fc2ブログ

吉田苑 HAYABUSA 対 XLO LE2

 さて、吉田苑様より『HAYABUSA』をいただいて約1週間がたちました。そこでいよいよインプレです。
HAYABUSA 吉田苑

 価格差は20倍以上のハイエンドケーブルXLO LE2との対決です。今までインターコネクトは、ワイヤーワールドポラリス→エクリプス→カルダス ゴールデンクロス→JPSのSC2と使用してきました。自宅試聴では、キンバーセレクトKS-1130、オーディオクエストのSKY等も試しましたが、XLOが頭一つ抜けている感じでした。

 さて、その強敵との比較ですが.....

音色は違います。XLOの方が、落ち着いていますし、生っぽいです。HAYABUSAは明るく元気の良い感じです。(これがハイスピードなのかは、よく分かりません???)

 性能的には、XLOの方が、背景が静かで、奥行き・立体感があり、情報量も多く、ハイエンド・ローエンドの伸びもあります。聴き疲れもしません。

し・か・し
意外なほどに、性能的にはあまり差がないんですよ。
絶対に、20倍の差はないです。
最高に見積もって、1.5倍くらいかな?
人やシステムによっては、HAYABUSAの方を選ぶかも?

 個人的には、基本性能が高く、変な癖もない非常に優れたケーブルだと思いました。
(変な癖が無いのはポイントだと思います。癖が目立つケーブルは多いですからね。)
恐るべし吉田苑。
ケーブルに大金をかけたくない方にはぴったりだと思います。
絶版の電源ケーブル「パワーストリングス」も試してみたくなりました。
SPケーブルも実は結構凄いのかな???
関連記事
1745:
けんじさん
月で精製されるガンダリウム合金ですから、
きっと素晴らしい音がします。

これも、いわゆる軍規格ものですね。
1744:
かにぬーさんこんにちは
インプレおつかれさまです。
よさそうなケーブルですね。
個人的には吉田苑さんの
アクセサリの中ではガンダリウム合金使用の
インシュレータが気になりましたが(笑)

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

1ヶ月ぶりに卵ゲット もう無理 May 31, 2023
ここしばらくの釣果 覚え書き May 21, 2023
1日で一生分のクロソイを釣る May 14, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。