イトウの聖地 いざ猿払へ
朝一で、海アメ海サクラを狙うも不発。私が釣りを開始した4:30AMには既に終了。新兵器のOCEA AR-C S906L+ツインパワーMg3000Cも泣いています。

このまま帰宅するのも何なので、イトウの聖地猿払まで足を伸ばしてみました。まずは、1番有名な猿払川の河口ポイントです。フライマンがダブルハンドを振っていました。

河口付近は釣れる気配がなかったので、あちこちの中小河川を見て回りました。いつも釣りをしている川に似た場所も多かったです。

牧草地も芽吹いて綺麗でした。

昼間はピーカンだったので、釣れる気配はありませんでした。そこでお昼は猿払の道の駅でゆっくり休息し、夕マヅメを狙いました。5時くらいから約1時間は散発的にライズはあったものの、結局ボウズでした。本格的に猿払方面で釣りをしたのは初めてでしたが、なんとなく手応えはあった気がします。また、思っていたよりは近いですね。
※浜頓別まで南下しました。浜頓別の川が、普通の川と湿地帯の川の中間の感じですね。ただ、ここまで南下すると山が高いせいもあり、まだ雪代が相当出ていました。

このまま帰宅するのも何なので、イトウの聖地猿払まで足を伸ばしてみました。まずは、1番有名な猿払川の河口ポイントです。フライマンがダブルハンドを振っていました。

河口付近は釣れる気配がなかったので、あちこちの中小河川を見て回りました。いつも釣りをしている川に似た場所も多かったです。

牧草地も芽吹いて綺麗でした。

昼間はピーカンだったので、釣れる気配はありませんでした。そこでお昼は猿払の道の駅でゆっくり休息し、夕マヅメを狙いました。5時くらいから約1時間は散発的にライズはあったものの、結局ボウズでした。本格的に猿払方面で釣りをしたのは初めてでしたが、なんとなく手応えはあった気がします。また、思っていたよりは近いですね。
※浜頓別まで南下しました。浜頓別の川が、普通の川と湿地帯の川の中間の感じですね。ただ、ここまで南下すると山が高いせいもあり、まだ雪代が相当出ていました。
- 関連記事
-
-
イトウ狙いで猿払方面 3回目 2009/05/17
-
イトウの聖地 猿払リベンジ その後稚内港へ 2009/05/16
-
イトウの聖地 いざ猿払へ 2009/05/12
-
イトウ釣り専用ランディングネット 安価で軽量 2009/05/09
-
釣れない上に、リールまで壊れた トホホ 2009/05/06
-