fc2ブログ

今話題の観覧車 Family 愛 Land YOU

 今、観覧車の置き去りが話題になっています。
ニュースページ:https://news.yahoo.co.jp/articles/242d72a08b9ae58606eeea9a30e9bcf8227adc74

 大昔、紋別市に住んでいた頃にはFamily 愛 Land YOUにはよく行っていました。あの上で置き去りにされたらかなり怖かったのでは無いかと思います。人も少ないですし、丘の上に設置されているのでかなり高さを感じます。

 写真をさがしたところ、いくつか見つかりました。話題の観覧車の写真もありました。遊園地自体が廃業しているのでは無いかと思っていましたが、思わぬことで現在も営業していることを知ることになりました。

あいらんどゆう3

あいらんどゆう1

あいらんどゆう2


 長女にとっては当時は世界一楽しい場所だったそうです。 
ゆう

 北海道は寒いので、閉じ込められると凍死の可能性もあるので(夏なら熱中症ですね)、この遊園地だけで無くどこでもそうなのですが、安全には最大限気をつけて欲しいと思います。

ゴールデンカムイを見て月寒あんぱん

 生協さんのトドックで月寒あんぱんが来ました。食べる前に、録画したゴールデンカムイを見たら丁度月寒あんぱんが出ました。

 おかげさまで、気分アゲアゲで食べることが出来ました。いわゆる昭和の味ですが美味しいですよ。少し固めの皮が特徴で美味しいです。もちろんゴールデンカムイパッケージです。
月寒あんぱん1

月寒あんぱん2

月寒あんパン3

 一応確認です。純粋な道産子でゴールデンカムイを読まないというのは理解します。しかし、北海道が好きで移住してきた人でゴールデンカムイを読まないという選択肢は無いです。もちろん、移住組で北の国からを見ないという選択肢はありません。まさか見てない人はいませんよね....

(追記)
北の国からには、幻の最終回がありました。それが『北の国から2021ひとり』です。メチャクチャ面白そうな内容です。田中邦衛さんが無くなってしまったので撮影は無理としても、せめて脚本だけでも出版してもらえないかな~

現代ビジネスの該当記事:https://gendai.media/articles/-/88772 

B00T3XVB9E

メタルキラーで鮭を...

 まだ鮭は多少釣れているようですが、もう仕舞いました。今年使用した新兵器を紹介しておきます。その名はメタルキラー(Mサイズ)です。

メタルキラー2

 まあ、所謂鮭バットの一種です。写真上の木製が最もポピュラーで、普通のハンマー(金属製や木製)を用いる方も多いです。
メタルキラー1

 鮭は55~80センチで、2.5~4キロくらいの重量があり、釣り上げるると大暴れします。針を外すのに一苦労で危険です。そのため、ほとんどの釣り人が鮭バットで頭を殴打して動きを止めてから針を外しています。ただ、足場が悪い場所では1発で決まらないことも多く、今シーズンは金属製のメタルキラーを購入してみました。

 結果ですが、あまり変わらないです。完全に殺すなら、メタルキラーの方が良いのかもしれませんが、気絶させることが目的なので、木製の鮭バットと変わらない気がします。
 
 人間も、柔らかいボクシングのグローブで殴られても十分に気絶することと同じ原理かもしれません。荷物の大きさを減らしたいときにはメタルキラー、軽さをとるなら木製の鮭バットという感じです。身は木製鮭バットの方が傷まないかも?


 しかしまあ、これは本来一体何の目的で作られたんでしょうね。鮭バットとは書かれていませんし、魚を締めるとも書かれていません。一応海での使用は想定されているようですが...元々は武器として作られた物を鮭バットとして流用しているだけの気もしますが謎です。
メタルキラー3

そろそろ冬です あられが降りました

 最低気温が5℃、最高気温が15℃以下の日が続いています。ストーブも活躍していますし、そろそろ冬ですね。

 たまに無風の暖かい日があると、蠅の大群が越冬場所を探してわが家の窓にも大挙して押し寄せてきます。そろそろ気温が活動限界以下になりそうなので、もう蠅には襲われないで済むかな?

 昨日は、あられも降りました。アスファルトの上の白いものがあられです。
あられ

雪の利尻山

鮭もいよいよ終盤戦 まぐれで釣れた

 鮭もそろそろ終盤戦の感じです。べた凪で鮭の姿が見えません。鮭の気配はほぼゼロでした。しかしまあ、鮭釣りが出来る日数も残り少ないので竿を出してみました。

 たまたま、ギンピカメスの目の前をルアーが通過したらしく、1匹だけ釣れました。まあ、まぐれです。とてもかわいい顔をしています。
銀メス

 ブナブナの群れは一部にかたまっているので、サイトフィッシングで狙いたいところでしたが、ポイントが空いていないので早々に帰宅しました。休みの日は離島とはいえ、やはり釣り人は多め。(島外とは比較にならないほど少ないですけどね)

 ただまあ、釣れたのが1匹だけだと、処理は楽で良いです。

 ひょっとすると、これがラストの鮭になるかも?条件が良い日なら仕事前に行きたい気もするのですが、夜明けが遅くなっているため釣りが出来る時間が短すぎるんですよね。仕事前だと、移動と準備で1時間、実釣30分~1時間ですからね。(帰宅後は暗くなって無理)
最新の記事

14年ぶりに、おテレビ様がきた VIERA TH-32J300 Mar 21, 2023
KEF LSXⅡ導入後のインプレ Mar 18, 2023
オーディオ遍歴 (約40年分) Mar 16, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。