fc2ブログ

今流行のトルクマネージメントをやってみた

 数年前からオーディオ界で話題になっているトルクマネージメントをやってみました。もちろん似非(えせ)です。

 使ったドライバーは、氷上で靴の滑りを止める金属ビスを取り付けるための安物です。ユートピアのネジは見た感じは特殊なのですが、たまたまこれ付属のビットが使用できました。(これはこれで普通なのかな?)
ドライバー

 締め付けトルクは手の感触で5段階です。(試験期間は安定させる必要もあると思い、数日に渡っています。)

①親指と人差し指でつまんで回せる程度。
②親指と人差し指に中指を足す。
③5本指でつまんで回せる。
④普通の形で軽く握って回す。
⑤しっかり握りしめてギチギチに締める。

 
 さて結果ですが、①~③は、あまり変化が無くボワ付いた感じ。④は低音の量感もありバランスがよい。⑤が一番締まって聞こえ好みなのですが、低音の量感が減ります。
 低域が少ない小型SPなので④を採用しました。低域が十分に出ているなら⑤を採用したでしょう。④~⑤の間にベストポイントがある気がしました。

 ただ、SPのネジって結構ゆるみますよね。たまに調整しないと駄目かな?
関連記事
1769:
きんたこさん
JBLあたりは特に効くような気がします。
S3100なら最適値がもう割り出されているかもしれませんね。
1767:
こんにちは(^ー^)/
トルクマネージメント。なんとなく知っては今したが今回のエントリーで興味をもちまして検索しまくりました。
かなりの効果が期待できそうですね~。
ぼくも是非ともやりたいなぁ~。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

ここしばらくの釣果 覚え書き May 21, 2023
1日で一生分のクロソイを釣る May 14, 2023
やる気の無い嫁にも大型クロソイが??? May 07, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。