fc2ブログ

地元では初釣 寒すぎ...シーズンイン???

 釣りは、正月の帰省時に大分県でグレ釣りをした以来となります。何といっても、この時期はとにかく寒いですし、毎日荒れていますし、海に落ちたらすぐに死にますし、魚も大して釣れないので、利尻島での釣りはお休みしていました。

 ただ、そろそろ平地では雪も融けて春めいてきており、お昼はプラスの気温が多くなってきました。今夜は風もなく気温も0℃くらいと穏やかなので、初夜釣りをしてきました。

 釣り場に着いたところ、風ビュービューで極寒でした。家の付近は風がなかったのですが、海は爆風でした。ただ、せっかく来たので少しだけやりました。

 う~ん、最大サイズでこれくらいです。20センチ弱?このサイズのクロソイが3匹ガヤが1匹、超小型のガヤが10匹程度でした。 
小クロソイ

 小さいながらも魚はいなくもないですし、ちゃんと反応もあったのですが、30分でギブアップとなりました。Tシャツにジャンパーだけという、なめた服装も良くなかったかもしれません。カイロも持って行きませんでしたしね。

 また凪の日があれば挑戦してみたいです。やっぱり、この時期の夜釣りは寒いですね。

グリーンフラッシュが少し撮れました

 昨日も利尻ではグリーンフラッシュが見られました。肉眼では緑に見えるのですが、撮影すると緑に見えません。ただ、今回はRAWで現像したので、緑に現像できました。

グリーンフラッシュ1

グリーンフラッシュ2

 肉眼ではもっと緑色に見えます。太陽の周囲も緑っぽく見えるんですけどね。カメラではなかなか写りません。

アザラシ君が来ています 

 利尻島にもアザラシ君が姿を見せています。利尻にもアザラシはたくさんいるらしいのですが、意外と姿は見られません。しかし、ここしばらく近所の港に姿を見せています。

 港の出口付近の岩の上で日向ぼっこしています。(5匹います)
アザラシ2

 この写真には6匹います。
アザラシ1

 港内でも遊んでいます。
アザラシ3

アザラシ5

アザラシ4

 ただ、これだけアザラシがいると魚は釣れないですね。

(参考)
礼文島のアザラシポイント:https://okapon2005.com/blog-entry-2190.html 
稚内抜海港のアザラシ:https://okapon2005.com/blog-entry-1194.html



 利尻山頂付近は雪ですが、麓はもう雪解けです。
山頂部

利尻山

久しぶりのグリーンフラッシュ

 利尻島は非常に空気が澄んでいるので、時折グリーンフラッシュが見られます。グリーンフラッシュの前には屈折の関係によって太陽が変形して見えるのですがそれは少し撮影が間に合いませんでした。四角っぽい太陽でしたが撮影出来たものは下が伸びているだけでした。

変形太陽

 グリーンフラッシュもいつもよりよく見えたのですが、写真ではなかなかうまく写せません。雰囲気だけです。

グリーンフラッシュ1

グリーンフラッシュ2

 肉眼ですと、太陽の周りも含めてもっとはっきり緑っぽく見えるんですけどね。グリーンフラッシュが見られる日は、夕日の色が赤くない日です。夕方なのに黄色っぽいときは、最後に一瞬緑っぽくなります。

 夕日が赤い時には、緑の色はすでに散乱されていて自分のいる場所まで十分には届いていません。ちゃんとしたグリーンフラッシュを見るには、島に来てもらうしかないですね

「お客様は神様」はやめよう

 次女が転居するに伴い、以前使用していた学習机を引っ越し先に送ることになった。ヤマトに梱包して発送してもらうことになった。

机

 ここしばらく、流氷やら猛吹雪やらでフェリーの欠航が続いていました。そうなると、こういう大荷物の回収、梱包、営業所への保管は難しくなります。そのため今回は、机の集荷はヤマトさんの都合が良い時でお願いしました。月曜日にお願いして水曜日の回収になりました。配送はいつになるかは今のところ謎ですが、今日(木曜日)は一応フェリーが出ましたし、配送先は稚内なので意外と早めに着くかもしれません。(明日はまた低気圧で欠航しそうです)

 島にいると実感することがあります。それは、お店屋さんや各種サービスは、非常にありがたいということです。自分の力だけでは出来ないことがたくさんあります。

 島では、お店屋さんや各種サービスは島内の方々に頼るしかありません。この机も自分で運んだらメチャクチャお金と手間がかかります。それをヤマトさんは低価格でやってくれているわけです。

 元々、自分で出来ないことを各種サービスに頼っているわけですよね。そう考えると、お金を払いさえすれば何しても良いというのは間違っていると思います。お客さんも、サービスする方々から大いに助けられているんです。立場は必ずしもお客さんが上とは言えないと思います。もっとお店が客を選んでも良いと思います。

 「お客様は神様だ」という態度のクレーマー達は地獄へ落ちれば良いと思います。
最新の記事

ふるさと納税 覚書き Nov 24, 2023
ついにプチXーDay来たる Nov 22, 2023
いきなり冬になりました Nov 11, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。