fc2ブログ

今年は雪が多い(猛吹雪が多い)

 今年はとにかく雪が多いです。多いといっても、豪雪地帯と比べれば全くたいしたことは無いんですけどね。ただ、台風並みの猛吹雪になることが多いのでフェリーや飛行機がガンガン止まるのは当たり前なのですが、何度もバスは止まるし、全島通行止めにもなっています。そうなると、仕事もお休みです。セコマくらいはやっているのかな???

 我が家の除雪には重機が入ってくれるので楽勝なのですが、集められた雪が例年よりかなり高いです。2階の高さくらいかな。(あくまでも島としては雪が多いと言うレベルです)
雪捨て

 こちらは雪山の頂上から下を撮ったものです。
雪山の頂上

 これと比べれば、大雪の稚内や、豪雪地帯のニセコ等はすさまじいものです。以前、ニセコでは、周囲全体の雪が2階建ての屋根の上より雪が高く、どうやって除雪しているのか分からない場所もありました。(残念ながら写真無し)


 参考に、自分が撮影したホワイトアウトの動画をあげておきます。この冬はホワイトアウトはしょっちゅうですが、まあ、そういう時は運転しないようにしています。

 これは猛吹雪の時に稚内市内の通勤路で雪に埋もれて動けなくなった画像です。停車していてこの視界なのでとても運転は出来ません。あまりの雪で仕事が途中切り上げになったのですが、時遅しでした。

 

雪まくりという現象が観察されました

1月21日、利尻島で、雪まくりという珍しい現象が観察されました。英語ではSNOW ROLLというそうです。

海からの非常に強い強風と、湿った雪によりたまたま雪の芸術品が完成しました。

ほとんどの物は、小さく球形でしたが大きめの物は、シート状の雪が丸まってロールケーキのようになっていました。最大の物は、直径縦約30cm、横約50cmです。斜面ではなく平らな場所で作られるのはより珍しいことだと思われます。
雪まくり アップ

何十メートルも移動しています。
雪まくり

雪まくり1

大きさ比較は ウガンダ帰りのどいどい
雪まくり土井

この写真の一部はニュースでも取り上げられました。東京でもTV放送されたとのことです。

UHBニュースバージョン
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=17731
https://news.yahoo.co.jp/articles/45ab429245068b98cd5282fabcb395361996eef9

STVニュースバージョン
https://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t000009tqh3.html

ふるさと納税返礼品の覚え書き

ふるさと納税返礼品の覚え書きです

自分用にメモを残しておきます。オススメ順です。


1 福岡県 福智町 ラーメンまむし
まむし

ストレートスープでお店の味に極めて近いと思われる。
今回最も気に入った返礼品。今年も絶対に注文する。
ちなみに、豚骨ラーメンのインスタントでお店に近いのは一蘭のみ。(ただしバカ高い
遠く離れたこの地で、お店の味を求めると、ストレートスープしかない。
豚骨ラーメンのストレートスープは種類も少なく、送料がバカ高くなる。これは送料込みで、味もピカイチ。
本格的な九州豚骨ラーメンが食べたい人には好適。



2 北海道 北見市 生牡蠣
生食できる殻付きの牡蠣。新鮮で量が多くて食べでがあった。もちろん美味しい。
紋別市に住んでいたときにはよく食べた。サロマ湖産なのでサイズは小さめ。写真撮り忘れ。



3 宮崎県 都城市 豚肉セット
肉

豚肉が多量に入っている。コスパは最高レベル
もちろん肉の味も良い。まだ全部は試していないが、生姜焼き用の肉がその辺のやつと比べて明らかに味が良い。多量に入っている切り落とし肉はそれなり....と思ったが、包丁で粗ミンチにしていつも作っているハンバーグに混ぜこんだら、メチャクチャ高級な味になった。



4 宮崎県 西都市 入船のウナギ
うなぎ

帰省時にはいつも食べているので、味は間違いない。ただし、どうしても高い。よその1.5~2倍の値段。ただ、よそのウナギが美味しいかは博打。ウナギを注文するなら今後もここ。

 


5 福岡県 福智町 丸星ラーメン
丸星ラーメン

久留米ラーメンでは自分としてはベストのお店の一つ。しかしやはりインスタントの限界を感じる。まあ悪くはないんだけど、やはりインスタント。食べてみて、これが丸星ラーメンなのかな???という感じ。一蘭くらい再現性が高いと良いんだけど...
ここがストレートスープで売り出せば、送料が高くても絶対に購入するんだけどな~

利尻島も猛吹雪

 日本全国で雪の被害が出まくっています。それらと比べれば全く凄くないのですが、利尻も転勤以来最高レベルの猛吹雪です。よそと違う点は、とにかく風が強くて(10m/s)吹き溜まると言うことです。島内全線通行止めです。

 我が家の場合約半日で、深い場所で70センチ、浅い場所で10センチという感じです。(昼前に重機で除雪したのに、夕方にはこの状態

大雪1

大雪2

この時も大雪だった:https://okapon2005.com/blog-entry-1947.html
ただ、この時は風向きの関係で我が家は積雪ゼロ。

車のミラーが錆びでもげた

 パジェロミニの雪を下ろしていると、昔のRV車には良くついていたミラーがポロリともげました。

ミラーもげ

 ボディが錆びて完全に朽ちていました

 仕方が無いので、その辺の雪片を乗せて雪だるまとしました。-8℃と、気温が低すぎて、まともな雪だるまを作ることは不可。丸くしようとすると、全体が砕けてしまいます。削ろうとしても砕けます。

雪だるま


 地獄ほど雪が降っている北陸地方とは比べものになりませんが、雪の少ない利尻も今年は雪が多いです。フェリーや飛行機は欠航しまくりですし、バスすらこの正月から3日くらい止まっています。

 雪の特徴としては、とにかく風が強いので吹き溜まるんですよね。積雪0の部分と腰までの部分という感じです。

大雪


 朝方一瞬こんな風に晴れていても、昼から暴風雪になることも多々あります。

晴れた利尻山
最新の記事

MISIAのコンサートに行きました Dec 08, 2023
ふるさと納税 覚書き Nov 24, 2023
ついにプチXーDay来たる Nov 22, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。