海外遠征地での釣り 一応成功
今回のアメリカですが、一応釣りにも挑戦しました。タックルは最小限ということで、4.3フィートのフィッシュマンビームスエクスパンでポーチ一つのみです。
1回目は1時間ほどオレゴン州のコフェンベリー湖で虹鱒狙いでボウズ。1回だけ当たりがありました。

小さな女の子はフライを振っていました。

2回目は20分ほどワシントン州のクールー湖でブラックバス狙いで小バスを2匹釣ることができました。この子バスより大きくて、ストライプのある魚(おそらくイエローパーチ)も釣れそうだったのですがタイムアップです。



アメリカは、ライセンスが厳しいためか釣り人が少ない印象です。ライセンスは日本人の場合1日3000円くらいで、申請にはパスポートが必要です。もうすぐ狩猟期間になるためか、川釣りの人は1人も見かけませんでした。(禁猟期かな?)
バスは、宮崎県在住時も野尻湖でバスを釣っていましたし、前職で愛媛県に住んでいた頃は香川のため池で数だけはめちゃくちゃ釣っていました。(大きさは最大40センチまで)しかしそれ以来1匹もつれておらず、約30年ぶりの釣果となりました。
※以下今までの海外での釣果。
サイパン;新婚旅行 トローリングは大漁 岸のルアー釣りはスレでサヨリ1匹
済州島;親戚で旅行 ふかせ仕掛けで小アジ1匹
ベトナム;仕事 メコン川 ルアーで坊主
アメリカ;仕事 小ブラックバス2匹
こう考えると、海外での岸釣りでは今回は歴代で最高の釣果ですね。何もわからない海外で、短時間で勝負するとなると非常に難しいです。
1回目は1時間ほどオレゴン州のコフェンベリー湖で虹鱒狙いでボウズ。1回だけ当たりがありました。

小さな女の子はフライを振っていました。

2回目は20分ほどワシントン州のクールー湖でブラックバス狙いで小バスを2匹釣ることができました。この子バスより大きくて、ストライプのある魚(おそらくイエローパーチ)も釣れそうだったのですがタイムアップです。



アメリカは、ライセンスが厳しいためか釣り人が少ない印象です。ライセンスは日本人の場合1日3000円くらいで、申請にはパスポートが必要です。もうすぐ狩猟期間になるためか、川釣りの人は1人も見かけませんでした。(禁猟期かな?)
バスは、宮崎県在住時も野尻湖でバスを釣っていましたし、前職で愛媛県に住んでいた頃は香川のため池で数だけはめちゃくちゃ釣っていました。(大きさは最大40センチまで)しかしそれ以来1匹もつれておらず、約30年ぶりの釣果となりました。
※以下今までの海外での釣果。
サイパン;新婚旅行 トローリングは大漁 岸のルアー釣りはスレでサヨリ1匹
済州島;親戚で旅行 ふかせ仕掛けで小アジ1匹
ベトナム;仕事 メコン川 ルアーで坊主
アメリカ;仕事 小ブラックバス2匹
こう考えると、海外での岸釣りでは今回は歴代で最高の釣果ですね。何もわからない海外で、短時間で勝負するとなると非常に難しいです。