fc2ブログ

今回食べたもの (帯広 その4 最終回)

 今回食べたものを書き留めておきます。

 (その1) 帯広といえば豚丼ですね。今回はリッチにはげ天で天ぷら付きにしました。柔らかお肉で美味しかったです。次に行ったときには、行列店のとん田か、真っ黒豚丼の鶴橋に行ってみたいです。(閉店しましたが新橋では食べたことが有り、家では出せない色と味なのでお気に入りでした)

ハゲ天2

 
 (その2) 帯広といえばインデアンカレーですね。インデアンカレーの長崎屋店が10時開店と早いので開店前に行きました。
 長崎屋の前には10人ほど開店待ちの人がいました。稚内市のララプラザの開店前には散髪のQBハウスの列が出来ているので、長崎屋もQBハウス待ちの列かと思ったのですが、みんなインデアンカレー待ちの列でした。
 開店と同時に行列が出来て、その人気に驚きました。

左がインデアンカツ、右がベーシックハンバーグという少し変化球です。(インデアンにいかない人には謎だと思いますが...)
インデアンカレー

 家庭的な味でした。高級感は無いのですが、ほわほわのハンバーグが独特で美味しかったです。(カツは普通)以前東京駅でインデアンカレー(本店は大阪)を食べたのですが、雰囲気が似ていると思いましたしロゴがそっくりなので調べたところ、大阪のインデアンにインスパイアされて作られたのが、帯広インデアンのようです。

自分が書いた東京インデアンの記事:https://okapon2005.com/blog-entry-75.html
大阪と帯広の関係性についての記事:https://ameblo.jp/mappi41/entry-12064812674.html


(その3)六花亭本店のカフェ 帯広はお菓子のメッカでもあります。行ってみました。イチゴの何かと、ふあふあのパンケーキや焼きたてのクロワッサン等をいただきました。オシャレに美味しくいただきました。驚くほど混んでいましたが、奇跡的にギリギリで座れました。

六花亭1

六花亭2



(その4)富良野途中下車 回転寿司トピカル
 表通りから少し入ったところに有り、やや見つけにくい回転寿司。全体的には、北海道回転寿司3巨頭である、根室花まる、北見トリトン、釧路なごやか亭にはやや劣るものの、今回は厚岸の巨大牡蠣が有りそれを食べられただけでも大満足でした。味も最高でした。写真では大きさが伝わらないのが残念です。(開店後即売り切れたので、2皿しか食べられませんでした)右の根室の塩水ウニも本物の味わいでした。

牡蠣

 北海道の回転寿司なら3巨頭から選べば間違いないですね。少し安いとはいえ、詐欺広告のスシロー、社長が逮捕のかっぱ寿司、パワハラで店長を殺すくら寿司、懸賞の賞品が皿2枚だけのはま寿司等に行く必要はあまりない気がします。
 

(その5)旭川途中下車 天金と蜂屋のラーメン
 行きに天金(パワーズ店)、帰りに蜂屋(創業店)に寄りました。結構な回り道になりますが、食べないわけにはいきませんからね。今回もどちらも独特の味で美味しかったです。蜂屋では、もちろんあの黒くて臭~い油多めです。

天金

蜂屋


(番外)音更の道の駅 不味いジュース
 にんじん風味と言うより、酸化した油の香りがしました。(2~3年放置したカップラーメンの香り)味もダメでした。う~ん、いつもこんなに臭いのかな?個体差かな?次女にもう一度飲んでもらって確認してもらう予定。お腹は壊しませんでした。
ジュース


 これにて今回の帯広旅行の記録は終わります。最初の記事に書いたお土産については美味しかったものについては、元記事に加筆するかもしれません。
 帯広は、食べ物が美味しくて、津波の心配も無く、全体的にとても広々しており住みやすそうです。ただ、釣りに関しては海が遠くてもう一歩の印象でした。

久しぶりの美瑛の丘 途中下車 (帯広 その3)

 数十年振りに美瑛の丘に来ました。新しく駐車場とかは出来ていましたが、意外と昔のままの感じです。もっとスポイルされているのでは無いかと心配していましたが大丈夫でした。自治体や住民達がちゃんと考えているのでしょう。

美瑛1

美瑛2

美瑛3

美瑛4


 青い池には初めて行きましたが、連日の大雨で泥水が流入し、緑の沼みたいになっていました。近くで見ると昔バス釣りをしていたアオコが発生する前の香川県の野池みたいですが、少し離れて見ればそれほど悪くは無いです。またベストの時期に行ってみたいです。

青い池

ばんえい競馬 ビギナーズラックで一攫千金を狙え!!!(帯広その2)

