fc2ブログ

礼文島の釣り取材で協力した本が発行されました

 ちょっと遅くなりましたが、以前礼文島で私が取材協力を行った本が発売されました。私は紙面には全く出ていませんが...私はあくまでも現地ガイドでした。

 ショアジギングマガジンⅤというものです。西日本メインの雑誌なので、北海道では目にする機会が少ないかもしれません。このページでkindle版も購入できます。(Kindle Unlimited 会員は無料で読めます)

4073420259


 礼文島での釣りの記録は、北海道の釣り雑誌でも珍しいものだと思われます。今回は詳しく貴重な情報を出していますので、礼文島に釣りに来ようと思っている人には特にオススメです。

礼文取材1

 取材が行われたのは、8月下旬と、根魚類はとにかく釣りにくい時期でした。それでも磯から良型クロソイ、港で良型アブラコが釣れています。その辺は流石プロ(メジャークラフトのヒロセマンさん)といったところです。非常にタフなコンディション下でジグ縛りでしたが良くぞ釣れたと思います。(利尻・礼文も真夏の8月はロックフィッシュを釣るのは厳しいです。7月はボコボコ釣れるんですけどね)

礼文取材2

 私も今シーズン礼文島にもう一度遠征したかったのですが、荒れた日が続いて行けませんでした。それに、コロナのせいで、フェリーが減便されたため今年は礼文島日帰りが出来なかったんですよ。秋の季節なら大型ロックフィッシュがボコボコに釣れたと思います。 

※ジギングとは関係ないので紙面には出ておりませんが、川ではルアーで40センチオーバーのアメマスが釣れました。

iPhone12mini の夜釣り使用時のクオリティ

 昨夜非常に珍しく凪でしたので、iPhone12miniの夜釣りでの撮影能力をチェックしてきました。

 上がiPhone12 miniで 下がオリンパスTG-4です。
あいぽん
TG-4
 
 画質では、ぱっと見てもiPhone 12miniの勝ちです。拡大するともっと差が出ます。iPhone 12は良くも悪くもお昼に撮影したかのような仕上がりです。

 ただ、撮影時には物理スイッチのTG-4の方がかなり使いやすいです。手も汚れているので液晶画面を触るのも嫌ですし、不安定でもあります。これは実際に比較するまで分からなかったことです。

結論はiPhone 12miniの勝ち
画質     iPhone 12 > TG-4
使い勝手  iPhone 12 < TG-4
携帯性   iPhone 12 >> TG-4

 TG-4は防水カメラの中では、最強クラスの高画質、暗さへの対応も最強クラスでしたが、最新のiPhone 12には及びませんでした。ただ、TGー4も海中撮影やマクロ撮影ではこれからも活躍してくれると思います。昼の船釣り等はTG-4の操作性の高さが必要になる気がします。(お昼の画質差はまだチェックしていません)iPhone は海に落としそうですからね。

※実は気がついた方もいると思いますが、この魚大きいんですよ。57センチ、2.8キロのクロソイです。カメラテストのつもりが、まさかまさかの大物がヒットしました。この秋シーズンはビッグなクロソイがかかります。今までで初めてです。今回も数は出ませんでしたが、かかれば大きかったです。

 下の写真は、この魚の口から出てきたガヤ。モンスターサイズのクロソイになると普通サイズのガヤも食べるんですね。
消化中のがや

iPhone12 mini 写真比較

 今朝久しぶりに利尻山の頂上が見えていたのでiPhone12 miniとその他カメラとの比較をしました。

 画角が違ったりするので簡単にトリミングしています。結構薄暗い中での撮影なので仕上がりの色合いも違います。撮影エンジンの違いでしょうね。

 最初は遠景から。上からiPhone12mini、Xperia SO-02J、オリンパスTG-4です。
あいぽん
ぺりあ
たふ

ぱっとみて分かるほど、iPhone12が鮮明です。エクスペイアはノイジーで、TG-4は情報量が少なくのっぺりです。

 拡大してみても結果は同じです。
あいぽん
ぺりあ
たふ

 今回はこれだけですが、iPhone12 miniは夜釣りにも十分に使えそうです。

※EOSKISS9Xiでも同様に撮影したのですが、痛恨のピントずれで比較できませんでした。ただ、暗い場所ではiPhone12 miniの方が強い気がします。iPhone12proはもっと暗いところに強いなんて、最新スマホのカメラ機能恐るべしです。

iPhone12mini 覚え書き

 ちなみに我が家のアップル製品は、MACmini、iPadmini、iPhone12mini、iPodnano小型機種だらけですね。まあ、どれもほぼ単機能で使用しています。 MACminiは音楽再生専用、iPadminiは漫画読書専用、iPhone12miniは主にカメラ、iPodnanoはカーステレオ専用です。

iphon12mini

 iPhone12miniを購入して数日経ったので、新入りさんのインプレを書いておきます。

1 FaceIDはコロナ禍では使い物にならない
  タッチIDが無いのはマジで致命的
2 ホームボタンが無いのは最初はかなり困ったが、まあ慣れた。
3 ガラスフィルムを貼ると反応しなくなるらしいので、まだ貼っていない。
4 docomoメールの設定に非常に手間取った
Mydocomoから、サファリ経由で設定しないと出来ない
Google Chromeをデフォルトブラウザに設定していると出来ない
5 サイレントに設定しても、docomoメールだけ、届くと大音量でち~んと鳴って非常に困った
  これはMYdocomoから設定しないと止められず、本体では制御不能

