fc2ブログ

宗谷の海水ウニ丼(蝦夷バフンウニ) 久しぶりの贅沢  

 久しぶりの贅沢ということで、蝦夷ばふんウニを食べました。パッケージを捨てちゃったので、稚内産か、利尻産、礼文産かよくわかりませんが宗谷産には間違いありません。(利尻産だった気がします。)

ウニ丼

 こちらで言うところの、ガンゼです。産地とはいえ、さすが最高級のバフンウニ、それも折り詰めではなく海水ウニ、安いことで有名なノシャップ岬の「あきかわ屋」でも2100円しました。
 嫁が奮発して買ってきてくれました。(←と、書けと言われました。)もちろん、私一人で食べました。味は利尻島で食べた本場本物とほとんど同じでしたよ。味は濃いんですが、食べ心地も食べた後もさわやか。ウニ万歳って感じの味です。

 昨年の写真ですが、海水ウニってこんな感じで売られています。昨年はノナ(蝦夷ムラサキウニ)だったので1350円でした。
ウニ

※そろそろ宗谷地方も暖かくなってきました。ストーブを全く使わなくても良い季節になってきました。8月下旬まではストーブの出番は無いでしょうね。
関連記事
1849:
69Sさん
いやぁ、良い時代ですね。
今はウニの楽園、利尻・礼文でも捕まってしまうみたいです。

そうです。バフンウニはこちらでもガンゼといいます。
この辺では「ノナなんかいらない。ガンゼだけしか食わない。」という人もいます。

そういえば、先日長女の焼き肉パーティーでは
焼きウニがたくさん出たらしいです。
でも「ウニいらない」という子も多かったようです。
1848:
バフンウニ、懐かしいです~。
室蘭に住んでいた頃、潮が引いた磯に
よく採りに行ってました~。
多いときはスーパーのレジ袋に
一杯になる位採ってました。
今じゃ子供でも大目玉を喰らいそうですが、
当時は大人も子供もちょっとしたレジャーと言う感じでした。
近くで漁師さんが磯舟でウニを採っていても
全く怒られる事がなかった大らかな時代でした。
今だったら即通報、警察のお世話ですね。

ノナ、これまた懐かしい呼び名ですね~。
室蘭界隈では、バフンウニの方はガンゼと
呼ばれてました~。
1843:
く~にゃんさん
毎日食べていたら、お金が無くなります...
というより、痛風がやばくなります。

来られますか。
いやぁ、ご一緒してみたいですね。
仕事が忙しめの時期なのが難点です。
1842:美味そうーー
こんにちわ!
うにの季節になりましたね~
5月25日利尻町でノナのハシリでしたね!
漁組も深層水を使って、とっても美味しく出荷してますから、明日も、明後日も、毎日食べてください。
そうすると、利尻島の景気がよくなり、釣り人への
環境がとってもよくなるかも?

近じか、行くかも知れません!

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

PCモニタを FHD→WQHDへ 大成功 11年ぶり Mar 26, 2023
14年ぶりに、おテレビ様がきた VIERA TH-32J300 Mar 21, 2023
KEF LSXⅡ導入後のインプレ Mar 18, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。