fc2ブログ

クロガシラガレイのサイトフィッシングは楽しい 岸釣り開幕

 まだまだ海水温も低く、肌寒い日が続いていますが、クロガシラガレイやカジカは反応するようになってきました。そこで岸釣りスタートです。ちなみに、ソイは深場にいて全く岸よりしておらず、ガヤはそれなりにはいますが全くの無反応です。

 自分一人での、港ランガンの試し釣りでは、32,34,37センチのクロガシラガレイが釣れました。

 今回は2回目、嫁を連れての釣行です。比較的風が弱く、釣りになりました。夜間、ライトで海底を照らしながらカレイを見つけて目の前に餌を垂らす完全なサイトフィッシングのため海面が波立っていると釣りにならないので凪が絶対条件です。釣り方は小樽で有名なちょんちょん釣りと同様です。

 嫁は足下にいた30センチと40センチのクロガシラガレイを釣り上げました。(写真は40センチ)なかなか食いが立っており、ブラー本体の方に最初食いつき飲み込んで硬くて美味しくないので吐き出した後にワームに食いつきました。

40センチ クロガシラ



 嫁は2匹釣って満足して先に帰宅。自分は別のポイントで続行です。カレイはいるにはるし、追っては来るのですが全く食いつかず

 いつの間にカレイ3匹が揃って5mほど追ってくるものの、食いつかず。 10回近く追ってきても食いつきませんでしたが、1匹だけ足下まで追ってきました。そこで少し大きめで浮かせ気味のアクションを数分間続けたところ、ワームを何度か口に含み出し入れを繰り返した後にやっとのことでヒット。見つけてヒットさせるまで15分くらいかかりました39センチのクロガシラガレイでした。

カレイ39センチ

 その後、別のポイントで30センチ程度のカレイを1匹追加。そうこうしていると、海藻の中から大きい魚の影が出現。カジカです。しかし、そのカジカも見ているだけで食いつきません。「カジカはそんな繊細キャラじゃ無いだろ~さっさと食いつけよ」と思いつつ、我慢強く数分間動かし続けたところ、やっとヒット。


 48センチ、2.2キロの立派なカジカでした。魚も全く見えなくなったので、ここで釣り終了としました。(残り2匹のクロガシラカレイはそれ以後も何度も追ってくるものの、最後まで食いつかず)

カジカ48センチ1

カジカ48センチ2

 見えている魚の目の前でアクションをさせて釣るという、なかなかテクニカルで楽しい釣りです。意外と簡単には食いつかない様子から考えると、遠投して釣るのは難しい感じです。

 真下に下ろして釣るのと、数メートル先で釣るのも大分釣果に差が出るくらいです。(真下なら何分でも同じ場所で誘えますが、少しでも離れるとどうしてもブラーが手前に移動してしまい、魚から離れます)

今日も群来(くき)ったー

 利尻島や稚内では何度か群来(くき)が見られています。しかし今年は、自分の目で見る機会がありませんでした。しかし、いよいよ本日の夕方やっと見ることが出来ました。天気が悪かったのが残念でしたが、写真を撮ってきました。(群来:ニシンが産卵のため接岸し、海が白くなる現象)

遠景です(白い帯が見えます)
群来1

はっきりと境界線が見えます
群来3

群来5

手前では激しく泡が立っていました
群来2

群来4



(追記)翌日嫁が動画と写真をとってきました カモメが乱舞していたそうです 天気が良いです
ママ撮影1

沖に見えるのは礼文島です
ママ撮影2

フィッシュグリップ色々試してみました

 フィッシュグリップを色々試してみました。まずは、無メーカー品色々です。格安で購入したり、いただいたものがメインです。

フィッシュグリップ 無メーカー

 見た感じは、有名メーカー品とそっくりです。有名メーカー品のコピーかもしれません。さて、性能ですが正直今一歩です。グリップ力が一番左の赤い物以外イマイチです。(使えないわけではありません シーバスのように挟みやすい魚や、小さめの魚なら大丈夫です)有名メーカー品と比べると、精密さに欠け、剛性も低い印象です。

 他にもっと小さいタイプもいくつか使用しましたが、大型魚に使用するには無理がありました。鰺くらいは使えそうでした。(廃棄済み)


 以前、実際に大ソイを吊り下げた際に外れて、嫁にヒレがぶっ刺さり出血したこともあります。ゴムボート内で外れて、ヒレでボートに穴が開いたら遭難しかねないので、極力外れないフイッシュグリップが必要です。ソイ類は外れにくく、ブリ、ブナの入った鮭、アブラコ等は外れやすい印象です。