6 本体の大きさはXperia コンパクトと同じだが、画面は大きく、Xperia コンパクトはかなり小さく感じる
7 アンドロイドからの変更では、ソフトの再設定がやはり大変で、全て再設定したので大仕事でかなり時間がかかった
8 基本的には、ホームボタン以外はiPadminiと同じで、アンドロイドより洗練された使用感
9 バッテリーの持ちは噂通り、残念ながらイマイチ良くない

結論:docomoいい加減にしろどうしてデフォルト設定されたサファリ経由のMYdocomoでしか設定が出来ないのか面倒くさいし、とにかくわかりにくい
 この点に関して詳しく書かれたページが見つからずに超苦戦しました 複数のサイトを参照して何とかクリアできました
自分は最初にGoogle Chromeをデフォ設定にしていたので、白画面落ちするだけで全然先に進めませんでした

 iPhone 12miniに関して言えば、FaceID以外は良いです。次も買い換えるならiPhone かな。

待望の iPhone12 mini キター

 待望のiPhine12 mini がやってきました。通話用でもなく、ブラウジング用でもなく、釣り用のコンパクトなカメラとしての購入です。島ですし5G機能なんかは全く不要なんですよね。iPhine12 proがカメラ機能が上なので欲しい気もしましたが、画面を見る機会は少ないので、どうしても小さいスマホが欲しかったんですよ。

 大きさは今まで長年使用してきたXperia compact と大体同じです。画面は縦に長くなったので、読める部分がかなり大きくなりました。ブラウジングでは大抵下部には広告が出るので画面は思うより狭くないますからね。上下で広告が出ると、隙間から読む感じになります。縦に伸びたのでだいぶんマシです。
iphone12mini

 色はグリーンの方が良かった気がします。色が地味で落とすと見つけられなさそうですし無くしそうです。
iphone12mini その2

 今回のiPhone12 mini にはオリンパス TG-4以上の写真性能を期待しています。ちなみに、今まで使用してきたXperia SO-02J と比較にならないのは確定しています。
 センサーサイズと画素数はハイエンド防水コンパクトカメラであるTG-4の方がやや上ですが、画像エンジンは、iPhine12の方が圧倒的に上なので、トータルではiPhone12が勝ると思われます。撮影結果はまた後日報告します。

 それにしても相変わらずdocomoは糞だね。 ぼったくり価格だし、金曜発売・発送開始なのに到着は今日の月曜日だし。(わざわざ遠く大阪から利尻島に発送)アンドロイドからiPhoneだからアプリ等の再ダウンロード再設定も相当時間がかかるのに。(最低限復帰させるのに数時間かかりました)海や山で使用しないならdocomoなんて使わないんだけど、僻地やアウトドアではdocomoが安心ですからね。島からだと、アップルストアは宿泊無しでは行けませんが、ドコモショップなら船さえ出れば一応日帰りできますからね。

 今回の設定し直しで利用したページ。ほとんどスムーズに切り替えが出来ました。ただ、SIMカードの入れ替えについてあまり書かれていなくて、やや苦戦しました。まあ、docomoの説明書が超~紛らわしかったからですけどね。(新規SIMの入れ方と、eーSIMの設定の別紙が入っていたのが紛らわしい。それでいてSIM入れ替えについての記載は無し。)
https://crusie-n-more.com/androidfromiphone/
https://sumaho-susume.com/docomo-online-opening

※Xperia SO-02F、SO-02Jと使用してきましたが、カメラ機能は残念なものでした。快晴なら綺麗に写りますがそれ以外はイマイチでした。釣りで記録として使用出来るレベルには到っていませんでした。
 特に、画像エンジンがイマイチだった気がします。同世代の嫁のiPhoneと撮り比べると毎回負けます。Xperiaはいつも、何かそうじゃない感で写りました。(絵作りの好みがiPhone寄りなのかもしれませんが )Xperia は釣りの記録用としては能力が低かったため、仕方なく重たくて大きなTG-4を持ち歩いていました。
最新の記事

1ヶ月ぶりに卵ゲット もう無理 May 31, 2023
ここしばらくの釣果 覚え書き May 21, 2023
1日で一生分のクロソイを釣る May 14, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。