fc2ブログ

メインPCのSSDが突然死 こりゃ大変だ 

 たま~にPCの起動がおかしいことがありました。最近は数回連続で起動が変でした。そのため、メンテしないといけないと思い、本格的に起動チェックを行っていたところ、SSDが突然死しました。

 5年間使用してきたサムスンの850PRO 128GBです。5年前はこれでも高価でした。
SSD
 
 仕方がないので、先日載せ替え用に購入したサムスンSSD 860 QVO 1Tにクリーンインストールしました。(載せ替え失敗で余っていました)

やった作業内容は、
1 ノートPCを用いてMSのHPよりwin10をUSBメモリにダウンロード
2 BIOSをいじって、クイック起動を切って、USBメモリから起動できるように変更。そしてWIN10を再インストール。
3 BIOSを戻す。 
4 がんばってアプリを再インストール、再設定


 すべて終えるのに5時間ほどかかりました。しかし、大体は元通りになりました。

 デフォではドライブCのピクチャ、ダウンロード、デスクトップ等を、データ用のDドライブに移していたのが功を奏しました。またメーラーのバックアップもDドライブにおいていたので助かりました。予想以上に被害は少なかったです。


 1TになったのでOSのドライブがスカスカになりました。(128Gではパンクしそうでした)おそらく目に見えないゴミも消えてすっきりしたと思います。

SSD 1テラ

 ただ、SSDはまた突然死するかもしれません。(SSDの突然死はこれで2回目 1回目はノートPC用で数ヶ月)どうするのがベストなんだろう?前回、SSDのクローンは失敗したんですよね。

※回復ドライブは作っていたのですがうまく読み込めませんでした。

ロッドの厚みの不均一さ

 ロッドの厚みの不均一さを撮影した写真が見つかったのでアップしておきます。(もちろん自分の竿を自分で撮影したもの)
※有名メーカー品の比較的高価なロッドです。

 元々写りが悪かったものを拡大しているので、大変見づらいですが一応分かると思います。右上が薄く、左下が分厚いです。スレッド巻きのせいではありません。
不均一さ

 一応、見やすいところに印を入れてみました。
不均一さ 書き込み有り

 現物は、ぱっと見て分かるほどの差がありました。皆さんも購入する際には良くチェックしましょう。自分の場合は、ほぼ通販か中古購入なのでチェック出来ないんですけどね。竿は、こんな感じで当たり外れは結構あるようです。新品での比較した場合、リールもかなり当たり外れがあるようです。amazonの評価欄とかでも被害報告がありますね。

中古ロッドについて考えてみた

 我が家の中古ロッドについて考えてみました。我が家のルアーロッドは現在14本です。(新品購入6本、中古購入8本)

 14本のうち、新品で購入したのはスピニングのメインであるシマノ 18ワールドシャウラ 2651F-3(スーパー赤)、ベイトのメインである18ワールドシャウラ 1652R-3(スーパー赤)、ジギングのサブであるテイルウォーク GOCEAN S68/77 二刀流(格安だったから新品購入)、鮭用のダイワ ソルティストAK 130H・N(シーズン真っ最中に使用していた銀聖を折ってしまい、すぐに購入しないといけなかったから)、ホッツのシャドウライズSR-75Laser(マイナーで中古流通無し)、パックロッドのジャクソン バスタード BTS-654LT(マイナーで中古流通無し)の6本です。

1652R-3

 上記以外の8本は中古購入です。(主にワールドシャウラで、現在問題無く使用出来ています)



 自分が中古を購入する理由は、安いからです。(当たり前の理由です)

 しかし、中古品にはリスクがつきものです。やはり、明らかに折れやすいですね。自分の場合は釣行1回目で折れることも多かったです。新品(新古品とのことでした)で購入したロッドは1回しか折ったことが無い気がします。(下記にあるモアザンです)


 折れたor折った竿(覚えている分 モアザン以外は中古購入品)
1 ウエダのトラウトスティンガー 沖縄遠征に連れて行った時、開けたらロッドケースの中で折れていた。(使用ゼロ 輸送業者が荒かった?)
2 ダイワの古いハートランドのベイトロッド 初釣行時に大アブラコがヒットしたら折れた。(気がつかない傷があったのでは?)
3 ウエダのSSS610B 釣行数回後、スタック外しで軽くあおったら折れた。(これは、元々あおってはいけない竿の気もしますが傷があったかも?)
4 ダイワのモアザンディスタンスマスター 竿先のラインがらみで折ってしまった感じ。(自分のミスか傷か?新古品とのことででしたが...)
5 ダイワのスピニング柳龍 取り込み直前に巨ソイにボート下に突っ込まれ竿の角度が悪くなり折った。(これは自分のミス)
6 テイルウォークの銀聖 これはどこか当てて折った。(これは自分のミス)
7 どこぞのロックフィッシュロッド キャスト1回目で折れた(これは製造ミス 断面を見たところ明らかに厚みが不均一) 