 

 こちらが有名メーカー品です。

左から、ボガ、シマノ、ダイワ、オーシャングリップ
フィッシュグリップ メーカー

 シマノとダイワはまだあまり使用していませんがインプレを書きます。

1 ボガグリップ 15lb
流石元祖一番外れにくい グリップ力が強い上に、先端部分が回り、バネでショックを吸収出来る
堅牢で壊れにくい 安心感はぶっちぎりのナンバーワン
ただし、重さも他社比2倍以上のぶっちぎりのナンバーワン とにかく重い 重すぎる
マグロ、シイラ、ブリ、磯ロックで使用

2 シマノ フィッシュグリップR UE-302T
静的グリップ力は一番強いかも?
かなり外れにくい
プラの部品が多いので、ラフに扱うと割れる可能性有り
魚が絶対に外れてはいけなく、ラフな扱いはしないマイボート用

3 ダイワ ST225
グリップ力が強く、外れにくい 細め小さめなので、口が小さいカレイでもOK
金属部分が多く、頑丈であるが軽量
港の岸釣りで使用(一番使用頻度が高くなりそう)

4 スタジオオーシャンマーク OG2100
軽いが、高い耐久性で長年使用してきた
他と3つと比べるとグリップ力が弱めで、剛性感も低め
引退し、売却済み

 他に有名どころではエバーグリーンやドレスがありますが、使用したことはありません。個人的にオススメなのは、シマノかダイワです。ボガは重すぎるのでオススメしづらいです。しばらく使用して、印象が変わったら追記しておきます。


B08VS5CXKD


B08BW977W7


B07Y4T9LKJ

利尻島は、トドの季節 

 利尻島はトドの季節です。4/16にはニシンの群来もありましたしトドも元気です。あまりに多すぎるようで、現在トドの駆除も行われているようです。

 マイボートで釣りに行く途中に、トドさんがいました。動物相手でiPhoneなので、撮影はなかなか難しいです。
トド

 拡大写真
トド 拡大



 他のポイントで、他の群れでは動画撮影にも挑戦しました。一応映っています。


 野生のトドが見られるのは良いのですが、魚が逃げて釣りにならないのは困りものです。

ビッグママ炸裂!? シーズンイン

 いよいよ島も釣りのシーズンに入りました。しかしまだ浅場では釣れないので、マイボートです。嫁が体調不良のため今回は1人で出撃です。

 ボートを出せるかどうかの微妙な風だったのですが、風向きが良くなったので急遽出船しました。ただ、すぐに出船したといっても久しぶりのこともあり、準備に1時間以上はかかります。(ゴムボートなので最短でも30分はかかります)

 そうこうしているうちに、ポイントに到着したときには風向きが変わりイマイチの状況に変わっていました。

 基本的にテトラの穴撃ちなのですが、少しでも風があると流されてしまい釣りになりません。今回も片手に竿、片手にオールや棒を持って操船しながらの、かなり忙しない釣りとなりました。

 いつも釣れるポイント付近の穴に落としますが驚くほどの無反応。30分以上粘った後、たまたまクロソイの40センチ級が1匹だけ釣れてそれで終わりかと思いましたが、その後ほぼ実績のゼロのポイントも試しに撃ってみたところ、今回はそこばかりバタバタと釣れました。

最大は57センチ3キロのクロソイ
57センチ

55センチくらいが3匹
55センチ

55センチ2

 その他50センチ前後のクロソイが4匹、40センチ級が3匹、良型のアブラコが1匹と、なかなかの釣果となりました。他のポイントも色々試しましたが、その周辺だけで釣れました。相変わらずよく分かりませんね。

 久しぶりで準備に手間取り、最初はエンジンのかかりも極めて悪く、釣り中はずっと操船し続け、操船しながら変な体制でファイトしたことも多かったため、体中ボロボロで筋肉痛になりました。疲れすぎて眠れないなんて久しぶりでした。次は少しマシな気はします。(大きい魚がかかると、テトラ帯にボートが引っ張りこまれる)



※しかし、なかなか60センチオーバーや4キロオーバーは出ませんね~。島では、釣る人は釣っているんですけどね~。自分も釣ってみたいです。

海から利尻島
最新の記事

1ヶ月ぶりに卵ゲット もう無理 May 31, 2023
ここしばらくの釣果 覚え書き May 21, 2023
1日で一生分のクロソイを釣る May 14, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。