仕事前にボートロック 久しぶりのアブラコ祭り
今日は特例で、釣り男さんは午前9時から、私は午前10時半からお仕事が入っていました。しかし、海は久しぶりの凪の予報。これはボートロック行くしかないでしょう。今シーズン初ボートロックです。
午前3時過ぎに到着したものの、霧が非常に濃かったため実際に出港したのは5時頃になりました。
ボートを出した瞬間に横波をくらい早速水浸しというちょっとアレな滑り出しとなりました。
ポイントに到着し、キャストするも反応無し。私は1投目からヒットすると思っていたのですが肩すかしを食らいました。
しかし、しばらく我慢していると、釣り男さんに待望のヒット。45センチ前後の良型でした。

その後も40upが釣れ続けます。ただ、ポイント自体が小さいため、見切られるのも早く、どんどんローテーションしないと続きませんでした。
写真は釣れたアブラコの口から出てきた鰯です。かなり、でかいです。

仕事もあるので7時半には終了しました。正味2時間程度で、2人で45センチ前後を中心に20本近く釣り上げました。(ポイントが小さく、周囲は砂地なので釣りきると資源が枯渇するので、針を飲んで死んでしまった1匹だけをキープ。それ以外は極力ダメージを与えず即リリース。)マイボートアブラコでは今までで最高の釣果だと思います。
下の写真は、今日一番の大物です。50UPだと思います。(ボートではうまく測定できませんし、魚が弱るので大体です。)久しぶりに、白老沖流しで53センチに竿を折られた時並の強烈な引きを味わうことが出来ました。竿をひったくられました。

※私と釣り男さんは、ワームも釣り方も違い、釣れ方も大きく違いました。ダブルヒットではなく、交互にどちらかが連続して釣れる感じでした。また、私はほとんどの場合、キャスト直後の最初のフォール中にアタってそれを拾って釣っていく感じでしたが、釣り男さんは引っ張って引っ張ってその後ヒットする感じでした。
午前3時過ぎに到着したものの、霧が非常に濃かったため実際に出港したのは5時頃になりました。
ボートを出した瞬間に横波をくらい早速水浸しというちょっとアレな滑り出しとなりました。
ポイントに到着し、キャストするも反応無し。私は1投目からヒットすると思っていたのですが肩すかしを食らいました。
しかし、しばらく我慢していると、釣り男さんに待望のヒット。45センチ前後の良型でした。

その後も40upが釣れ続けます。ただ、ポイント自体が小さいため、見切られるのも早く、どんどんローテーションしないと続きませんでした。
写真は釣れたアブラコの口から出てきた鰯です。かなり、でかいです。

仕事もあるので7時半には終了しました。正味2時間程度で、2人で45センチ前後を中心に20本近く釣り上げました。(ポイントが小さく、周囲は砂地なので釣りきると資源が枯渇するので、針を飲んで死んでしまった1匹だけをキープ。それ以外は極力ダメージを与えず即リリース。)マイボートアブラコでは今までで最高の釣果だと思います。
下の写真は、今日一番の大物です。50UPだと思います。(ボートではうまく測定できませんし、魚が弱るので大体です。)久しぶりに、白老沖流しで53センチに竿を折られた時並の強烈な引きを味わうことが出来ました。竿をひったくられました。

※私と釣り男さんは、ワームも釣り方も違い、釣れ方も大きく違いました。ダブルヒットではなく、交互にどちらかが連続して釣れる感じでした。また、私はほとんどの場合、キャスト直後の最初のフォール中にアタってそれを拾って釣っていく感じでしたが、釣り男さんは引っ張って引っ張ってその後ヒットする感じでした。
- 関連記事
-
-
我が家の秘密兵器 礁楽 SLL-69MHC LTD 改 2009/07/04
-
アブラコ祭り2 爆マイボート 2009/07/04
-
仕事前にボートロック 久しぶりのアブラコ祭り 2009/06/28
-
ブラーでクロガシラ絶好調 たまたま... 2009/06/24
-
海アメちょい釣り リベンジ.................. 2009/06/18
-
来ましたか。
やつらが。今年こそは爆釣したいですね。
寒い夏のスタートです。
カラフト…
もう来たようですよ~
今年はちょびっと早いような。
熱い夏が…
こっちも37度くらいなる日があっても良いですね、年に3回くらい…
釣果はウハウハでした。
イワシは驚きました。
アブラコのおちょぼ口から出てきました。
ゴムボートは、ウエーダーが無難ですね。
相当波をかぶります。
今回も足下べちゃべちゃでした。
おぉ~~!マイボート出ましたか!!
それもウハウハ釣果で何よりです!
イワシでけぇ~~~(笑)
横波で浸水しちゃうとなればボートでもウェイダー必要!?(笑)
ワンキャストワンバイトで、なんで釣れないのよ
だめじゃないのぉ~何やってるのぉ~。
おお、あの竿が復活するのですね。
バラシにくくて、よく飛ぶ竿です。
カレイはよく釣れます。
直接は見ていませんが、
私の知り合いは、間違って膨張させましたよ。
また行きましょうね。
昨日は夜に近くの港で。
1キャスト1バイトもなかなかのらないストレスの釣りをしました・・・。すごい活性だったのに(涙)
もうすぐ・・・
伝説の竿の・・・
穂先が・・・届きます。
ところでどなたか自動膨張式のライフベストが本当に膨張するか試された方おりますかね?ただいま購入を検討しています。
魚の密度は高いのですが、
このポイントは規模が非常に小さいんですよ。
釣りきったら、それで終わりの感じの場所です。
周囲はどこまで行っても完全砂地で、
この1点にしかアブラコがいません。
そのため、大事に釣っています。
利尻みたいに、半無尽蔵に魚がいれば良いんですけどね。
その点、利尻は島の周囲全体が根魚の付き場ですから凄いです。
く~にゃんさん、いつもめちゃくちゃ釣っているじゃありませんかぁ~。
でも一番凄い事は、そのポイントの保護ですね。
私も、見習わせていただきます。
って言っても、これほど釣れる 腕 が無い‥‥(涙
「ごめん」でいいんですね。
彼はその大会を意識して、ワームチョイスをしていました。(釣れましたよ)
きてきて来てね~。
羨ましいッス。。
自分は釣り男さんも参加する大会へ向けて調査してきましたが・・
彼に「ごめん」とだけ伝えていただけませんか?(爆)
そろそろカラフト、アキアジの時期ですね。
今年も行きますんでヨロシクお願いします!!