 折れた7本中、明らかな自分のミスが2本、自分のミスか傷か微妙なのが2本、おそらく傷が1本、運送業者ミスが1本、製造ミスが1本という感じです。初回釣行までに折れたのが7本中3本です。ある程度長期間使用出来たのは、上記では柳龍と銀聖の2本だけです。(ちなみに、今まで中古で購入した竿は40本程度ありました。少ない使用回数で売却した物が多数です。)

 シマノの竿もたくさん使用してきましたが、シマノは折っていないんですよね。ワールドシャウラは特に折れにくい気がします。(その分、ごつくて太くて、少しだけ重いですけどね)ウエダの竿は薄くて繊細なので扱いには気を使いますね。(ウエダはメーカー自体が無くなりましたが)ダイワも軽くて薄いのでどうしても折れやすいのかもしれません。

 ただ、どんな竿でもぶつけると折れますし、竿の角度が悪いと折れるのでこれからも気をつけたいと思います。 


(結論)
お金に余裕があれば中古の竿は買ったらダメ
(当たり前の結論....)
リールの中古は使用が少なければ、竿よりはハズレは少ない気がします。

【かりそめ天国】ドレッシング最強ランキングベストテンのうち3本が我が家にあった

 昨夜、【かりそめ天国】でドレッシング最強ランキングの放送があったようです。自分はみていないのですが、以下のページで確認したところ我が家に3本もありました。
該当ページ:https://nowkore.net/archives/53895

ドレッシング

 写真左から、1位の北海道タマネギドレッシング、4位 日向夏ドレッシング、6位 ピエトロドレッシング和風しょうゆ です。

 北海道タマネギドレッシングは、旨みも味も濃いめの本格的ドレッシングです。日向夏ドレッシングは一見キワモノ風ですが日向夏が主張しすぎず、とても良い塩梅の爽やかな柑橘風味が香るドレッシングです。ピエトロは大昔から使用しています。福岡からどんどん全国区になり、今では利尻島でも販売されています。まさしく日本制覇ですね。

 個人的には、日向夏ドレッシングをイチ推しとしておきます。やはり普通のドレッシングとは一味違います。また、タマネギドレと日向夏ドレは濃いめで、肉料理かけてもとても良く合いますからサラダ以外にも是非お使いください。



【 ミツイシ 】 日向夏 ドレッシング 290ml ×3個
ミツイシ
売り上げランキング: 599

北海道タマネギドレッシング 200ml×2本
北海道バイオ
売り上げランキング: 42

SIGMAでレンズの調整をしてもらいました

 最近SIGMAのレンズを2本購入し、しばらく使用してきました。しかし、Art 18-35mm F1.8 DC HSM が少しピントがずれている気がしました。このレンズは非常に解像度が高く、ピントも極めてシビアなので何かズレている気がしました。

 もう1本の18-200mm F3.5-6.3 DC MACROはそれほどシビアなレンズでは無いのであまり分からなかったのですが、ついでに調整に出しました。

 SIGMAレンズは、調整は無料です。(送りの送料は必要)保証期間内なら往復の送料も無料です。そのため今回は完全に無料でした。

詳しくはここに:https://www.sigma-photo.co.jp/support/repair/

 ただ、カメラ本体との相性もあるようでカメラ本体と一緒に送らないといけませんし、日数もそれなりにかかります。我が家の場合は出して戻るまで、丁度2週間くらいです。関東なら数日短くなるはずです。手続き自体は簡単ですし、連絡も密にしてくれて安心です。


完璧な梱包で戻ってきました。この時期なので、-10℃くらいまでキンキンに冷えていましたけどね。
発送物

結果は、どちらも後ピンだったとのこと。(どのくらいズレていたという情報は全く無し)前ピンなら自分でも分かりやすいですが、後ピンなので自分では判断がつきにくかったんですね。(例:目にピントを合わせて鼻の先端にピントがあれば前ピンで分かりやすいですが、後ピンだと分かりにくい。)

EOS KISSX9i 2

 少し撮影したところ、ピントがジャストになって気持ちが良いです。SIGMAレンズで違和感がある方は、調整に出してみるのが良いでしょう。カメラが1週間以上手元から無くなるのが難点ですが....そういうときに限って利尻山が凄く綺麗だったり...今回も撮り損ねました。


 以下の製品を使えば自分でも調整は出来るようですが、ズームレンズだとかなり面倒くさそうです。
SIGMA USB DOCK キヤノン用 878542
シグマ(Sigma) (2013-04-26)
売り上げランキング: 17,346
最新の記事

ふるさと納税 覚書き Nov 24, 2023
ついにプチXーDay来たる Nov 22, 2023
いきなり冬になりました Nov 11, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。