます。見た目は凶悪ですが、普通の方でも意外とおいしくいただけると思います。非常に完成度が高いです。数年前、釣り男さんに超こってりを食べさせたところ半分でギブアップしていましたが、今回のこれなら以前より脂分は多いものの、3分の2は食べられるでしょう。


 ちなみに、あっさりとんこつは昔はあまり美味しくなかったのですが、改良されてどんどん美味しくなってきています。(ただ、個人的には、もう少し美味しく出来ると思います。こちらは未完成の印象があります。)

 とんこつもいつも通り美味しいです。ただ、とんこつはお店の方が大分美味しい印象があります。(他のメニューより差が大きくでます)

 他にも、こってりとんこつというメニューもあるのですが、完全に振り切った超こってりの方をオススメしたいと思います。こってりとんこつは脂の旨みをスープが少し邪魔している感じです。他に塩や中華そばもありますが、せっかく通販するならとんこつ系オンリーでしょう。ちなみに餃子と、手羽餃子も安くて美味しいのでオススメです。(冷凍庫に入りきればですが...)

 ちなみに、ラーメンマンのルーツは宮崎市清武の風来軒で、こってりで有名な無鉄砲と同じルーツとなります。
最新の記事

ふるさと納税 覚書き Nov 24, 2023
ついにプチXーDay来たる Nov 22, 2023
いきなり冬になりました Nov 11, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。