fc2ブログ

ベリピタソール廃盤? ゴアテックスウェーダーPLW-3200G購入 一番の違いは?

 今年のモデルから、ダイワのウェーダーは(一部?)ベリピタソールを止めるようです。既にゴアウェーダー等は切り替わっていました。

 ベリピタソールは、トラブルが多かったようです。私は、チェストハイのネオプレンタイプと、ウエストハイのゴアタイプの2着を使い分けていますが(どちらもベリピタ)、私も何度もトラブルに遭っています。実は最近、またやられました。

ベリピタ

 ネオプレンのウェーダーのソールは結構新しかったのですが、。釣りの最中に、足下がばたばたすると思ったら、上部接着面が見事にはがれていました。稚内では換えが手に入らないので注文中ですが...まだ入手できておりません。おかげで、イトウ釣り、雷魚釣りはずっと無理です。(ウエストハイでは無理な水深です)ソールは以前と比較して、質が低下しているように思えます。
 今回は剥がれても砂浜でしたので何とかなったのですが、以前渓流の奥地に入った時に剥がれた時には、まともに歩けなくなり滑って滑って大変恐ろしい目に遭いました。

 しかし、私のようなヘビーユーザー(釣行回数も体重も)にとってベリピタは大変重宝します。あっという間にソールがつぶれてしまうんですよね。そこで、モデルチェンジで安くなっていた最後のベリピタゴアウェーダーを購入しました。
ゴア1
ゴア2

 右が約10年使用し何度もベリピタしたウェーダーです。左が今回購入したものです(ピュアリスト ゴアテックスウェーダーPLW-3200G ウエストハイタイプです。チェストハイはどこも売り切れ )。

 新型はぱりっとしています。古い方は劣化したためか?べたっとゴムっぽい感じです。へたってますし薄い感じもします。

 しかし、1番変わったのは私の体が、LLから3Lに変化したことですね。LLで余裕があった体型から、3Lでぎりぎりの体型までモデルチェンジしてしまいました。
関連記事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

札幌市ホワイトイルミネーション ココノススキノオープン Dec 09, 2023
MISIAのコンサートに行きました Dec 08, 2023
ふるさと納税 覚書き Nov 24, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。