イトウ釣り専用ランディングネット 安価で軽量
さて、もう少しで私のイトウ釣りも開幕です。(大河川では開幕済みです)昨年はネットなしで、釣りを続けました。1匹はネットがあれば捕れていたと思います。そこで、イトウ釣り用ネットを色々探していました。
私の考える中小河川用イトウ釣りのネットで大切なことは、
①相当な大きさがあること(思っているより魚は大きいです)
②軽くてじゃまにならないもの(歩き回るので)
③枝がのばせること(意外と足場が高い場所が多い)
④出来れば安価なこと
今回①②④を満たす製品がありましたので購入しました。(③を満たすには、どうしても相当大きく重くなります。)
それは札幌市稲川工芸さんの、ランディングネットキットです。
稲川工芸さんHP:http://www12.plala.or.jp/inakou/
オークションで販売しております:http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kouzztop
(ただ、ランディングネットは在庫切れかもしれません)
商品はこれです。木の枝と、金属フレームだけです。網部分は、安物の55~60センチ用のナイロン網を使用しました。

ネジは、家にあったこれを使用しました。

さて、組み立てはあっという間でした。あっ、ニス塗るの忘れた.....

大きさは結構あります。子供が釣れても入ります。ただ、もっと大きいネットを使用している人も結構いるようです。

大きさですが、70~80センチクラスまでなら、これで大丈夫だと思います。非常に軽いです。おそらく、フレームはアルミ?なので軽いです。細身でじゃまにもなりにくいです。網は軽さを求めてナイロンの単線にしました。ラバーネットはものすごく重いですし、昔ながらの網紐は水を吸って重くなります。耐久性は元から犠牲にしているとのことですが、見た目よりは頑丈な気がします。枝が短いですが、フレームが細長いので③に関してもそこそこはいけそうです。
値段は、価格2,800円+梱包送料950円 計3,750円に網1000円くらい+ネジ等で、合計5000円くらいです。軽くて巨大なネットは少ないのでこれは良い商品だと思いました。
一番の問題は、このネットを使う機会があるかどうかですね。
今日もカレイ釣りでボウズだったし....
私の考える中小河川用イトウ釣りのネットで大切なことは、
①相当な大きさがあること(思っているより魚は大きいです)
②軽くてじゃまにならないもの(歩き回るので)
③枝がのばせること(意外と足場が高い場所が多い)
④出来れば安価なこと
今回①②④を満たす製品がありましたので購入しました。(③を満たすには、どうしても相当大きく重くなります。)
それは札幌市稲川工芸さんの、ランディングネットキットです。
稲川工芸さんHP:http://www12.plala.or.jp/inakou/
オークションで販売しております:http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kouzztop
(ただ、ランディングネットは在庫切れかもしれません)
商品はこれです。木の枝と、金属フレームだけです。網部分は、安物の55~60センチ用のナイロン網を使用しました。

ネジは、家にあったこれを使用しました。

さて、組み立てはあっという間でした。あっ、ニス塗るの忘れた.....

大きさは結構あります。子供が釣れても入ります。ただ、もっと大きいネットを使用している人も結構いるようです。

大きさですが、70~80センチクラスまでなら、これで大丈夫だと思います。非常に軽いです。おそらく、フレームはアルミ?なので軽いです。細身でじゃまにもなりにくいです。網は軽さを求めてナイロンの単線にしました。ラバーネットはものすごく重いですし、昔ながらの網紐は水を吸って重くなります。耐久性は元から犠牲にしているとのことですが、見た目よりは頑丈な気がします。枝が短いですが、フレームが細長いので③に関してもそこそこはいけそうです。
値段は、価格2,800円+梱包送料950円 計3,750円に網1000円くらい+ネジ等で、合計5000円くらいです。軽くて巨大なネットは少ないのでこれは良い商品だと思いました。
一番の問題は、このネットを使う機会があるかどうかですね。
今日もカレイ釣りでボウズだったし....
- 関連記事
-
-
イトウの聖地 猿払リベンジ その後稚内港へ 2009/05/16
-
イトウの聖地 いざ猿払へ 2009/05/12
-
イトウ釣り専用ランディングネット 安価で軽量 2009/05/09
-
釣れない上に、リールまで壊れた トホホ 2009/05/06
-
竿折れました モアザン無惨 2009/05/05
-