fc2ブログ

釣り車は 新型ハスラー+ハイゼットカーゴ の新体制になりました

 このたび、新型ハスラー+ハイゼットカーゴ の新体制になりました。ハイゼットカーゴは昨年の2020年10月に導入。釣りは走破性が高く燃費も良いので基本的にはハスラー、ただしボートは積めないのでボートを使用するときはハイゼットカーゴです。

新体制1



1 ツーリングハイエースからハイゼットカーゴへの乗り換えについてです。以下が発売された時期です。

ツーリングハイエース 1999年(H11)
ハイゼットカーゴ 2004年(H16)


ツーリングハイエースからハイゼットカーゴの乗り換えでは5年分新しくなっただけです。
 この乗り換えでは、思ったほどの進歩は感じられませんでした。鍵も金属製の物理キーですし、あくまでも商用車ですから装備も大した物は付いていません。まあ、違いはスマートアシストが付いていたくらいかな?基本的には、乗り心地装備を含め昭和の車の印象が色濃く残ります



2 パジェロミニからハスラーへの乗り換えについてです。以下が発売開始の時期です。

パジェロミニ 1998年(H10)
ハスラー 2020年(R2)


最後のパジェロミニ

 パジェロミニからハスラーへの乗り換えでは、一気に22年分新しくなりました。なんちゃってハイブリッドですし、アシスト機能も充実していますし、ボタンがいっぱい付いていますし、カーナビで色々出来ますし、1番の違いはボタンでエンジンがかかることです。

 昭和の車から、ボタンでエンジンをかけるという一気にハイテク未来車に乗り換えた感じです。何と、逆に金属製の物理キーだけでは動かせないそうです。

 しかし、ハンドリングはパジェロミニとそこまでは変わらないですね。ハンドリングはやはり車の形で決まりますね。車高が高い車では、峠をギョリギョリ走らせることは不可能ですね。

 以前乗っていたホンダビートはパワーは無くても、しゃきしゃき走りましたからね。車の挙動をお尻で感じながらハンドリングをするというなかなか希有な車でした。



 まあ、これから20年はこの2台体制かな?どちらも長いつきあいになると思います。
新体制2

今年は史上最高の爆熱

 今日の部屋の温度計です。なんと夕方なのに33℃弱です。

室温

 例年だと、最高が25℃、最低が15℃位なのですが、今年は5℃ほど気温が高く、最高が30℃弱、最低が20℃強です。

 クーラーがないので、扇風機でしのがないといけません。今週もこのまま暑い日が続きます。もう、車に逃げるしかないです。

 夜中でも室温は28℃くらいあります。激アツです。気温が下がると今度は湿度が上がって、床が結露でべちゃべちゃになります。

 おそらく、この7月は利尻島観測史上最高気温で間違いないと思います。


(追記)
なんと、稚内の7月としては観測史上初の真夏日を記録したそうです。
気象予報士の近藤肇さんのツイッターで知りました。
また、真夏日自体が21年ぶりとのこと。
真夏日

(追々記)
7/27には、利尻島では最高気温30.9℃を記録。7月の歴代最高気温では?

びっくりドンキーは パインバーグ一択

 昨日2度目のワクチンを接種し例年にない酷暑の中、家で大人しくしております。自分は概ね大丈夫ですが、嫁は38℃の熱が出ておりあまり調子は良くない模様。というわけで、大人しく記事をひとつアップします。ちなみに、クーラーがないので一日中服を濡らして扇風機全開にして気化熱で涼しくしております。


 先日の朝のTV番組のラヴットで、一流シェフの選ぶびっくりドンキーのハンバーグ 第1位にパインバーグが選ばれました

 パインバーグ1位

パインバーグ1位

 我が家は、昔からパインバーグ推しでした。
過去記事でも推しています:https://okapon2005.com/blog-entry-1720.html

 以前、パインバーグは不人気のため一度メニューから外されました。パインバーグを食べたことをある人は自分達以外にはいませんでしたし、いくら周囲に推薦しても、気持ち悪いから注文したくないという意見ばかりでした。

 しかし、一度は失われたパインバーグも、私をはじめとした有志達の草の根運動により復活しました。

(私が、毎回注文時に行った草の根運動)
自分「(無いのを知りつつ)パインバーグディッシュください」
店員「ありません」
自分「何で無くなったの?」
店員「分かりません」
自分「1番美味しいから復活させるように伝えておいて」
店員「あ  はい(困惑)」


 パインバーグが復活しただけでなく、TV番組で1位をとれたので感無量です。


 ということで、せっかく札幌に行ったのでビックドンキーでパインバーグをいただきます。
びくどん

 注文するのは、もちろん親子パインバーグディッシュ450グラムに、パイントッピングをして2倍パインバーグだ


それがこれだ!!!




