fc2ブログ

電源ケーブル 巴戦 8NーPC8100vs7NーPC9100vsバハラ

 さて、1000記事目はオデオネタとなりました。現在は、CDPのWADIA861Bにはエソテリックの7N-PC9100、アンプのSX100にはノードストバハラです。

 以前、エソテリックの8N-PC8100から、バハラに変更したときにはイマイチの感触でした。
該当記事:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-797.html

 そこで、もう一度8N-PC8100に登場していただき、三つどもえの戦いを繰り広げてもらいました。
巴戦

 比較に使用したソフトは.....忘れました。その時に入っていたソフトを使用しています。適当に比較しても、差がはっきり出ることを重視しています。細かい差を見つけ出して追い込んでいくのも良いのですが、きりがなくなるので適当にやっています。

1 CDPで比較
流石に準純正品というわけで、エソ>バハラ。
エソ比較では、基本的にはにていますが、PC9100の方が、やや情報量が多い気がしました。
ニュートラルなのはPC8100?
ちなみに以前持っていた8000も加えると。9100>8100>>8000の感じ。
と言うわけで、CDPはPC9100で決まり。

2 アンプで比較
予想では、8100>バハラ
しかし.....今回のこの組み合わせでは、あまり差を感じませんでした。
8100だと少し頭打ちする感じになりました。
結局開放的なノンシールドのバハラを残しました。


 以前は、8100>=PLMM>バハラでしたが、組み合わせが変わった今では、バハラ>8100>PLMMですね。やはり、相性はあるようです。耳のエージングも関係しているかもしれません。
関連記事
1725:
けんじさん
電源装置を入れると、電ケーの影響が小さくなるので、
あまりこだわらなくても良いかもしれませんね。
1724:
はい、効きました(笑)
今回電源関係に初めてお金かけたんですが
PowerPlantPremierのおかげで色々と良くなりました。
値段分の効果はあったと思います。
いつかはエソテリックのようなハイエンドケーブルも試してみたいと
思うようになりました。
1722:
けんじさん
PowerPlantPremierって、電源装置ですよね。
立派なものをお持ちですね~。
電源装置は効きが大きいですよね。
(特に電源環境が悪いと)
1721:
そうですよね、やはりエージングはありますよね。
一緒に購入したPowerPlantPremierも通電3日目
くらいから違いを感じるようになりました。
新車と同じく慣らし運転ってとこですね。
1720:
けんじさん
やはりケーブルのエージングはあると思います。
NBSなんて半年くらいはかかりますからね。
バハラも数ヶ月使用して、落ち着いただけかもしれません。
1719:
かにぬーさんこんばんわ。
すごいハイエンドなケーブルですね。
うちも先日、安物ですが電源ケーブル
買いました。
最近なんとなく音が落ち着いてきたような
気がします。耳のエージングが進んだだけかも
しれませんが(笑)

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

ここしばらくの釣果 覚え書き May 21, 2023
1日で一生分のクロソイを釣る May 14, 2023
やる気の無い嫁にも大型クロソイが??? May 07, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。