吉田苑 HAYABUSA 対 XLO LE2
さて、吉田苑様より『HAYABUSA』をいただいて約1週間がたちました。そこでいよいよインプレです。

価格差は20倍以上のハイエンドケーブルXLO LE2との対決です。今までインターコネクトは、ワイヤーワールドポラリス→エクリプス→カルダス ゴールデンクロス→JPSのSC2と使用してきました。自宅試聴では、キンバーセレクトKS-1130、オーディオクエストのSKY等も試しましたが、XLOが頭一つ抜けている感じでした。
さて、その強敵との比較ですが.....
音色は違います。XLOの方が、落ち着いていますし、生っぽいです。HAYABUSAは明るく元気の良い感じです。(これがハイスピードなのかは、よく分かりません???)
性能的には、XLOの方が、背景が静かで、奥行き・立体感があり、情報量も多く、ハイエンド・ローエンドの伸びもあります。聴き疲れもしません。
し・か・し
意外なほどに、性能的にはあまり差がないんですよ。
絶対に、20倍の差はないです。
最高に見積もって、1.5倍くらいかな?
人やシステムによっては、HAYABUSAの方を選ぶかも?
個人的には、基本性能が高く、変な癖もない非常に優れたケーブルだと思いました。
(変な癖が無いのはポイントだと思います。癖が目立つケーブルは多いですからね。)
恐るべし吉田苑。
ケーブルに大金をかけたくない方にはぴったりだと思います。
絶版の電源ケーブル「パワーストリングス」も試してみたくなりました。
SPケーブルも実は結構凄いのかな???

価格差は20倍以上のハイエンドケーブルXLO LE2との対決です。今までインターコネクトは、ワイヤーワールドポラリス→エクリプス→カルダス ゴールデンクロス→JPSのSC2と使用してきました。自宅試聴では、キンバーセレクトKS-1130、オーディオクエストのSKY等も試しましたが、XLOが頭一つ抜けている感じでした。
さて、その強敵との比較ですが.....
音色は違います。XLOの方が、落ち着いていますし、生っぽいです。HAYABUSAは明るく元気の良い感じです。(これがハイスピードなのかは、よく分かりません???)
性能的には、XLOの方が、背景が静かで、奥行き・立体感があり、情報量も多く、ハイエンド・ローエンドの伸びもあります。聴き疲れもしません。
し・か・し
意外なほどに、性能的にはあまり差がないんですよ。
絶対に、20倍の差はないです。
最高に見積もって、1.5倍くらいかな?
人やシステムによっては、HAYABUSAの方を選ぶかも?
個人的には、基本性能が高く、変な癖もない非常に優れたケーブルだと思いました。
(変な癖が無いのはポイントだと思います。癖が目立つケーブルは多いですからね。)
恐るべし吉田苑。
ケーブルに大金をかけたくない方にはぴったりだと思います。
絶版の電源ケーブル「パワーストリングス」も試してみたくなりました。
SPケーブルも実は結構凄いのかな???
- 関連記事
-
-
ノイズフィルターを購入してみた 2009/06/09
-
今流行のトルクマネージメントをやってみた 2009/04/30
-
吉田苑 HAYABUSA 対 XLO LE2 2009/04/19
-
世界一早い?新製品ケーブル紹介 HAYABUSA by吉田苑 2009/04/11
-
新型ケーブル 名付け親大賞に、入賞しました 2009/04/07
-
月で精製されるガンダリウム合金ですから、
きっと素晴らしい音がします。
これも、いわゆる軍規格ものですね。
インプレおつかれさまです。
よさそうなケーブルですね。
個人的には吉田苑さんの
アクセサリの中ではガンダリウム合金使用の
インシュレータが気になりましたが(笑)