fc2ブログ

2021年の総括 (その2 釣り)

 2021年の総括(その1 釣り以外)はこちら

 今年はあまり目立った釣果はありませんでした。理由としては荒天が多く、釣りが出来ないことが多かったからの気がします。マイボートでまともに釣りになったのは1回のみです。


1 ロックフィッシュ イマイチ
 春先のビッグママの時期は不発。最大が磯からのクロソイ55センチ、2.7キロで、何と3キロオーバーはゼロ。

55センチ

 マイボートロックでは唯一まともに釣りが出来た1回限り爆釣、秋シーズンは1回だけ爆釣となりました。


2 鮭釣りダメ
 昨年よりはマシという程度。相変わらず、鮭の姿が無くて釣りをせず帰ることもことも多々。嫁の分も入れて7匹と貧果。(オス3メス4)

ママ鮭


3 その他
・礼文島の夏遠征は季節の割に釣れた
・渓流ベイトフィネスデビュー
・マイボートナブラ撃ちは全て不発

 釣果はトータルで特に酷い方では無いのですが、あまり目立った釣果はない1年間でした。来年はもう少し釣りたいですね。というわけで、また来年よろしくお願いします。

2021年の総括 (その1 釣り以外)

 さて恒例の年末の総括です。最初は釣り以外です。コロナ禍がやや落ち着いたので今年はネタ多めです。


1 新車のハスラーがキタ-
 前任のパジェロミニが錆びまくっていよいよ寿命が来たので、超~久しぶりに新車に乗り換えました。釣り車として非常に優秀です。
https://okapon2005.com/blog-entry-2482.html

ハスラー2

白い道

新体制2



2 ミラーレス一眼のSONYα6400購入
 今までずっとキャノンでしたので、最初は戸惑いましたが慣れてきたらなかなか良いです。タムロン 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXDのレンズは素晴らしい。ただ、フルサイズ機も欲しくなってきました。ただフルサイズならキャノンのRシリーズの方が良いかも?
https://okapon2005.com/blog-entry-2446.html 

タムロン 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD



3 長女夫婦が来島
 長女夫婦が来島し、釣りまくりました。
https://okapon2005.com/blog-entry-2491.html
https://okapon2005.com/blog-entry-2492.html
礼文岳1



4 長女夫婦のいる岩手へ
 生まれて初めて岩手県に行ってきました。なかなか見所が多かったです。
https://okapon2005.com/blog-entry-2456.html

夜景2

瓶丼1



5 史上最高の爆熱
 熱中症になるかと思うほど毎日が爆熱。
https://okapon2005.com/blog-entry-2488.html

気温変化



6 ノートパソコンを購入 DELL Vostro Notebook 3500
 購入直後に故障が見つかり手元に来るまでとんでもなく時間がかかりました。 
https://okapon2005.com/blog-entry-2464.html

ノートPC



7 その他
次女成人:https://okapon2005.com/blog-entry-2506.html
福島県帰省:https://okapon2005.com/blog-entry-2430.html
長崎行き:https://okapon2005.com/blog-entry-2443.html
京都行き:https://okapon2005.com/blog-entry-2513.html
鹿

夜景1

南禅寺2

 釣りに関しては(その2)へ。

このままでは凍死か???ストーブの点火不良

 今年は例年より寒く、雪がドバドバ降っています。(全国的な傾向)もちろん、ストーブは24時間稼働しています。そのため、一度点火すればあまり消すこともないのですが、我が家のストーブは点火不良なんです。(ストーブが点火しない 表示はE02サービスセンターに連絡せよとのこと)

 この真冬にストーブが使えないとなると、凍死まっしぐらです。電子制御系のストーブは自分では修理できませんし、離島なので修理にも簡単には来ることが出来ません。また、ここ10日ほどは悪天候のため、フェリーも飛行機も半分近く運休です。

ストーブ1

 なかなか一回では点火しません。2回目は点火できるのですが、点火できなくなったら終わりです。(また、北海道の大型ストーブは電子点火式でセンサーもついているので、マッチ等での手動点火ができない)

 理由がわからないので、メーカのコロナさんに聞いたところ、「フレームロッドが白ければにシリコンが付着しておりそれをやすりでこすり落とせば元に戻る可能性が高い。」とのアドバイスを受けました。

 奥の方なのでやりづらかったのですが、金属やすりやペーパーでガリガリ磨いたら、見事1発で点火するようになりました。(柔軟剤やシリコンスプレー等の室内に浮遊しているシリコンがフレームロッドに付着するとセンサーが働かなくなり、点火が出来なくなるようです。)

ストーブ3

ストーブ2

 同じような症状が出る方もいるかもしれないとのことで、これを書き残しておきます。自分で直せればほぼ無料です。修理に出すと5000~1万円程度かかるようです。

セイコーマートのクリスマス

 まあ、老人2人のクリスマスなので、簡単にセイコーマートのクリスマスにしました。ちなみに今年は雪がドバドバ降って完全なるホワイトクリスマスです。

セイコーマート

 セイコーマートのケーキ、ピザ、ローストビーフ、かにかまです。鶏は小樽のなると屋(仕上げの加熱前)、グラタン(加熱前)だけは嫁の自作です。飲み物はスパークリングガチャで中当たりの5000円のシャンパンです。

 ピザはそのままでも良いのですが、この後具をたっぷりのせて仕上げました。ただ、シャンパンは私たちには高級すぎました。小樽の1500円くらいのスパークリングワインで十分です。

 これだけでは少し寂しいので、嫁から「来年はプレゼント交換をしよう!!」と言われました。「あなたは私にダイヤモンドをくれること、私はあなたにルアーを1個あげるよ」とのことでした。

クソが!!絶対にやらねーよ!!

利尻島 ふるさと自慢カレンダー2022に採用されました

 利尻島ふるさと自慢カレンダー2022に採用されました。昨年に引き続き2年連続です。カレンダーの裏表紙の小さい写真は何度か採用されたのですが、大きい写真は3度目です。
 
 ただし、今回は1月、2月、12月と3ヶ月分採用されました。冬の写真は応募が少なかったのかも?アザラシはEOS KISSでしたが、他の2枚はiPhone12での撮影です。

2022カレンダー

遠方の方も、以下のページで購入できます。
https://furusato-rishiri.jp/event/2615/
最新の記事

1ヶ月ぶりに卵ゲット もう無理 May 31, 2023
ここしばらくの釣果 覚え書き May 21, 2023
1日で一生分のクロソイを釣る May 14, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。