 あれ縮尺がおかしい?プチトマトが巨大なのか?パインよりハンバーグが小さいぞ?これは猫ちゃんでも完食できる量では...
びくどん パイン

 なんと、モーニングの時間帯は、ミニマムハンバーグ100グラムしかないとのこと。おいおい、こっちは朝からガツガツ食いたいんだよ。

 ミニマムディッシュを2~3人前注文しようかとも思いましたが、それだとご飯とサラダが過剰になるので諦めました。またいつの日にか、(何年後か?)にびっりドンキーを食べられるチャンスが巡ってくれば、今度こそ450グラム+パイン2倍を食べたいです。今風に言えば、パインバーグ卍リベンジャーですね。

札幌往復でのグルメ、その他色々

 今回ハスラー購入のための札幌往復で色々あったこと。


1 HACの飛行機が新型になった
 今までは、横3列の飛行機でしたが、今回からは横4列の新型機になりました。今回は当たりで、利尻山が綺麗に見えました。 
新型飛行機

空撮2

利尻山空撮



2 久しぶりの、ススキノいそのかづお 
 コロナ前は、夜遅くからのの営業でしたが今は昼~夜営業のため行きやすかったです。見た目は濃いのですが、旨みが強く相変わらず美味しいラーメンでした。お土産ラーメンも2箱買いました。

いそのかづお2

いそのかづお



3 天塩町 てしお温泉夕映
 今回は、ここで一泊です。相変わらずアンモニア臭のする超レアの孤高の温泉です。温泉の液体自体もメチャクチャ濃くて、目に入るとしみます。もう、最高です。

 夕食は名物のシジミラーメンです。シジミの出汁が効いて美味。朝食もリッチで美味しかったです。
夕映え

シジミラーメン



4 宗谷岬 間宮堂
 久しぶりの間宮堂です。お約束のホタテ塩ラーメンをいただきました。ホタテ出汁がガンガンに効いていて、相変わらず美味しかったです。
間宮堂

ホタテ塩

それにしても、この夏はクソミソに暑い。宗谷岬でもまさかの28℃越え。
宗谷岬温度

 450キロ(寄り道有り)も運転して帰るのは大変でしたが、楽しい旅となりました。嫁はずっと体調不良だったのでイマイチだったようですが、札幌の病院で看てもらえたので、これはこれで良かったかな。

宗谷の景勝地をハスラーで巡る

 利尻島への帰りに、宗谷地方の景勝地にも寄り道したので写真を載せておきます。広大な風景が多いのでパノラマ写真が多いです。クリックで大きくなります。

南の方から通ってきた順番です

1 羽幌町 白い崖の続く海岸線
 約6kmに渡って続く道南乙部町の滝瀬海岸は異世界感が味わえるのことで比較的メジャーですが、同じ雰囲気を持つ羽幌町のこちらはほとんど知られていません

 白くて高い崖が延々と続くものすごい風景なのですが、海上からでないとその全貌を見ることができません。夕焼けの時なんて赤い壁ができてすごそうなんですけどね。天売・焼尻フェリーからならその素晴らしい全貌が見えます。

白い崖


2 幌延町 オトンルイ風車群
オトンルイ


3 オロロンライン(豊富町付近)
オロロンライン


4 豊富町 サロベツ原野
サロベツ


5 稚内市 宗谷岬周辺
宗谷岬


6 宗谷丘陵と白い道
宗谷丘陵

風車群2

白い道

白い道

白い道 鹿

白い道 鹿2

 久しぶりに宗谷地方をドライブしましたが、何もないオロロンライン、何もないサロベツ原野、何もない宗谷丘陵は宗谷を代表する風景だと再認識しました。特に道外からの観光客は驚くと思います。

 宗谷丘陵は宗谷岬のすぐ裏道なので、是非行くことをオススメします。ただ、白い道は道幅が狭く、ほとんど離合が出来ないので注意が必要です。白い道は早急に一方通行にすべきだと思います。
最新の記事

1ヶ月ぶりに卵ゲット もう無理 May 31, 2023
ここしばらくの釣果 覚え書き May 21, 2023
1日で一生分のクロソイを釣る May 14, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。