電源ケーブル 巴戦 8NーPC8100vs7NーPC9100vsバハラ
さて、1000記事目はオデオネタとなりました。現在は、CDPのWADIA861Bにはエソテリックの7N-PC9100、アンプのSX100にはノードストバハラです。
以前、エソテリックの8N-PC8100から、バハラに変更したときにはイマイチの感触でした。
該当記事:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-797.html
そこで、もう一度8N-PC8100に登場していただき、三つどもえの戦いを繰り広げてもらいました。

比較に使用したソフトは.....忘れました。その時に入っていたソフトを使用しています。適当に比較しても、差がはっきり出ることを重視しています。細かい差を見つけ出して追い込んでいくのも良いのですが、きりがなくなるので適当にやっています。
1 CDPで比較
流石に準純正品というわけで、エソ>バハラ。
エソ比較では、基本的にはにていますが、PC9100の方が、やや情報量が多い気がしました。
ニュートラルなのはPC8100?
ちなみに以前持っていた8000も加えると。9100>8100>>8000の感じ。
と言うわけで、CDPはPC9100で決まり。
2 アンプで比較
予想では、8100>バハラ
しかし.....今回のこの組み合わせでは、あまり差を感じませんでした。
8100だと少し頭打ちする感じになりました。
結局開放的なノンシールドのバハラを残しました。
以前は、8100>=PLMM>バハラでしたが、組み合わせが変わった今では、バハラ>8100>PLMMですね。やはり、相性はあるようです。耳のエージングも関係しているかもしれません。
以前、エソテリックの8N-PC8100から、バハラに変更したときにはイマイチの感触でした。
該当記事:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-797.html
そこで、もう一度8N-PC8100に登場していただき、三つどもえの戦いを繰り広げてもらいました。

比較に使用したソフトは.....忘れました。その時に入っていたソフトを使用しています。適当に比較しても、差がはっきり出ることを重視しています。細かい差を見つけ出して追い込んでいくのも良いのですが、きりがなくなるので適当にやっています。
1 CDPで比較
流石に準純正品というわけで、エソ>バハラ。
エソ比較では、基本的にはにていますが、PC9100の方が、やや情報量が多い気がしました。
ニュートラルなのはPC8100?
ちなみに以前持っていた8000も加えると。9100>8100>>8000の感じ。
と言うわけで、CDPはPC9100で決まり。
2 アンプで比較
予想では、8100>バハラ
しかし.....今回のこの組み合わせでは、あまり差を感じませんでした。
8100だと少し頭打ちする感じになりました。
結局開放的なノンシールドのバハラを残しました。
以前は、8100>=PLMM>バハラでしたが、組み合わせが変わった今では、バハラ>8100>PLMMですね。やはり、相性はあるようです。耳のエージングも関係しているかもしれません。
- 関連記事
-
-
新型ケーブル 名付け親大賞に、入賞しました 2009/04/07
-
ブルースペックCDを聴いてみました 2009/03/29
-
電源ケーブル 巴戦 8NーPC8100vs7NーPC9100vsバハラ 2009/03/27
-
SMーSX100にニュートロンスター(NeutronStar)を.... 2009/03/14
-
うぎゃああああっ 漏れたぁぁぁぁ~ 2009/03/07
-
このエントリーのカテゴリ : ピュアオーディオ
電源装置を入れると、電ケーの影響が小さくなるので、
あまりこだわらなくても良いかもしれませんね。
今回電源関係に初めてお金かけたんですが
PowerPlantPremierのおかげで色々と良くなりました。
値段分の効果はあったと思います。
いつかはエソテリックのようなハイエンドケーブルも試してみたいと
思うようになりました。
PowerPlantPremierって、電源装置ですよね。
立派なものをお持ちですね~。
電源装置は効きが大きいですよね。
(特に電源環境が悪いと)
一緒に購入したPowerPlantPremierも通電3日目
くらいから違いを感じるようになりました。
新車と同じく慣らし運転ってとこですね。
やはりケーブルのエージングはあると思います。
NBSなんて半年くらいはかかりますからね。
バハラも数ヶ月使用して、落ち着いただけかもしれません。
すごいハイエンドなケーブルですね。
うちも先日、安物ですが電源ケーブル
買いました。
最近なんとなく音が落ち着いてきたような
気がします。耳のエージングが進んだだけかも
しれませんが(笑)