 十勝ナンバーワンの観光地といえば、ばんえい競馬?今回初めて挑戦しました。基本的に賭け事はしないのですが、馬さんとふれあえたり、食堂・売店や博物館があったりと、賭けない人でも十分以上に楽しめるアミューズメントパークとなっています。

 賭け事といえば、やはりビギナーズラック。そこで、ビギナーズラックを利用して一攫千金を狙います。しかし、3人ともビビりなので人気馬の単勝狙いのみです。(単勝以外はマークシートの書き方どころか,賭け方や意味すら不明)初心者向けに講習もしていましたがそれを受ける時間は無かったので分からないままレースに突入です。

馬券

 レース自体も、見応えがあり大変面白いものでした。普通の競馬と違い、途中で休憩したり独特な世界がありました。老人から子供までみんなで楽しめる雰囲気が良いです。馬の移動速度が遅いので、馬と一緒に走りながら応援できるのも独自の楽しみの一つです。

馬1

馬2
 
 さて結果ですが、オッズ4.8倍で1番人気の馬(2番)が勝利。3人ともその馬に賭けていたので、7000円の勝ちとなりました。勝ち分は夕食のなごやか亭で消えました。欲深い嫁と次女は「100万かけておけば良かったー、1000万賭けておけば良かった-」とほざいていました。ちなみに次のレースは、お金はかけずに予想だけしましたが、3人とも外しました。買わなくて正解でした。

結果

なごやか亭1

なごやか亭2



 北海道に住んで30年以上経ちますが、まだ行っていない良い場所があることを再確認できました。十勝ではタウシュベツ橋梁を是非見たいです。

馬4

馬5

馬6

帯広まで 往復1000キロドライブ (その1)

 この春から次女が帯広市で働きはじめたので、連休を利用して初めて行ってみました。帯広市まで3泊4日、往復1000キロのドライブとなりました。道外で1000キロ走るのは珍しいかもしれませんが、北海道ではまあまあ...スタンダードです。

 とりあえず、今回の戦利品です。車で島外に出る機会は、ほぼゼロなので買い物しまくりです。(車はフェリー代がかなり高い)今回はなまものも買えるようにクーラーを持っていきましたが、中型クーラーでは入り切りませんでした。次の機会があればブリ用の大型クーラーを持っていこうと思います。


 こちらがスーパーやら道の駅での購入品です。島では新鮮な野菜が手に入りにくいので野菜は多量です。変わった調味料や、プレミアム卵も貴重です。(非常に美味しい卵でした)クーラーに余裕があれば、肉も多量に購入したかったのですが、今回は無理でした。 
戦利品1


 こちらがセブンイレブンでの購入品です。(ローソンも少し有り)セイコーマートしか無い生活を15年間も続けているのでセブンの食材は貴重です。本当は冷凍食品やチルド製品も多量に買い込みたいところでした。焼きそばUFOも、もっと購入したかったです。(道北のセブンにはUFOがあまり置いていない 旭川までは置いてある セコマには無い)元々UFO派だったので、UFOが不味くなった今でもたまに食べたくなります。今はやきべん派です。
戦利品2


 以下、備忘録として記載しておきます。
1日目 午前中仕事 午後フェリーで稚内に渡り、旭川まで250キロ移動し宿泊。ラーメン天金で夕食 山の猿で夜食。
2日目 大雨の中、帯広に250キロの移動。昼食は富良野の回転寿司のトピカル、夕食は帯広のはげ天の豚丼。
3日目 インデアンカレーで朝食後、次女と合流し六花亭本店でおやつ、その後ばんえい競馬、回転寿司のなごやか亭で夕食
4日目 朝5:00帯広発、美瑛を少し観光し旭川蜂屋で昼食、16:00稚内着(500キロ)フェリー搭乗後家に19:00着 

やっと鮭1匹目

 先日、やっと鮭の1匹目がつれました。今シーズンは今のところ、1勝3敗です。最初の2回は鮭がいなくて釣りにならず、3回目でやっと釣れました。

 4回目は古い鮭の大きな群れが目の前にいたものの、スレすぎていて小さなどんぐり浮き仕掛けすら避ける状態でした。雨も強くサイトフィッシングも出来なかったのが痛かったです。

痩せた悲しい姿の小さい雄です。
痩せた鮭

身は赤かったです。
切り身

いつものちゃんちゃん焼きにしました 
ちゃんちゃん焼き

 一昔前と比べると、鮭は全然いなくなりました。なかなか釣るのは難しくなりました。これからどんどん日が短くなるので、平日釣行は無理なんですよね。また、島は朝夕はガヤの猛攻でメチャクチャ釣りづらいんですよね。何とかメスを釣りたいです。
最新の記事

MISIAのコンサートに行きました Dec 08, 2023
ふるさと納税 覚書き Nov 24, 2023
ついにプチXーDay来たる Nov 22, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。