我が家の秘密兵器 礁楽 SLL-69MHC LTD 改
実はしばらく前から、メガバスの礁楽SLL-69MHC LTDを改造して使っています。
改造箇所は一目瞭然1ピースを2ピースにしました。

『フィッシングチャンス』というお店で、改造していただきました。
http://www.fishing-chance.jp/index.htm

送る時の送料が高くつきましたが、作業料金自体は1万円くらいだった気がします。良い仕事をしています。
良くなった点:短くなって離島に持ち込める。何かと便利。
悪くなった点:感度が少し落ちたかも?(それ以外は気になりません。)
はじめから2ピースを買えば良いんでしょうが、私をロックの世界に誘ってくれた、今は消滅した苫小牧「ビックバイト」店長平澤氏設計のこの竿を使っていきたいんです。SL-68MLCも欲しいな~。(2ピースにしなくちゃ...)
改造箇所は一目瞭然1ピースを2ピースにしました。

『フィッシングチャンス』というお店で、改造していただきました。
http://www.fishing-chance.jp/index.htm

送る時の送料が高くつきましたが、作業料金自体は1万円くらいだった気がします。良い仕事をしています。
良くなった点:短くなって離島に持ち込める。何かと便利。
悪くなった点:感度が少し落ちたかも?(それ以外は気になりません。)
はじめから2ピースを買えば良いんでしょうが、私をロックの世界に誘ってくれた、今は消滅した苫小牧「ビックバイト」店長平澤氏設計のこの竿を使っていきたいんです。SL-68MLCも欲しいな~。(2ピースにしなくちゃ...)
- 関連記事
-
-
真夏の釣りといえば雷魚(写真追加) 2009/07/18
-
ベリピタソール廃盤? ゴアテックスウェーダーPLW-3200G購入 一番の違いは? 2009/07/13
-
我が家の秘密兵器 礁楽 SLL-69MHC LTD 改 2009/07/04
-
アブラコ祭り2 爆マイボート 2009/07/04
-
仕事前にボートロック 久しぶりのアブラコ祭り 2009/06/28
-
適当に真ん中で切ってつなげただけのようです。
その割には、非常にちゃんとしています。匠の技?
今回のアブラコマシンガンは、
いつぞや、やっちゃんが苫小牧沖流しで
ミヨシに立ってテトラ際のアブラコ祭り
をしたこと思い出させてくれました。
その店の名前、懐かしいですね。
竿のコンセプトは正しかったと思います。
2ピース改造とはまた、バランスなど非常に難しそうですね。
別の日記の件ですが、アナロ熊、我が家でも流行してます。
やはり2ピースは便利ですね。
ちょうど仕事とかぶっている気もしますが、
会えると思います。お待ちしております。
わざわざそんな改良をするのが
かにぬーさんらしいこだわりですね。
来週、金曜の夜か土曜の午前には
稚内に行きますね。
泊まりは土曜のみです。
旧車なので道中心配だから
土曜の朝に出ようかなあ
また連絡します。