fc2ブログ

2022年の総括 (その2 釣り)

 2022年の総括釣り編です。

1 初のロクマルクロソイ
 50センチオーバーのクロソイは無数に、55センチオーバーも相当数釣ってきましたが、60センチオーバーは実は初めてです。頭が大きめで痩せているのであまり大きくは見えませんでしたが、長さだけはあり60センチ、3.1キロでした。あまり大きく見えなかったので、測定もせずにリリースするところでした。
ロクマル


2 宮崎県北浦でメジナの35センチ
 実家に帰省した際に、県北北浦地区にてメジナ釣りをしました。磯渡しは7年ぶりでした。連日の強風の中苦戦しましたが、初日に35センチを釣ることが出来ました。次こそは40センチオーバーを狙いたいです。
メジナ35センチ


3 鮭は久しぶりの好釣果
 オス7匹、メス11匹で合計18匹の釣果です。もっとやればもっと釣れそうでしたが、冷蔵庫がパンクしたことと、腕を少し痛めていたので、釣行回数少なめで早めの終了としました。
残りの鮭


4 その他 貧果
・岸釣りでは、大型クロソイは春も秋もイマイチ。春はカレイも釣れましたが秋は全くのダメ。全般的に良くなかったですが、特に秋は大荒れの天気が続いたことも有り、ホントにダメでした。
・ブリ、シイラ、クロマグロは不発で、全く釣れる雰囲気がありませんでした。ただ、礼文に向かうフェリーからは潮目のあちこちでジャンプしまくる、クロマグロの巨大な群れが見えました。ああいうのに当たれば入れ食いなんでしょうけどね。

 来年は、マイボートのジギングやキャスティングで青物系の釣果を出したいところです。ただここ数年、青物の回遊自体が少ないので厳しいかもしれません。鮭は来年も今年くらい釣れると嬉しいです。というわけで、皆様良いお年を

2022年の総括 (その1 釣り以外)

 年末恒例の2022年の総括を行います。まずは釣り以外です。

1 お客さんが3組来島
 コロナ禍もかなり落ち着いてきたので久しぶりにお客さんが来ました。どのお客さんにも、自然、グルメ、釣りを楽しんでもらいました。

 水戸の黄門様夫婦
こぶし

 嫁の兄貴家族(世田谷)
カナリア

 釣り好きアベック(神奈川)
ガヤ


2 簡易クーラー様がやってきた
 ここ数年間酷暑が続き耐えられなくなったので簡易クーラー様を購入しました。もっと早く購入すべきだった想うほどの快適さでした。また、トースターのアラジン様や、シャープの洗濯機様も購入し良い感じで使用できています。
クーラー様


(その他)
・コロナで延び延びになっていた長女の結婚式が仙台で行われました。沖縄の新婚旅行メチャクチャうらやましかったです。 
・次女が住んでいる帯広に夫婦で旅行し楽しんできました。往復1000キロのロングドライブ
・このブログが120万ヒットしました。
ダイビング1

釣りは(その2)で

ふるさと島自慢カレンダーにて嫁がデビュー

 毎年恒例の、利尻島 ふるさと島自慢カレンダーが出ました。今年は嫁も初めて応募してみました。

 表紙はどこかで見た気がすると思ったら、私の撮った写真でした。
カレンダー

 1月も私が撮った写真でした。
1月

 そして最後、12月に嫁が撮った写真が採用されました。帰省してきた次女と利尻山です。嫁は「これで私も写真家だ」と大喜びしていました。
12月

 集合写真にもポツポツ採用されていました。
集合

 というわけで、2023年の利尻島は、私からはじまり嫁で終わります。

※カレンダーは利尻島役場で通販していると思います。冬は写真を撮れる日が極めて限られるので出せば採用される確率が高いと思います。

次に島から出られるのはいつになる?真冬の台風 運休祭り

 強力な低気圧が来ており、現在全島通行止めです。今のところ雪は降っていませんが、停電になりそうな程の強風です。完全に真冬の台風というです。

強風

 先日、フェリー会社から来た連絡もパンチが効いています。

船出ない

 要約すると、22日(木)~26日(月)までフェリーが出ない可能性があるから、島から出たい人は21日(木)には出てね。と言うことです。実際に21日の午後便から欠航になりました。これがいつまで続くかですね....

(追記)
 フェリーは22日(午後から欠航)23日24日25日(3日連続欠航)26日(午後から欠航)というわけで、5日連続まともに運行されませんでした。飛行機は出たり出なかったりでした。
 食料等は常時1週間分くらいは備蓄しているので想定内でしたが、出す方も受け取る方も荷物が届かないのが厳しかったです。あまりにも荷物が溜まりすぎて配達が全く間に合っていません。
 生協さんのとどっくは、月曜日配達予定で月曜は船は出たのですが先週分の配達が終了していないので、2日遅れの明日水曜日に到着予定です。幸運にも気温が0℃前後で暖かいので野菜類の凍結は免れそうです。今回の嵐はなかなか厳しかったですね。


今まで最悪だった時の記事:https://okapon2005.com/blog-entry-2296.html

今年はもう納竿しました ラスト釣り

 先週たまたま凪の日があったので、食料調達のために釣りに行きました。凪と思ったものの意外と風も有り、気温は-5℃でかなりの寒さでした。ガヤしか釣れませんでした。ガヤの姿も少なくいてもなかなか食わない状況でした。

 写真で見たとおり、あっという間に冷凍されちゃいました。
冷凍ガヤ

 今年は寒波が連続して来て荒れまくっており、フェリーや飛行機は運休祭りです。もう今年の釣りは諦めました。納竿としました。今日も30センチほど雪が積もりました。すでに1月、2月の雰囲気になってしまいました。

 
         
最新の記事

1ヶ月ぶりに卵ゲット もう無理 May 31, 2023
ここしばらくの釣果 覚え書き May 21, 2023
1日で一生分のクロソイを釣る May 14, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。